☆Birthday x 2☆

2023年5月5日。

チューイはめでたく1歳に!

私はなななななんと50thの大台にのりましたっ!どすこいっ。???

そして今日は、Gusの月命日。

自分の中では大きな節目、でもあったので、なんていうのか、今までにないような「しるし」になる一日にしようかなっていう想いもあり、でもどんな風にしてどう過ごしたいのかがはっきりとせず、ただそわそわと落ち着かなかった。結果、普通の一日だった(笑)。まぁ、それでいっか。

そして今日は雨。朝から夕方までかなりしっかりと降り続いた。

緑がぐぐんと濃くなった。空気がしっとりとうるおっていい匂いで、気持ちが妙にぶれていたわたしには、実際とても気持ちのいいものだった。

友だちがアフタヌーンティーに連れて行ってくれて、たくさん食べてたくさん話をした。更年期事情とか。「Women becoming 50 itself is a big achievment.」っていう彼女の言葉にじぃんときた。

そして、もちろん、自分へのケーキをいつものお店で買ってきた。相方のは白いバラのケーキだったけど、私のは赤いバラのケーキ。

うふふん♡

雨の中集めたお花もかわいい。

そして!

チューイくんっ! みなさん、うちのワイルドボーイが一歳に!写真を並べるので見てやってくださいませっ。

たいがーくんもらったじょ。

Kongブランドの結構タフなおもちゃ。中にわしゃわしゃキューキューいうものがはいっている「タイガー」くん。ナイロン製の生地で、お腹の方に毛(胸毛みたいに)、尻尾がロープ。すっごい喜んでたー☆

Gusがやってたように、ブンブン振り回すことはあまりせず、チューイはぽ〜〜んと自分でおもちゃを放り投げて追いかけて仕留めてみたり、くわえたままカウチ(ソファー)や椅子にジャンプを繰り返し楽しんでた。時々、おらおらおらおらーーと、私にタイガーくんを押し付けて挑発してみたり。

野生動物を実際に追いかけてハンティングすることはできない(許されない)ので、たまにこうして「ごっこ」をするのはボーダーテリアの本能を掻き立てて良い刺激になるんじゃないかなーって思う。

犬が犬らしくそのまんまになれるときも必要なんじゃないかなぁって。

こいつはおいらのえものだじょ。

このボロカウチはすっかりチューイのジャングルジムになってる。。。もうええねんけどね。

ちょっとかわいく笑ってみたり。

このプレイルームで、このアングルで、カメラを低くかまえて、たくさんのGusの写真を撮ってきたなーって思い出す。にか〜〜って笑うGusが懐かしい。

少し動画も撮ってみたよー。

元気に一歳、おめでとう、チューイ!

B.Day cake. as always

日曜日は相方の誕生日でした。

どこか食べに行く? どこか車で行きたい所ある? 何がほしい? と聞くと、

家でのんびりと、君とチューイと、いつもと同じようにご飯を食べて、白いケーキがほしい。

そういうリクエストだったので、いつもと変わらない日曜日でした。

それでも、前日のうちにケーキをピックアップして、ベッドのリネンを変えたりお花を庭で集めて飾ったり、バスルームをぴかぴかにしたり、チューイをお風呂にいれたり(←これはあまり関係ないけど)。少しだけいつもよりも整えてみた。

記録のプロのケーキ。去年も同じものだったと思う(笑)

白いケーキ。白いバラ、っていう名前のケーキ。

スポンジはグランマニエがしみこませてあり、バタークリームとのレイヤーになっている。一番上は大好きなマジパン。バラもマジパン。

甘いけど、美味しいのです。

これは紅茶ではなくコーヒーと。さすが、プロのケーキ。

少しずつ、少しでも、体力を取り戻し体力をつけて、やってくる気持ちの良い季節を外で楽しめるようになってほしいな。体幹、バランス。

結構今まで、私一人で「元気になってもらわないと!もっと動けるようになってできることを楽しめるようになってほしい!」って、焦っていた。こうして、ああして、いついつまでにこうなって!って、ひとりで焦っていた。本人は「ぽけ〜〜」っとしているもんだから、「もうちょっと真面目にとりくんでよっ!」とぶりぶりしていた。彼のためにと言いながら焦っていたのは、結局のところ自分のためというのも半分はあり、その焦りが自分をずいぶんと追いやって苦しめているんやわっ、と、つい先日気づいた。

なるようになるわ。と、ちょっと肩の力をぬかないといけない。そう心がけていかなきゃなぁ、と思った、相方の誕生日でした。

そうそう。お肉を焼いて、ローストポテトを添えたんだけど、この日のローストポテトはいつもとは違うやり方で作ってみた。そしたらいつもよりも美味しかった。予め、お塩と重曹を少し入れたお湯で8分ほど湯がいて、お湯を切った後に粉吹き芋みたいに鍋の中でゆする。そのまま5分ほど蒸らし、アツアツに温めた油(Duck fatやBacon fatなど好きなもの)にタイムやローズマリーを入れて準備。これを芋に絡めてからロースト。半時間ほどでこんがりと焼き上がる。

外がぱりっとして、中がほくっ。良い塩味も染み込んでいて美味しい。

4月半ばとは思えない寒さ。今日は一日中強風が吹き荒れていた。洗って片付けたダウンジャケットを引っ張り出したくなったほど。

もう少し温かくなってほしいなー。

相方、良い誕生日だったね♪ のんびりといこう。

*おまけ:今日も元気なチューイくん

風で吹き飛ばされて転がっていたプラスチックポットを見つけたチューイ。おいらがとってきてあげるじょっ!

って。行ったきり帰ってこない。笑。

Gusの誕生日・Chewy11ヶ月

今日はGusの月命日。そして16回目の誕生日。

Gusの4歳の誕生日☆

黄水仙を飾り、いつものようにろうそくに火を灯しお線香を炊いた。

発作が起きてからも美味しそうに食べてくれていた柔らかいジャーキーを買ってきた。

虹の向こうで笑っていると思う。もふってるかな〜。

かわいいGusとの楽しい思い出もめぐり、まだ「ごめんね」という気持ちもあふれる。3月の終わりに亡くなられた坂本龍一さんの音楽を聞きながら、朝のひんやりと少し湿った空気のなか自転車をこぐ。色々な想いが染み入る。彼の音楽と春のはじめの空気感って、染み入るプロセスをとても自然なものにしてくれる。

大好きな野の花:fawn lily ある条件が揃った場所でないと育たないような気がする。

そして、チューイは今日で11ヶ月☆

私がほぐした土の上に寝そべる子。「ふかふかがいいじょ」

とにかく元気で、毎日、Every Momentハッピーでいてくれて、ありがとう、チューイ! 最近、自発的に私の方を見ることがほんの少し増えた。「クッキーもらうんだじょ」っていう理由でも今はいい。リードの先に私がいることを「はっ」と思い出して振り返る、目が合う、っていうのは、私とチューイにとっていは大きな進歩。少しずつ、地味に頑張ろう。

今朝はまだ霜が降りるほど冷えた。でも、ビクトリアももう桜の季節。

Gusやチューイと同じ様に私も、春の初めのこの時期が好きです。散歩をしていても、自転車で走っていても、残る寒さの中に春がたくさん見えてくるこの時期。

太平洋に面した北米西海岸。この辺りのPacific Northwest の気候、Vegetationが好きなんだ、ってとても強く思う。春のこの季節、針葉樹が茂る小道を歩くと朽ちた木々や枝々に鮮やかな緑の苔が生え、分解された枯れ葉はふかふかでしっとりとしている。小鳥たちが賑やかに唄い、雑草を含めたすべての草花が柔らかく芽吹く姿がとてもかわいらしい。

ここと同じような気候で森のある場所は、他にどこにあるのだろう、と調べたりもした。ニュージーランドの南のクイーンズタウンが似ているらしい。

苔が光って見える。

こういう風に、しっとりと気持ちよさそうな林や森にアクセスできる場所で暮らしていきたいなぁ。ということに、最近気づいた。

散歩道でいつも見かけるこのお家の前庭が、とっても可愛らしい。

イースターの色合いだ♪

毎月五日は、Gusの月命日で、Gusとチューイの誕生日も五日。まだ、少し「揺れる」日です。

まとまりのない投稿になってしまった。

今週末は、なーんとイースターの4連休!のんびりしようーーー!