日曜日はめっちゃ頑張った。
頑張った自分への記録に、Before & Afterの写真をアップしておこう。
裏庭にはいくつかの「Flower Beds・花壇」がある。宿根草・多年草を少しずつ増やしてはいるものの、春になるとものすごい勢いで雑草がはびこる。少々のことならそのままでいいや!って見過ごせるんだけど、気温が上がると一斉に花をつけ種になり次世代を拡散する(?)のが目に見えているので。
ぎゃんばった。
このグリーンハウスの隣の「なんでもありのエリア」(←こう呼び始めて何年が過ぎたのだろう。いい加減、決まったものを定植して落ち着かせたい)からぐるりと、フェンスに沿って並んでいる花壇の雑草抜きだ。
ガーデナーさんがデザインするように、全体を見てコレとコレとコレ!ってある程度の植木を買ってきて植えてしまえば、それで終わる。貧乏性の私は、ちまちまと宿根草を種から育てたり、ひょいと出てきたものや、どこかで枯れかけたものをレスキューして、こういう花壇に植えて並べてしまう。だから毎年、何でもありのレスキューベッドが並ぶ。
今年もそんな感じになりそうだー。苦笑。
見てください、私の頑張りを!!

えっさ、ほっさ、えっさ、ほっさと。雑草たちをざっくりと抜いた。
可愛い雑草もあるんだけれど、それらをレスキューしていたら本当に埒(らち)が明かないので。ポイする。
きれいになった花壇の上にねそべる小僧。「ぽけっとのなかのぼーる、なげてくれだじょ。」と言ってます。

完璧ではないけど、花から種になりそうな雑草をとりあえず抜いた!
↑↑このあたりでもう力尽きそうだった。腰が〜ぁ〜〜。
でもあと少し!!と。踏ん張って。↓↓のエリアも。

写真の角度が違うのでわかりにくいね。しっかしこの最後の部分はかなりひどかった。今週末、もう少し手をいれる予定。ココは全く計画性がなくて、どうすればいいものかと考えている。この時期はまだ前方にある大きな木の葉っぱが広がっていないので、日が当たる。でも夏になると、昼間は木漏れ日になる。フェンスギリギリの辺りには1日中日があたっているんだけどね〜。なので、どういうものを植えれば良いのか、本当に悩む。紫陽花とか?
そんなわけで、ぐっちゃぐちゃなのです。
かなり体に堪えた作業だったけど、膝をついて土を返しながら雑草を抜いていると、小さなオダマキの苗を見つけたり、去年は元気のなかった苗が3倍の勢いで新芽を出していたりするのが目に付く。すごく幸せな気持ちになる。
この雑草抜き作業に励む私の傍らで、延々と「ボール投げ」をせがんでいたチューイ。。。
とにかく、チューイのボール投げは「色濃い」ので疲れるのです。追いかけるときにギャウるし、持ってきたときに汚いボールをわたしになすりつけたり、足にしがみついてきたりするし、無視するとキャイ〜〜んと鼻を鳴らすし。 で、「休憩!!Break!!」と言ってボールを取り上げる。
はぁ。やれやれ、、、としゃがんでまた雑草を抜き始め、ふと顔をあげると。

大好きな「スチック(丸太ですが)」をぼとんと目の前に落とし、満面の笑顔のチューイ。笑。
そばにいてくれて、ありがとね。チューイ。
インスタにものせた一枚。桜が咲き始めてまーす。
今日は一日、体ががっちがちだったけれど、春の花を見ると心が緩むね♪