先週末、気持ちもざわざわしていたときに「classMApan教室」に参加しましたー♪
とてもいい気分転換になった!レッスンは「ベジバーガー」☆ うふふん♪
そう。ベジのバーガー。コレが食べたくてっ。青山先生の試作バーガーがインスタにあがるのを見ながら、どんなパテなんだろうってすごーく気になってて。
実は「ベジバーガーパテ」のレシピ、いくつかネットで探して試してきたのです。毎回、私の感想は:コレじゃない…だった。
結構色々と材料を揃え、フードプロセッサーでガーっとやって、材料の一部はあらかじめローストしなきゃならなかったり、手をかけた割には「うーーーーむ。」というものだった。口の中で「もさっ」とするのが一番気になる点だったかなあ。もさもさっとして、喉が詰まりそうになる、あの感じ。お豆がベースのものだったからかなぁ。とにかく、食感が好ましくなくてもう一度作りたい、というレシピには出会えなかった。
なのでー!先生のベジバーガーパテに興味津々!先生のは:マッシュルーム、ジャガイモ、ナス、ごぼう、押し麦が入り、それを粉でつなぐというもの♪
バーガーのバンズを焼いて、ベジバーガー用の「ベジパテ」のレシピも頂いて。日曜日にバンズを焼きましたっ。
こちらのベーカリーのバンズの3分の2ほどの大きさかな。ジャパンサイズ♪
青山先生が、バンズは焼きたてをすぐに食べるよりも、一晩置いたり冷凍したのを解凍して温め直して食べるほうが美味しかったりします♪ っておっしゃってたので、私も冷凍したー。
ベジパテも日曜日に作って焼いてしまい、それを冷ましてラップで包んで冷凍。平日用の準備ができた〜って嬉しくなった。
で、昨夜、試食!
わかりにくいですね。
あ、そう。うちはバーガーを食べるときにフレンチフライを作らず、ポテチを添えることがよくある。相方はコーラを飲み、私はソーダ水にレモンとメープルシロップを少し混ぜたレモンスカッシュ。
さてさて、お味は?!
軽くて素材のじゃまをしないバンズ☆ 卵も入っていないのが良い!最近、ベーカリーでグルメバンズ、というのがあって、一度試してみたら「ブリオッシュ生地」のような甘みがあった。ハンバーガーにして食べるのには「ややこしすぎる」っていう印象だった。青山先生のこのさらりと軽いバンズ、中に挟んでいる具とぐちゃりとならない食感、なるほど〜っと感心してしまった。
そして「ベジパテ」!!
美味しいっ!!! 美味しいですっ!!!
ごぼうが手に入らなかったので、その分量分を余分なマッシュルームで補った。いやぁ、食感も味わいもナイス☆ 塩コショウだけの味付けなのに! じんわりと焼き上げたので表面もカリっとしていい感じだし、もさもさしなーい♡ 嬉しい。
で、倍量で作っておいたベジパテ。今夜はバンズなしで、ローストポテトと一緒に。
フライパンで温めてモッツァレラを載せて、少しマヨネーズを付けた上にアボガドとブロッコリースプラウトとトマト。ベジバーグ☆
これがまたまた美味しかったー!このレッスンでベジパテを教わることができて良かったです♡ バンズもベジパテもまた作りまーす。青山先生、ありがとうございました♡
*おまけのチューイ
ペンの中でお昼寝中。大きめのペンにしておいて良かったー!