ただいま!

あっっっという間の15日間(日本では正味2週間)!

戻ってくると、ビクトリアはすっかり秋模様。秋のしっとり感。霧。どっさり落ち葉。蜘蛛の巣。

あんなにカラカラで茶色くなっていた庭も、すっかり緑を取り戻していた。2週間のうちに。

2週間前はまだ熟していなかったりんごたちも、いくつかは地面に落ちていた。

うちの古いりんごの樹になる子たちは、熟すのがおそい。

手にとってみると甘い香りがする。今年は(今年も?)雨が降らない夏だったので、味はどうなんだろう。チューイは落ちた実をかじって、放り投げて、家の中に持ち込んで爆走して遊んでいたらしい。今日もそんなことをしていた。笑。ぎゃうぎゃうも相変わらずで、何かを口にくわえて後ろからぎゃうぎゃうアタック(膝裏とお尻にパンチがはいる)してくれた。帰ってきたなぁ〜って実感する。笑。

一時帰国をしてこちらに戻ってくると、いつもしばらくのあいだ「変な気分」になる。

海外在住の人たちはみんなそんなふうに感じるのかもしれない。大きな印象はまた後でまとめるとして。。。
すごく変に感じるのは、帰り際の空港で家族にサヨナラをして(みんな泣くから私も泣く)から、一人で飛行機に乗り、カナダに降り立つ、この時間。

今回は両親+妹たちが見送りにきてくれた。バイバイをしてセキュリティーのドアを通り、みんながすっかり見えなくなったとき、自分の中のなにかがびりびり〜っと剥がされるような感じがする。少し気持ちが落ち着いてくると、もうあとはビクトリアの家に気持ちが向くんだけど、日本でもないカナダでもない、日本人の私でもない、カナダ風味の私でもない、中途半端なところに浮かんでいるような感じがする。

一体私はどちらの場所で「お里・at home」に感じるのだろうって、空の上で考えてみた。

久しぶりに日本に降り立つと、自分が妙に「浮いて」感じる。日本人は細くて小柄な人たちが多いからか、自分が大きくなったような、歩き方までもが「どかどか」としているような気がしてくる。で、なにより、聞こえてくるものが、なんの努力も切り替えもなしに「すぅ」っと「わかる」ことがとても嬉しい。力が抜けて、自分は浮いているけれどココは安全な場所、みたいな気持ちに切り替わる。浦島太郎でわからないことがあっても、聞けば大抵は親切に教えてくれるから大丈夫!という安心感。

昨日、カナダに降り立ったとき、空間が広々としたのを感じた。実際に広いのだけれど、実質的な「広さ」とは別のところでの「広さ」。うまくいえないけど、適当さや乱雑さや多様性(?)から生まれるスペース、言ってみれば「無駄な?使用されていない」スペースがあるからかな。日本はきっちりしているから。ひとも、行動も、ものの並び方さえも。

で、英語圏。気づかないところで少し力が入るんだと思う。

税関だったかな、日本で何してきた、カナダに住んでるのか、っておじさんに聞かれて答えたあと、おじさんが「Welcome home! You have a nice day, ◯◯◯(←私の名前)」って言ってくれたのを聞いて、うれしくなった。「ありがとう、おじさんの名前は?」って聞きたくなった(聞かなかったけど)。

集中して考えてみたけれど、今回も、やっぱりどちらが私の「里」なのか、「At Home 感」が強いのか、はっきりとわからない。

あ。ひとつ、はっきりとわかっているのは、私にはビクトリアの今住んでいるところくらいの自然が、最低「必要」だということ。これが足りていない環境に長くいると、多分、病気になると思う。笑。

時差ボケがひどい。日本に帰るときは、翌日からフル回転で活動できるのに、こちらに戻ってくるとひどい。今日も午後の2時位に強烈な睡魔に襲われた。そこで寝てはいかん!と、チューイと長い散歩に行き、庭にたまった落ち葉をかき集めて体を動かした。先週末かな、大雨と強風だったらしくて、かなりの落ち葉がたまっていた。簡易グリーンハウスは無事だった。ほっ。

日本にいた2週間が、まるごと「夢」のよう。本当に。浦島太郎がおじいさんになって浜辺に立ったときって、こんな気分だったんじゃないかと思う。なんていうのか、カナダと同じ時間軸?で「とき」が経過していたように思えない。不思議すぎる。

雨に打たれて傷みながらも、まだ咲いてくれている秋の花が少しある。

しっかりと美味しいものを食べて、たくさん笑い、十分にリチャージできたので。さぁ、また頑張ろう!

日本滞在中のコトは、ぼちぼちと、記録しまーす♪

太陽の塔に会いにいった

2025年に大阪に万博がやってくることに決まったねー。

55年ぶりの大阪万博かぁ。「万博」といえば、私の中ではエキスポ‘70の太陽の塔。まだ生まれていなかったけど、万博=太陽の塔。その内部が48年ぶりに一般公開になったというので、一時帰国中に家族で見に行ってきた♪

やっほー! 太陽の塔、ご無沙汰してましたっ!

子供の頃、おにぎり弁当を持って家族で何度か遊びに来たなぁ。万博っていうのがどんなものなのか想像もできなかった。父も母も万博開催中に行くことはできなかったものの、新聞などで見る限り、ものすごい人だかりで「未来」を感じるイベントだったと言っていた。「未来」というものはこういうものなのかなぁと、太陽の塔を見ながら思っていたのを覚えている。

一度、母に「あの中は空っぽなん?」と聞いたこともある。「万博当時は歩いて展示をみれたらしいよ」という母の答えに、中には未来が展示されているんだと思った。子供の頃に思い描いた未来というと、テレビ電話とか空飛ぶ車とかボタン一つで食べたいものが何でも出てくるマシーンとかだったな(笑)

太陽の塔は、話しかけたくなるような、話しかけてくるような、彫刻。「ここにあって当然」「ここにあるべきもの」的な不思議な存在感とメッセージ性があるように思う。奈良の大仏を見て感じる「おおおぉっ」とはまた違う。「わぁ、かわいい~」的なキャラクター感はない。仰々しさも威圧感もない。なんなのだろう。この顔とシンプルな姿に原始的な要素があるからなのか。

ネット検索もせず、「わぁ〜い」と言いながら踏み込んだ太陽の塔の内部。

私が子供の頃思い浮かべていた「未来の展示」のイメージとは全く違ってた!

内部は撮影禁止。ポストカードより。

生命の樹が、地底から塔の頭頂部に向かってぐんと伸びていた。単細胞生物からクロマニヨン人まで33種の”いきもの”がびっしりとはりついていた。壁に沿ってぐるぐるとらせん状に階段を登り、塔の腕のあたりまでゆっくりと生命の樹を見て歩けるようになってたよ。

当時は太陽の塔の前地下に「根源の世界」として、[いのち][ひと][いのり]という三つのテーマ館が広がっていたんだって。そこには「地底の太陽」という巨大な仮面が設置され、「人間の祈りや心の源」を表現したそうです。残念ながらこの地下空間は当時の姿を残していない。地下空間で描かれた根源の世界は、仮面や照明、映像でもって、生命の樹へのプロローグとして紹介されていたよ。

正面は現在を表す「太陽の顔」、背面に過去を象徴する「黒い太陽」、そして頂部に未来を象徴する「黄金の顔」

太陽の塔は単なる”巨大な彫刻”ではなく、万博テーマ「人類の進歩と調和」を表現するテーマ館として建てられた、と父が言っていた。今回、内部の展示を見ることができて改めて、その万博のテーマと岡本太郎の爆発的な表現力とエネルギーを感じた。「太陽の塔の体の中には樹が育っていたんだな」と、納得してしまった。

2025年万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」なんだってね。人工知能(AI)や仮想現実(VR)などの先端技術を駆使した展示やイベントを検討する。また、世界が共生する未来社会を表現するため、会場には中心となる建物を置かず、パビリオンを分散配置して「非中心」の世界観を演出する(毎日新聞)

個人的には、今こそ「人類の進歩と調和」が必要なんじゃないかな、とも思う。

お土産に、万博公園のガチャガチャで太陽の塔フィギュア(?)をゲット。

マグカップのふちに腰掛けられるタイプ、らしいんだけど。試してみたらバランス悪くてひっくり返ってお茶の中に沈没…

机の上で見ています。

岡本太郎さんは「人間の体、精神のうちには、いつでも人類の過去、現在、未来が一体になって輪廻している」と考えていたんだって。わかっているのはそれだけで、あとの解釈や太陽の塔とどんな会話をするのかはどうぞご自由に、なんだって。久しぶりの太陽の塔、良かったです。

お腹いっぱい:えびのや編

11月も残すところあと1週間! 信じられない速さで過ぎていく。
さぁ、さっさと一時帰国記録をまとめてしまおう。

今回はじめてお昼ご飯に連れて行ってもらったのが「えびのや」という天ぷらのお店。これはチェーン店なので、色んな所にあるみたいよ。

うはは〜♡ 天ぷらだ〜。定食だ〜。

お昼どきだったのでかなり混んでいて、壁に沿って並べられた椅子に腰掛けて待った。でも、顔ぶれを見ると、会社員の人たちが殆どだったので、皆さん「食べたらさっさとお勘定」。回転が早くて10分ほど待ったらカウンターに座れたよー。

私はまた、どれにしようか迷ったけど、無難に「えびのや定食(1000円)」で。

定食はこんなふう:
◆天麩羅
・海老三尾
・いか
・白身
・南京
・季節の野菜
◆ごはん 国内産コシヒカリ
◆赤だし

わ〜い。

父、母、母の友達は「海老二本丼」。妹は定食で海老二本。どれを頼んでもお味噌汁がついてくる。

そして。なんと、定食と丼ものを注文すると、「高菜の漬物」と「明太子」食べ放題! 本当に食べ放題。カウンターに明太子が入った器がおいてあり、減ってくるとまた入れてくれる。なので、天ぷらそっちのけで、白ごはんとたらこだけをしっかり食べていく、っていうたらこ好きな客もいるらしい。

その気持ちわかる~。

器ごとお持ち帰りしたい。

全員、お腹ぱんっぱんになった~。夕食抜き!

里帰り中、「美味しいものが安く食べられていいなぁ」って何度こぼしたことか。カナダでも私の住んでいるところは、やたら物価が高いと思う。大学のキャンパスで普通のたまごサンドが450円ほどする。バゲットを使ったちょっとデラックスなサンドになると700円以上もする!サンドイッチにだよー! 結構気に入っていたチキンタコサラダも、今じゃぁ900円ほど。学生たちからお金を巻き上げている感がある。日本の大学の学食がどんなに安かったことか。ここでは300円~400円ではマフィンとコーヒーも買えない。

とにかく。1000円で夕食もはいらないほどお腹がぱんっぱんになるお昼ご飯を食べれる幸せ。なんて贅沢なんだろう。えびのやがキャンパスに入っていたら、学生さんたち喜ぶだろうなぁ~、なんて思ったのでした。

あぁ、また食べに行きたいな〜。

*おまけ:晩秋の色あい

今朝は土砂降りの中、「ええいっ!」と喝を入れて自転車通勤。びしょぬれになった。West Coast Cyclistだな、と自負する。帰りの時刻には雨があがり、濡れた小道の木々がきれいだった。先週末の眩しいお日さまと青空が恋しいな。

良い週末を!!

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪