お題のまんまです。
何年も迷いに迷い、偽物の(人口の)クリスマスツリーを買った!
結婚してから今まで、我が家のクリスマスは「何も飾らなかった」のが半分、気分だけでも高めようかと「緑のお飾り」をしたのが半分。緑のお飾りは、私が家の周りや散歩道、キャンパスの敷地内などに出かけて集めてきて適当に束ねていた。そこにライトを少しとオーナメントを少しつけた。それでも自分では満足だったし、香りも良いし、やった感もあった。
本物のクリスマスツリーは買ったことがない。去年は鉢植えの小さなツリーを買って、それはそれで素敵だった♪ 鉢に入れたまま翌年まで育てて、またクリスマスに活躍してもらう予定だったのに、夏に十分に水をやらなかったために枯れてしまったのでした。ちーん。
それで。
今年は思い切ってツリーを買うことにした! 気に入ったのが一つあれば、毎年この時期に「あぁ、緑を集めに行かなきゃ。。。飾らなきゃ。。。」と自分を追い込む必要もなくなる。
色々とネットで見て選んだのが、National Tree Company という人口クリスマスツリー業者の1.2mのもの♪
見てっ!
思っていたよりも「嘘っぽくない」し、木のかたちもこじんまりとしていて枝ぶりのバランスも良い。一本一本自分で枝を広げなきゃいけないけれど、好きなように調節できるのは良いのかもしれない。ローカルのお店で見てみたのよりもアマゾンの方が安かったし送料も無料だったのでアマゾンで。
日本のアマゾンにも同じものがあった!→→コレです。
一緒にLEDのライトも注文した。このライトもとても軽くて飾りやすくて良い♪ 光り方も5パターンほどあり、リモートまで付いていてON/OFF、タイマーセットまでできてしまう。なんで今まで探そうともしなかったんだろう。
このLEDライト!
人工のツリーは嫌だな。。。と渋っていた相方も、「Good choice!」と言って喜んでいる。わたし、Good Job!
週末には少しだけ緑を集め、暖炉の上などに飾ってみようと思ってまーす。
画質が悪いんだけど、ライトのぴかぴかの雰囲気を見てもらいたくて動画を撮ってみた♪ お飾りのテーマは、毎年同じで「春を待ち望むことりたち」。主役はことりたちで、あとはお気に入りのものを少し。
クリスマスまでもう2週間もないね〜。週末には少しクッキーを焼こうかな。いつものおばあちゃんのビスコッティにしようかな。12月に入るとスイーツの摂取量が急上昇するね〜。
仕事納めまであと少し。わーーーい!