キムチのレッスン @ Island Eko Pantry

今日は楽しい日曜日だったー♪

キムチのね、レッスンに参加したー♪

JungyeonさんとMisakoさんの女性二人で運営している小さなローカルビジネス「Island Eko Pantry」主催のワークショップのひとつでした。発酵食品と「食」が大好きなお二人が今年の4月に立ち上げたばかりなんだって。ブレンドのお味噌(?生姜、ポロネギ、ハラピーニョ)とコチュジャン二種をローカルのレストランやポップアップストアなどで紹介しているみたいです。とても感じの良いお二人の bio はココ→☆

ワークショップのことを教えてくれたmkさんに会うのもとーーーーっても久しぶりだった!インスタなどで近況はみていたしメッセージでお話することもできるけれど、「生mkさん」にあっておしゃべりしながらワークショップにも一緒に参加できるのが楽しみでねー。前夜からわくわくしていたのでした♪

さて。忘れないうちに。とっても詳しいレシピは後でメールで送られてきたので、レッスン中は話をきいたり先生の手元を見せてもらったり。

参加者は全部で8名。このワークショップはビクトリア調の建物の2階の一部屋で行われた。↓↓Tripadvisorから借りた写真。

一階は「Nourish Kitchen & Cafe」というレストラン(これがまた可愛らしくて素敵だったー)。古い建物だから天井が高くて明るい。

最初にJungyeonさんが紹介してくださった5種類のキムチと、ブレンド味噌とコチュジャンの試食♡ どれがどれだったか覚えていないのだけど、一言でキムチといっても色々あるんだなーって感心した。ひとつは炒めたもので、それがとてもまろやかで食べやすかった!私たちが今日作ったのは「韓国ラディッシュのキムチ」。

試食の器(笑)。矢印のサイコロ形のが私たちの作るもの。こうやって、作る前に試食できると「ワクワク度」も高まる。

そしてこれが韓国ラディッシュたち↓↓ すでに皮はむいてある。形がかわいいなぁ。

ローカルの「Fierce Love Farm」という農園で育ったものだそうです。美味しそう〜。かぶりつきたくなるね〜。先生の話では、大根でもいいけれど、韓国ラディッシュは大根よりも「密」で歯ごたえも良いらしい。

私も以前に何度かキムチを作ったことがある。ネットで良さそうなレシピを見つけて、レシピAとレシピBを適当にくっつけたりして。それなりにキムチっぽくできたこともある。思いっきりお腹をこわして吐いたこともある。毎回味が違ってた。だから一度きちんと「基本」を教えてもらいたいなーっていう思いがあったんよねぇ。

みんなで一緒に手分けして野菜や果物を切り、ラディッシュには塩をまぶして20分ほどおく。

先生がラディッシュのほうに赤唐辛子(韓国産の粉もの)の半分(?)をまぶしていた。こうするとラディッシュにきれいに色もつくんだって。唐辛子全部をペーストの方に混ぜてしまってもいいのだけれど、先生はいつもこうするよって言ってた。ペーストの方にはりんごやナシ、野菜のスープブロスと米粉(?だったかな。レシピ見ないと)を混ぜ合わせたポーリッジ、にんにく、生姜が入っていた。にんじんとネギはペーストをラディッシュに絡め始めてしばらくしてから加えた。そうすることでぐちょっとならないんだって。

よく、キムチのレシピには「あみの塩辛」が入っている。ない場合はアンチョビを使ったり。でも今回のレシピはすべて「ベジ」

なのに!この混ぜ合わせた時点で味見をさせてもらったら、もうすでに美味しい!旨味を感じた!一緒にいた mkさんも、「もうこれで美味しいし、旨味があるねっ!」って言ってた。なぜ?どこからこんな旨味がでてきたのー?

一人、1リットルのメイソンジャーに作ったキムチを分けてもらえたー♡

私の「韓国ラディッシュのキムチ」!

二日間は常温で。蓋をぎゅっと閉めずにときどき空気を抜いてあげること。その後は冷蔵庫にいれて。だそうです。わー♡ なんだかねー、色がきれい!私が今までに作ったのよりも断然鮮やかな色!

明日、忘れないうちにもらったレシピを見て行程を思い出してみよう。こういうレッスンの醍醐味は、先生の手元をみることができるのと、疑問に思うことをすぐに聞くことができること。和気あいあいとしていてとても居心地の良いワークショップだった♡

次回はMisakoさんのお味噌のレッスンにも参加してみたい!

mkさん、レッスンのこと教えてくれて、誘ってくれてありがとね〜☆ 今日はとっても楽しかったです!キムチのその後、また教えてねん♡

キムチな気分。

時々、から〜いものが食べたくなる。ちょっとでいいので、かーーっ!っと辛いものをつまんでみたい。ただ辛いだけでなく、そこに旨味が含まれている「キムチ」は最高。

そんなキムチな気分で、先週、スーパーでKIMUCHIを調達。相方は絶対に手を付けないので、私一人で「美味しいなぁ」と楽しんでいた。その最後の少しにキャベツの千切りを加え、適当に作ったキムチのお好み焼き(?)がすっごく美味しかった!

↑↑残りものなんだけど。今日のお昼ごはんに食べた〜。キムチチヂミではなく、キャベツもしっかり加わっているお好み焼き。卵ひとつと粉と水を加えたしんぷるなものなのに、ふわんふわんで美味しい。レモンじょうゆでね。

それで、す〜〜〜っごい久しぶりにキムチを仕込むことにした。

ちょうど数日前にインスタにアップされていた「キムチを作ったよ」の投稿をみて、すんごく美味しそうだった。その方のレシピを見せてもらったところ、ややこしい材料もいらないとてもストレートなものだったので「これなら家にあるものでできるわ〜」と♪ ベルリン在住の方で、英語と日本語の両方で材料を紹介してくださっているのも参考になりました〜。キムチのレシピ→☆

面白いのは、材料に「コールラビ」っていう野菜が含まれていたこと。日本ではあまり見かけない野菜だと思う。私もめったに買わないし、育てたこともない。でも食べてみると甘みがあってしゃりっとしていて、以外に美味しい。どんなキムチに仕上がるか楽しみだな〜。

あ。

今朝の朝ごはんは、あったかスチールカットオーツ。ひんやりとしてくると温かい朝ごはんが嬉しい。かといって、白御飯と味噌汁、というような和風の朝ごはんはちょっと違う。前にも少し書いたけれど、朝はコーヒーを飲んで少し甘いものが食べたい。うん、塩分よりも糖分。

見た目、あまり美味しそうじゃないよねぇ。この間のリンゴの菓子パン用にシナモンとナツメグを加えて煮詰めたりんごと、夏の間に冷凍したブルーベリーを加えて。きな粉とモリンガの粉もふりかけて。少しメープルシロップもたらり。

美味しいわ〜。明日も食べよう。

週末っていいな。美味しい朝ごはんをゆっくり食べて、秋の雨で青々としてきた外を眺めて。

今日は新月なので、秋植えの花の種を植えてみた。秋植えで成功したことないんだけど。。。めげずにまたトライ。今回は全部宿根草。

雨が降ってきたので続きは明日。でも明日も雨らしい。

さて、ちょっとだけミステリーを読んで寝よう。

ゆったりとした日曜日を♪

【インスタントポット】で自家製納豆できたー!

おうち納豆リポートっ!

二日前から一晩たっぷりの水につけたオーガニック大豆が、今日、納豆になったよ〜♡

今までに2度失敗した。今回うまくいったから言えることは、前回は二回とも「大豆を蒸さずに圧力鍋で柔らかくして」使った。というのと、ちんたらちんたら作業をしていた、プラス、発酵温度が低かった、だろうということ。

私の納豆熱が高まったのは、今回参考にさせてもらった「カリフォルニアばあさん」のレシピ(ココ→☆)を見たから。もう一回やってみようって思えるほどわかりやすく、ポイントを教わった。それから、「インスタントポット」を使うと作りやすい(蒸すのも温度調節も!)というのを知り、このレシピ(→☆)を参考にさせてもらった♪

インスタントポットというと、一台に「スロークッカー」「圧力鍋」「炒める」「蒸す」「ヨーグルト」などなど色んな機能がついている万能電化製品(?)。5,6年ほど前にブームになって、今じゃ一家に一台!って言っても過言じゃないほどの人気アイテム。かも。私たちもその波に乗って買っちゃいまして(このモデル→☆)、よく使うよー。過去に圧力鍋の重しが天井に吹っ飛んでいったのを目撃してから、怖くて圧力鍋には近づけなかったけれど、インスタントポットなら安心。Gusの鶏肉を骨ごとぼんっと放り込んで「鶏肉」ボタンを押せばそれだけでホロホロになるしー。白いご飯を炊くなら3分。そう、3分よっ!スープやプルドポークもこれで簡単にできるー。大きな電化製品は、場所も取るしほしくなかったんだけど、一台で何役もかって出てくれるなら悪くない。

前置きが長くなったけど。 そう、このインスタントポットのね、「スチーム機能」と「ヨーグルト機能」を使って納豆が作れるのでーす。

自分への覚え書きに、記録!

乾燥大豆を250g。なのに、何を読み間違ったのか… 倍の500g水につけてしまった。あんたなんぼ納豆食うねんっ、と、水でふくらんだ納豆をみてぎょっとした。で、どうしようもないので、半分はインスタントポットで、もう半分はカリフォルニアばあさんのレシピのようにオーブンの「ディハイドレーター機能で37度くらいに設定して作ることにした」

作業は半分ずつ(250g)。まずはインスタントポットで蒸す。

内釜に2カップほどの水をいれ、小さな器もいれる(大豆が水に浸からないように)。その上にスチーマーを広げ(このためにわざわざ買ってきた)、水で戻した大豆をいれる。

Vent(重し)を閉じ、スチーム機能で30分。自然に圧がぬけるまで蓋をしめておく。

蒸している間に、使う容器(スフレ用の器)を熱湯消毒

市販の納豆を入れてぬるま湯で混ぜる小さな器も消毒。お湯を一度沸かしてぬるま湯になるように準備をしておく。

大豆が蒸し上がる頃、市販の納豆の4分の1を熱湯消毒した小さな器に入れ、沸かして少しさめたぬるま湯を大さじ3ほど注いで混ぜる(洗うように)。

蒸し上がって圧が抜けたら、熱々の大豆(熱々よっ!ちんたらしてたら駄目!)を熱湯消毒しておいたスフレの器にどさっといれる。この中に、ぬるま湯で洗った市販の大豆とそのぬるま湯を全部入れて混ぜる

この器をインスタントポットにイン!

いってらっしゃ〜い!とわが子を見送る気分。

水滴が大豆に落ちるとよくないので、インスタントポットの上にペーパータオルをかぶせ、その上に布巾もかぶせる。

ほんの少しふたをずらしたままにしておく。

ヨーグルト機能を選び、25時間に設定。

さてさて。

途中気になって、ずらした蓋の隙間に鼻を押し付けて匂いをチェック(笑) 納豆っぽい匂いがしてた!

で。

25時間後。

たら〜〜〜ん☆ お帰りっ!!!

むむ。。。 乾燥しすぎ???

いや。

混ぜるとですね。

。。。

ほ〜〜ら♡

ねばねばしてる〜!!!

わ〜〜〜♡

ちゃんと納豆になった!!!

そして、ここで終わりではなくて、納豆はこのあと一晩、冷蔵庫で冷やすことが大切なんだって。

なので、食べるのは明日でーす!わーい!!!

インスタントポットを使うと簡単だった。何より、道具一つでできるし、蒸している間も目を離していられるのが嬉しい。

で、追加。あと半分の250gは、蒸すところまでインスタントポットで、その後はカリフォルニアばあさんと同じようにパイレックスのベーキングディッシュに大豆を広げ、オーブンの37度設定で発酵させてみた。のですが。。。こちらはうまくいかなかった。乾燥しすぎで硬い納豆がいっぱいになっちゃった。布巾をかぶせたあとにしっかりとラップをかぶせるか、いっそのこと、ビニール袋をかぶせてしまえばよかったかも。納豆っぽい匂いはしているし、ネバネバもあるんだけど、半分くらいが硬い。。。ので、これはオムレツなどに入れて食べることにしましたー。

これでちょっと自信がついたから、また作ろーっと♡ しばらくは納豆づくし。むふふ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪