昨日、ようやく承認いただきましたっ☆
見て見てっ!これっ!!!
ココです→☆宇宙人ちゃんYo
初期設定のままでアップしておいたら承認後、自動的にスタンプストアに並ぶみたい。でも、私は作った本人なので、ラインで承認通知がきて、そのリンクから無料でダウンロードできたヨ。この辺の仕組みはよくわかっていないです。。。
ラインスタンプを作ろう!って。突然、思い立ったのが大晦日の昼。笑。
新年のあいさつに使いたい、というのが理由。私、ラインのスタンプを自分で買ったことがなくて、持っているのは妹にもらったものだけで。自分で作って使えたらなーって思って。
結果から言うと:お正月には間に合わなかった。
ま、そりゃそうよね。働き者の日本人だって、大晦日、お正月くらいは休むんだし、ラインスタンプ承認はAIによるものではなさそうだし。
モデルになったのは、以前にDoodle marathon ・paprica.doodleインスタには登場したことがある「宇宙人ちゃん」。
ラインスタンプ作成・簡単な手順(自分用メモ)
- iPad でイラストを描く
- キャンバスのサイズ(解像度は提出時に縦×横=320px ×370px)
- png ファイルで保存
- ラインスタンプメーカー(アプリ)に自分のラインアカウントでログインし、画像をアップロード
- 承認を待つ
コンピューターでも同じことができるし、もっと細かな設定もできるらしい。でも、何故かコンピューターのブラウザーで「ラインスタンプメーカー」にログインして同じことをしようとすると、画像を提出する際にエラーが出続けた。なので、私は iPad にアプリをいれてそこで提出した。アプリの中で「背景の白抜き」も簡単にできた。
提出後は承認を待つのみ。最近では、条件をすべて満たしていれば数日以内に承認されるらしい。
ところが!
私の初の宇宙人ちゃんセットは見事に「Reject・リジェクト」されたのでございますっ!
ハジカレタ理由は。
…………………
コレ↓↓↓
「お尻を見せてはイケマセン」
笑。
それで、お尻を隠してパンツをはかせ、前向きにして「Hug」
あと、もう2つ学んだことは、
提出時のサイズは最大320pxx370pxだけど、イラストを描くときのキャンバスは大きなものにするべき(1280x1480位)で、提出(アップロード)する前にサイズを小さくする。コレをしなかったので、私の初スタンプはアウトラインの「シャープさ」に欠けてぼんやりとして見える。シャープにした画像と入れ替えようとしたものの、一度承認されてしまうと編集はできないようです。
もう一つは、画像のサイズは偶数×偶数でなければいけない。311px×369px だとエラーが出る。
次回は画質にも気をつけて、、、宇宙人ちゃんのV2を作ってみよう。笑。