窓拭き、スコーン、桃色のバラ。

なんとか晴れた週末☆ よく働いたと自分でも思う。

まずは窓拭き!先日、ドイツのくまさんが「窓拭きの心得」「窓拭きの手ほどき」(←と私が勝手に呼ばせてもらっている)をブログで紹介されていた。→ここです☆

いやぁ、素晴らしい! なるほどなーーーっ!思う点がたくさんっ。「窓枠から汚れを落とすべし」「窓は最初に内側をきれいにするべし」。くまさんの説明を読んでいると、とても理にかなっていて「そっかぁ、そうだそうだ」と納得。洒落た道具はないけれど、とにかく「週末晴れたら窓拭きをするのだ」って気合まんまん。

裏庭に面した窓は高い位置にある。以前ははしごを立て掛けて掃除してたけど、わたし、はしごに登るの大嫌い。

で、長い「柄」のついた窓拭き道具(片方にスポンジ、片方にスクイージー)と、ホースにくっつけて使うタイプのWindexで窓掃除開始!このホースにくっつけるタイプのは、スゴイパワーで噴射されます。まず、「リンス」に設定して水をぶっかけてOff。スポンジでこすって予め汚れをおとして、またリンス設定で水をかけ、その後「洗浄」に切り替えて石鹸水みたいなのを吹き付ける。そしてまたリンスで流し落とす。

手で拭き取るように完璧にはきれいにならないけれど、大きな汚れはおちてぴかぴかしたので嬉しい☆

すっかりいい気分になって、お昼にはミットゥンさんがインスタで紹介されていた「無花果とほうじ茶のスコーン」を焼いてみた!

ミットゥンさんのレシピはシンプルなものが多く、「おっ☆」と思ったその勢いで作っちゃえるのが嬉しい。

ほうじ茶と無花果☆ この二つの素材を組み合わせるのが斬新〜。

ほうじ茶はミルサーでガガーーーっと粉にして。焼き上がったスコーンの香りがほうじ茶!香ばしさがそのままふわぁんと口の中に広がり、無花果の優しい甘さにぴったり♡ ドライなスコーンって、私あんまりすきじゃないんだけど(喉がつまりそうになるので)、久しぶりに作ったこの風変わりな素材のスコーンは美味しかった!一気にふたつ、食べてしまった。ここにホワイトチョコチップを加えるのもアリかも。。。なんて思った。

少しずつカモマイルを摘み取って。お茶用に乾燥させる。

ゆっくりとだけれど。ようやく、バラが咲き始めた。

コンスタンス・スプライちゃん。

今年はつぼみにアブラムシ(?)がついてしまったのがあり、外側の花弁がやぶれちゃっていたりする。それでもかわいらしい。爽やかな香り。

バラを飾ることができるということ。この季節の贅沢です。

気持ちの良い一週間になりますように♡

7月半ば。アザミを抜く。

先日の「謎」。

一瞬にして(?)とけましたっ(笑) 翌朝、日本の友達から「私だよ〜」って連絡があって、スッキリ一件落着!

届いた日は体調がいまいちだったもんで、メールもラインもチェックせず、ブログだけ書いて寝たもんで彼女からの連絡も気づかなかったのでした。あははっ。でもたまにはこんな小さなミステリーも楽しいねっ。どきどきしてしまったわ。

ちゃんと「私宛のものだった」とわかったので、ゆっくりとページをめくって楽しんでいます♡

Gusはコーンもはずれ、かいかいのほっぺたのかさぶたもきれいに取れてスッキリ。10日ほどコーン生活だったので、とってもらって嬉しそう。春から夏にかけては庭でゴロゴロしていることも多いし、寝転がっているときに虫に噛まれたりするんよねー。気をつけないと。

気をつけないと。というと。

これ。

なんのつぼみかわかる?

つぼみの位置が私の顔のあたりにあり、背伸びをしてとった一枚。

これね、「Scottish Thistle(スコットランドアザミ)」っぽい。

葉っぱがきれいなシルバーでふわんとしていて、でもつぼみと同じように棘がいっぱい。去年の秋の終わりに勝手に飛び出てきて、その葉っぱの色がきれいだったのでわざわざ植え替えて様子を見ていた。どんどん背が高くなり、棘がいっぱいついてきたから「あざみの一種かなぁ」と思った。で、ネットで調べてみると、「Scottish Thistleは外来種の花で広がるので見つけたらすぐに抜け」って書いてあった。えー、悪者なん?

ミツバチが嬉しそうにたかっていたけれど、とげとげのがあちこちに出てこられても困るし。。。この写真をとった翌日に引っこ抜いた。日本でも「あざみ」というと、からっからの野原やコンクリートの隙間などでも平気で大きくなっている雑草(?)。よね? うちの庭に一つ育ったのは、種が鳥のうんちに混じってたのかなー。

この↑の写真の手前に写っている葉っぱがシルバーっぽい草花。これも勝手に出てきてます。葉が分厚くて小さな黄色い花がそろそろ咲きそう。害もなさそうなのでそのままにしている。なんなんだろ。

赤いベルガモットは一年目。なので、今年は花も葉もそのまま大きくさせている。蝶々やミツバチたちやハチドリが喜んでるよー。

7月半ば。今年はサルビアもラベンダーもとても元気にわさわさとしているので、ハチたちの数も例年よりも多いような気がする。

でも、一週間に一〜二匹の割合で、マルハナバチが花に止まったまま息絶えているのも見つける。それは普通のことなのかなぁ。マルハナバチのクイーンの寿命が約1年なのに対し、働き蜂は2〜6週間なんだって。働きに出て巣に戻れず、花の上で寿命を終えてしまうのも、自然なサイクルなのかな。今朝もダリアに頭をつっこんだまま死んでいるのをひとつ見つけた。

2週間ほど前に撮った「ベッツィー・シンクレアー」。前にも書いたけれど、どこを調べてもそんな名前のバラはないんよね。でも名札にはそう書いてあった。ミステリアスなベッツィーさん。まるく、こんもりとしたバラで、6月終わりから7月にかけて、黄色ちゃんと一緒に咲いている。今また小さな蕾をつけてるよー。

そして夏の主役のような黄色ちゃん。

夕暮れ時にふわーっと光るような姿がきれいです。今年はまた随分大きくなり、去年よりもたくさんの花を咲かせてくれていてうれしい。

世界のあちこちで自然災害が起きていて、ざわざわとする。私の住む州も、現在、山火事の数が300を超えている。雨の予報はなく、乾燥しきっていて風も強い。祈りというものがどこまで届くものなのか、と思いながら、祈らずにはいられない夏。

良い週末を!

黄色ちゃんとベッツィさんとワイルドボーイ

暑いです。ビクトリアが自分の実家よりも暑いなんて。

今日の最高気温は31度。来週月曜〜火曜日くらいまで続くらしい。

週末だけどちょっと早起きして水やりをすませた。今年、庭のいくつかの場所にソーカーホースをわたらせて正解だったわー。ちょろちょろと出しておけばじんわりとしみてくれるので、シャワーヘッドで表面だけを湿らせるよりもずっと効率的。

そんな記録的な暑さの土曜日。黄色ちゃんの一つ目が咲いた。

いつだったかの誕生日に自分で選んだ初めてのバラ。なのでちょっとスペシャルなのです。ラディアント・パフューム。爽やかで真っ直ぐな香りがするよ♪ 黄色ちゃんはいつも夏至を過ぎてから咲く夏のバラ。

咲き始めはこんな風に濃厚な黄色で、日が過ぎると柔らかい黄色に変わっていく。

夏だなぁ。

もうひとつ♡ Betsy Sinclair という札がついていたバラ。でもいくら調べてもそんな名前のバラは無い。

ゆっくりゆっくりと、このベッツィさんは蕾を付けてから開くまでがのんびり。かわいいでしょー?

今日はGusの散歩は朝イチの短いのだけ。毛皮をまとったおじいちゃん犬には厳しい暑さだもんねぇ。日本で育つボーダーテリアなら、これくらいの暑さはへっちゃらなのかもしれないけど、Gusは暑さに慣れていないしね。

散歩に行く代わりにホースで水浴びをさせてあげた。

そろそろお風呂に入れなきゃいけないときだったし、丁度いい。

ひんやりとして気持ち良かったのか、ブルブルしたあとのこの顔(笑)

ワイルド。

笑ったわ。

ぐっしゃぐしゃで笑ってるし。

ちょっと散髪(=毛抜き)もしたいんだけど、しようとすると体をうねうねさせて嫌がるのでもうできない。。。お腹とお尻周りだけはハサミできるんだけどねー。

気温は高いけど湿度はそれほどでもない(と思う)ので、木陰にいるとまだ大丈夫。家の中も、二階は流石にむんむんしてきてるものの、一階やベースメントはひんやり感があるのでありがたい。これくらいの暑さでは食欲はなくならないなー。

でも今夜はさっぱりと。バジルのペストに庭のえんどう豆を混ぜてパスタ。

明日は楽しいパン教室の日。ビデオアーカイブを見ながら作るのは明日なんだけど、下準備は今日の夕方済ませて一晩生地を冷蔵庫へ。六月はじゃがいものパン!さぁ、ちゃんと作れるかな〜。がんばりま〜す。