ciao, フィレンツェ:フィエゾレの丘にて

ウフィッツィ美術館を見学した翌日、もう一つ美術館を見る(ピティ宮殿)予定だったんだけど、宗教画でお腹いっぱい胸いっぱいになった私達は、あっさりそれをキャンセル。代わりにフィレンツェの街から8km北東にある「Fiesole・フィエゾレ」に行った。郊外の丘の上にあるフィエゾレまでは、市バス#7に乗り、終点で降りれば良し。普通のバスなんだけど、どんどこと街を抜けて丘の上まで上がっていく途中の風景も、私達にとっては新鮮で楽しかった♪ 「住むなら南に面したこの斜面がいいね~、ここならGusも住めるかな~」などと妄想をふくらませながら。

実はフィエゾレは、相方のイタリア人のお爺ちゃんとおばあちゃんが新婚旅行で訪れた場所。それもあって、見てみたかったのでした~。 …と、バスを降りた私達、「で、フィエゾレって見どころは何なんだろね?」と、バス停のベンチに座ってぽっか~ん。ツメがあまくって… フィエゾレの観光スポットからはフィレンツェの街を一望できるらしいんだけど、そのスポットがどこなのかもよくわからず。とにかく丘の上まで歩かなきゃいけないらしい。とびきりいいお天気だったんだけど、バス停からフィレンツェの方角を見ると、霞がかかってぼんやーーりとしか見えなかった。

Fiesole Archaeological Site

そこで、北側の道を3分ほど歩いたところにある「遺跡(Fiesole Archaeological Site)」を見てみることにした。これがね、とっても素敵だったよ~。エトルリア人とローマ人の遺跡の2つが合わさって、のどかな公園のようになっていた。

Fiesole

丘の斜面を利用して作られた「Roman Theatre (劇場)」。何度か修復されてきたけれど、元々は、ローマがエトルリア人を征服した紀元前1世紀ごろに自然の岩を削って作られたんだって。

Fiesole

東側には大きな「浴場」。草が生えてしまっているけれど、スケールはよく分かる。

Fiesole

お風呂は、屋外と室内の両方あったようです。前回の旅で「ハドリアヌスの遺跡」の浴場を見てぶったまげたけれど、ほんと、規模がすごいのね。普通のお風呂、スチームバス、そして最後にはいる(毛穴をふさぐため)冷たいお風呂。娯楽と社交の場だったんだろうな。

Fiesole

ぽっかぽかのお天気で、本当にのどか。人も少なくて、ゆ~っくりと歩きながら2000年前の様子を思い浮かべて。こんな風に遺跡になっちゃったけれど、当時、お天気のいい秋の日はこんなふうだったんだろうな~ってうっとりしながら。とろけそうでした。

Fiesole

浴場の西側には、エトルリア人の寺院(?)と墓(?)の「跡」がごろごろとした状態で残っていた。

Fiesole

紀元7〜8世紀に、現在のトスカーナの辺りで文明を築いていたエトルリア人の豊かな文化には、目を見張らずにはいられない。多くの文献は残っていなくて、ミステリアスな面がたくさんあるそうです。この遺跡の一角には美術館があってね、この遺跡を含め、フィエゾレで発掘されたエトルリア人の工芸品や装飾品、装具などが展示されていた。本当に、本当に2500年以上も前にこれだけの装飾品を作る技術があったの?って、目を疑うよ。食器やアクセサリーや描かれている人物像などが、とっても繊細であってチャーミングなの。もし、機会があったら、是非、見てほしい。ローマには「Villa Giulia」っていう美術館があるけれど、そこはエトラスカン文化の宝庫です(←しかもガラガラに空いてます)。

Fiesole

積み重ねられた石の不規則性が、何故かとても心地よくて眺めてしまう。

一本道の両側に古いオリーブの木が並び、10月の終わりとは思えない光を浴びて、そこにいるだけで幸せだったよー。

Fiesole

石段に腰掛けて目を閉じてとろけていると、かさかさっという音がして。はっと見てみるとトカゲ。日光浴かな。

Fiesole

思いつきで行ってみたフィエゾレ。行ってみて良かった〜。観光客がいっぱいのフィレンツェの中心から離れ、気持ちのいいリフレッシュになった。

Fiesole

相方のおじいちゃんおばあちゃんも、私達と同じように夢見心地でフィエゾレを歩いたんだろうな。

*お知らせ:写真の上でクリックすると写真が大きくなります。写真の外側でもう一度クリックすると閉じます。もしよければ試してみてね☆

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

ciao, フィレンツェ : 食

フィレンツェで食べたものの中から少しだけ♪

今回の2週間の旅行中、私たちが外で夕食を食べたのは合計4回。間食や甘い物は何度か外で食べたけれど、夕食は4回だけで、そのうち3回はフィレンツェ。全部、Trattoria(トラットリア)って呼ばれる、小さめのレストランで。「レストラン」って名前のつくところは値段も高いって聞いたし、トラットリアやオステリアって呼ばれる食堂では地元のシンプルなお料理を楽しめるよって教えてもらったので。行き当たりばったりの私達だけど、フィレンツェで見てみたいたいところはいくつかピックしていたのでしたー。

↓の星印はチェックしていたスポット。私達にしては上出来な予習ぶり。

Screen Shot 2014-11-23 at 10.48.57 AM

一つ目、相方が「行こう!行こう!」とはしゃいでいたところは、「Perché No」っていうジェラート屋さん。おいしいジェラートのお店として紹介されていたんだってー。シニョーリア広場から2〜3分ほど。

Perche no

フレーバーがたくさんありすぎてすんごい迷った私。相方は迷わず「ピスタチオ」。
↑の写真の「柿」フレーバーもめっちゃ気になったー。

Perche no

うーーーん、と悩んで、季節の味に決めた。

Perche no

「castagna =栗」♪ とってもマイルドで優しくて、作った栗の味ではなくて美味しかった〜。ちなみに翌日、別のジェラート屋さんで洋なし食べたよ。

初日の夕食は、予約無しでホテルから2分の細道にある「Trattoria Antico Fattore」という小さなレストランにブラっと入った。イタリアの人たちって夕食を食べるのが遅い。レストランも夕食のFirst Servingは、早くて7時半、普通8時のスタート。普段、6時に晩御飯を食べる私達は、7時半にこのアンティコファットーレに行った時には腹ペコで。。。注文しすぎた。。。

前菜。Cold cutsの盛り合わせと、鶏肝+クロスティーニ。

Antico Fattore

美味い。この鶏肝、めっちゃ美味しかった。バゲットをたてに半分に切って、コレをたっぷり塗って一本食べれると思う。

Antico Fattoreホームメードペストのシンプルなパスタ。このペストはレモンの味がきいていて、とってもさっぱりとして美味しかったよ。

Antico Fattoreイノシシ肉のソースon パルパデッレ。コレ、好き。ソースがまろやかでイノシシ肉って脂身が少ないのかな、ブタや牛とは違う旨味があると思った。

そして「トライプ」。相方が「まじで、食べるの?それ、どの部分だか知ってるの?」と、ぎょっとしてたけど。

Antico Fattore

フィレンツェに行ったら絶対にトライしてみたいと思ってたから。この時点でもうお腹いっぱいだったんだけど。。。胃袋なんだよね?もっとこりこりっとしているかと思ったら、意外にソフト。味にも特にくせがあるわけでもなく、特徴もなく、口当たりの良いソースで煮こまれていると「鶏肉の皮?」みたいな感じだったよ。コレをさ、二日目にサンドイッチにしたら結構いけるんじゃない?って思った。この他、相方はオーソブッコも頼んでいたのでした…

Antico Fattore

二人ともお腹爆発寸前でAntico Fattoreを後にしましたー。ホテルが近くて良かった…この後、マシモと電話で話して「君たち注文しすぎ…So silly…」と言われ、二人で注文するときの手ほどきを頂きました。

2つ目は「Trattoria Sostanza」。これは私が見つけたネット情報。「地元民に人気の食べどころ」っていう記事で紹介されていたよー☆ ホテルの人に予約をしてもらっておいた。シニョーリア広場からゆっくりと歩いて20分くらいかな。

Ttattoria Sostanza

7時半の予約に合わせて行ったら、まだシャッターがしまっていた。フィレンツェの中心街からほんの少し外れたひっそりとした細道にあるので、閉まっているシャッターの前を通り過ぎそうになった。んだけど、6人ほど早くに来て開店を待っている人がいたので、「あ、このシャッターなんだ」と分かったのでした。予約をしておいて良かったよ!本当に小さなトラットリアで、長テーブルを入れて10個ほど。待っている人の中には、日本の雑誌を持ったカップルがいたんだけど、予約をしていなかったので「明日の予約なら」と断られていた。明日フィレンツェを去るから。。。と、とっても残念そうで気の毒だった。

このトラットリアでどうしても食べたかったのは、フィレンツェで有名な「フロレンティーンスタイルのステーキ」。殆どの人がコレを注文していたよ。

Ttattoria Sostanza

グラムで注文(500gか1kg)で、私と相方二人で500gのをシェア。焼き具合は聞かれず、出てきたのはレアとミディアムレアの中間ぐらいかな。味付けは恐らく塩コショウのみなんだけど、これがすんごくジューシーでほんっとうに美味しかった! 私達が座ったのは長テーブルで、シンガポール人のカップルとNYからのカップルとシェア。皆、ネットや雑誌で見た!といって来ていました。

Trattoria Sostanza

オーナーさんだと思う。とっても明るくてノリが良くて、何言ってるのか分からなくても雰囲気が楽しかったおじさん。

この夜は、マシモのお教えどおり、二人でお肉はシェア、前菜にプルシュートの盛り合わせ、サラダは一人一つ(野菜に飢えていたので)、プリマのパスタは注文せず。

というのも、ドルチェを食べたかったからー!

メレンゲと野いちごのケーキ♡

Ttattoria Sostanza

iPhone撮影で色が悪いけど、これね、ほんっっっっとうに美味しかったのー。私はメレンゲを見て食べて興奮したことって一度もないけれど、このケーキを食べてメレンゲを見る目が変わった。焼きたてのメレンゲを横に半分にスライスして、さっぱりとしたクリームが間に挟まっているだけのもの。季節の野いちごが横に添えてあった。

相方とシェアしたんだけど、これ、一人で食べたかった〜。このケーキと、プリマのパスタが食べたくて、帰りに翌日の予約を聞いてみたら「もう一杯です。」って。結局翌日は「Antico Fattore」に戻ったのでした。ウェイターさんと顔なじみになっちゃって、Broken Italian でわいわい楽しかったー。

とっても素朴でシンプル(に見える)なのにどうしてこんなに美味しいのかな。イタリア食、好き〜。

☆参考までに:

Perché No
Via dei Tavolini, 19R
50122 Firenze

Antico Fattore
Via Lambertesca, 3
Firenze

Trattoria Sostanza
Via del Porcellana, 25/R
50123 Firenze

*お知らせ:写真の上でクリックすると写真が大きくなります。写真の外側でもう一度クリックすると閉じます。もしよければ試してみてね☆

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

Ciao, フィレンツェ: ウフィッツィ美術館

フィレンツェには、ドゥオモを初め教会や広場や美術館などの観光スポットがたくさんある。私達は「消化できる量=見ていて心から楽しめる量」が限られているのを知っているので、一日に一箇所だけメインスポットを決めてじっくりと見て感じて、後はぶらぶら~っとするパターンです。数ある中から、二日目に選んだのが「ウフィッツィ美術館」。

ウフィツィ美術館

これまたいつ行っても混んでいるらしいので、予約は不可欠。予約をしないで行った人たちは別の列に並ばされていた。私達が訪れた朝には、「明日の朝まで予約がいっぱいなので、出なおして来てください。」っていう張り紙がしてあったよ。

ウフィツィ美術館

「西洋美術史は宗教画の歴史だ」ってよく聞く。へー、そんなものなん?って気持ちでウフィッツィ美術館を見学し始めたけど。本当にそうだったー!!歩いても歩いても、初めから終わりまで、これでもかっってくらいジーザス一色だった。「受胎告知」「キリスト昇架」「キリスト降架」「東方三博士の来訪」「最後の晩餐」etc. etc.… 何百年にもわたって同じテーマのシーンが繰り返し描かれていたんだね。これまた、私はキリスト教の人気場面(?)について殆ど知らなかったので、相方に「えぇー、こっちがマリアさんで、彼女に会いに来たこの人は何を伝言してるわけ?」とか「鳩が頭の上から飛んでいく感じがいいねー」とか「この三人(聖者)の名前は?」とか… 幼稚な質問をし続けました。

正直、最後の方では「もういい。。。」と、宗教画でお腹いっぱいになった。あ、でも確かにあれだけ見ると、同じ題材のシーンがそれぞれの画家によってどんな風に描かれてきたのか、限られた枠の中に隠された画家のオリジナリティやその時代のトレンドなどに触れることができたかな。時折、宗教画ではなく、普通のお金持ちやパトロンの人物画があり、それらがとっても新鮮に見えた。スキルのある画家たちだって、きっと自由な絵を描きたかっただろうな。

宗教画では初期のものが好き。フラットでチャーミング。キリストさんもあまり苦しそうじゃないから。

ウフィツィ美術館

ウフィッツィ美術館ではフラッシュ無しでの写真撮影はオッケー。そのせいで、ガイドブックなんかに載っている主要作品の前では、カメラを掲げた人の群れがすごかった。そういうのを見るとうんざりしてしまって、結局「ビーナスの誕生」などは遠目に眺めただけだった。

失礼かもしれないけれど、数々の宗教画よりも私が楽しんだのは、ウフィッツィ美術館の建物そのものだったかな。U字型の廊下に注ぐ光がきれいで。

ウフィツィ美術館

窓からの眺めも素晴らしかった。

有名なポンティヴェッキオの二階部分は回廊になっていて、ウフィッツィ美術館からアルノ川の向こうのピティ宮殿につながっているんだって。この長い廊下を歩いて、ウフィッツィ美術館の建物に通ったんだって。ルネッサンスの時代の素晴らしい衣装をまとって、素晴らしい景色を見ながら出勤(?)して、溢れる光に包まれて。なんてキラキラな生活。

回廊の両側に掲げられたポートレイトも面白かった。相方がすっごく気に入った帽子(?)の男性。シーツでデモンストレーションしてみたい。

ウフィツィ美術館

このギャラリーの中で一部屋、立ち入れないけれど外から見ることができる八角形の部屋「Tribuna degli Uffizi」があってね。それがとってもとってもきれいだった。

ウフィツィ美術館

メディチ家に仕えたベルナルド・ブオンタェレンティによってデザインされたそうです。メディチ家の所有する最も重要な美術作品のための部屋。

ウフィツィ美術館

ドーム状の天井に散りばめられているのはガラスの様だった。近くで見れないからハッキリとはわからないけれど。

ウフィツィ美術館

この部屋を見ながらハッキリと感じたのは、フィレンツェの街って、まるで宝石箱をひっくり返した様。そうそう、で、ローマはインディアナジョーンズなんかでガッツリと探し当てるお宝箱みたいな都市。

ウフィツィ美術館

↑↑ほらほら、橋へとつながるヴァザーリの回廊、見えますか? 美しいな、フィレンツェ。軽やかな音楽が聞こえてきそうな、宝石箱の街。

次はちょっと「食べる」のお話〜♪

*お知らせ:写真の上でクリックすると写真が大きくなります。写真の外側でもう一度クリックすると閉じます。もしよければ試してみてね☆

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪