ピースがひとつに。

冬休みもあと三日で終わるという12月30日に始めたジグソーパズル。

1000ピースのWorld of James Joyce。予想通り、三日で終わらせることは無理だった。笑。

12月30日スタート

作家ジョイスの作品の中の有名なシーンがが寄せ集められたイラストで、楽しかった☆

上:元旦、下:1月3日

一人で黙々と、音楽を聞いたりポッドキャスト聞いたりしながら。

先週の日曜日に完成!

この部分はどの作品のシーンなんだろうって思ったり、小さな「ひと」や建物にズームインしながら仕上げていくのが楽しかった。パズル好きなひととパズル交換とかできるといいよねー。本は2度読むことがあっても、同じジグソーパズルをもう一度作りたいとは思わないし。

さて!

もう一つ。パズルのように「ピースをくっつける作業」をした。

これ!

かなりボロボロに砕けたお気に入りの花瓶。

チューイが1歳になった頃、がんっっとぶつかって来て落として割れた。砕け散ったピースを全部集めてジップロックにいれておいたのでした。いつか、修理しようと思って。冬休みの終盤に取り掛かったヨ!

接着に使ったのは「万能クレイジーグルー」。小さなチューブに入っていて、かなり強力な接着剤。肌についたら大変なので、ぴっちりゴム手袋をはめての作業。ところがね、クレイジーなレベルに強力なはずなのに、くっつかなかったのですっ!陶器の中(?)に染み込んでしまって全く駄目!

で、試しに布をくっつけるようなボンドがあったので、それを片面に塗りつけ、もう片面にクレイジーグルーをササッと塗ってくっつけてみた。そしたら今度は成功!布用ボンドのテクスチャは粘りがあり、それがクレイジーグルーをうまくキャッチしてくっつけてくれたようだった。Yay!

ほれっ!!!くっついた!

全部の破片を集めたはずだったのに、表面の剥がれ落ちた部分と、もう一片が見つからなかった。

つぎはぎだらけの花瓶が少々痛々しく見えて。

それで、いっそのことなら金継ぎみたいにつなぎ目をオシャレにしてあげたらどうだろうか、と思った♪

コレ↓↓を使って♪

コッパー色のアクリル絵の具。 これまた、とても古いアクリル絵の具で、硬めだったんだけど、ミディアムで少し柔らかくして使ってみた。

どう???

オシャレに見える? 悪くない?

くっつけただけのときと比べたら、つぎはぎのラインが「生きて」見えて痛々しさがなくなったと思わない?

蘇ったわたしの花瓶。

コレも味があって良し☆

2Dパズルと3Dパズル。終了して満足満足。