【絵のご依頼】みるくちゃん

不思議なことに、この夏、ぽんぽんぽんと三つ、絵のご依頼をいただいた。

その三件すべてが、一緒に暮らしてきたわんちゃんとねこちゃんを描いて欲しい、というものだった。

「わたしに描けるのか。わたしが描いてもいいのか。」と、ためらい、疑問にも思った。いつもこういうときに尻込みをしてしまうんだけど、頂いたわんちゃん、ねこちゃんの写真をじーっと見ていると「描いてみたいな」って感じて、思い切ってご依頼をお受けしたのでした。

一件目の猫ちゃんは、飼い主さん(こちらの友人の友人)がプライベートにしたいということなので紹介できません。

二件目は柴犬の「みるくちゃん」でした。みるくちゃんのママ「Rさん」が快く承諾してくださったので、紹介させてもらいますね♪

みるくちゃんは柴犬で、うちの実家のゴンタと歳もほとんど同じ。ゴンタがウロウロしたり夜泣きをするようになったときに、アドバイスをくださったのもRさん。みるくちゃんの様子はRさんのツイッターで見せてもらっていた。16年と5ヶ月、思いっきり生きて愛し愛された子。

何がすごいって。みるくちゃんは「アウトドア柴犬」!パパ・ママと一緒にこんなごつごつとしたお山もしっかり歩いたし、泳ぐのも泥遊びも大好きだったみたい。時々アップされる「みるくちゃん in action!!」のツイートを見て「柴犬ってこんなことするのん?!」とびっくりしたり笑ったり。

私の困るところは、「自分のスタイル・描き方」がひとつに定まっていないこと。なので、線描で描いたりああしたりこうしたりと、いくつか試してみた。

大好きなお山の上で二人と一匹のRさんファミリーが楽しそうに笑っているその「とき」を、スナップショットのようにフレームにいれることができたらな、と。

ファミリーポートレートのようなタッチに行き着きました。

出来上がりを見ていただいたあと、以前ここでも紹介したSociety6にアップしてフレームや印刷オプションを選んでいただいた。

Rさんは真っ白のフレームを選ばれた☆ 爽やかで真っ白な光に包まれているようで、Best Choice☆

ご主人へのサプライズの贈りものにされるとのことでした。

3週間ほどかかってようやくRさんの手元に届いたのは、みるくちゃんが生きていたら17歳になっていたお誕生日の前日だったそうです。

しばらくはみるくちゃんの祭壇の真ん中に飾ってくださるそうで、私もとてもうれしいです♡

この一枚の写真を何度もながめて、わたしも涙がこぼれました。あぁ〜、みるくちゃん、幸せだったな〜って。

Rさんからのメッセージの中には、
(私の絵が)写真だけでは伝わらない「3人の心」と「3人の瞬間」を形に残してくださいました!…
犬と暮らすと、とってもとってもとっても楽しいということが少しでも多くの方に伝われば嬉しいです。
失ったときの悲しみはとてつもなく大きいですが、犬と暮らす喜びや楽しさは、無限大です。
ミルクとの生活は私に活力をくれて、愛するということを教えてくれて、精一杯楽しんで生きることを教えてくれました。
本当に。そのとおりです。
初めて「亡くなったペット」のご依頼を受けたのだけれど、描きながら・描き終わって気づいたのは、「亡くなったペット」を描いたのではないということ。

「幸せだったあのとき」を描かせてもらえたんだなーって。あぁ、ハッピー♡

Rさん、素晴らしい機会をありがとうございました!!

夕方散歩より。

あと一日。

きっと、あと2週間ほどこのペースで出勤すれば、そこそこ慣れるはず。何がしんどいって、朝。

ちゃっちゃっと動いて準備しないと、あっという間に出勤する時間になってしまう。その「せかせか」とする気持ちの状態(?)がしんどい。かといって、ちょっと深呼吸〜と、床に座って瞑想瞑想なんてしようものなら、そのまま寝てしまうから危ない。はぁ〜。

家に帰ってGusと歩きながらときほぐす。

こんもりとしてます。

こうやってぶらぶらとGusと歩きながらときほぐすよー。Gusもゆっくりなので、えっちらおっちらと。お日さま気持ちいいよな〜って言いながら今日もGusに連れられて海岸へ。

夕方散歩では思いっきり「ぼーーーー」っとする。ぼーーーーっと。ぼけーーーっと。

で、はっと我に返って振り向くと、Gusがいないっ!海岸では同じ色合いの「流木」にまぎれて見失うので、流木の辺りを右左に見てみたけどいない。ガスッ!!と呼んでも聞こえないし。

焦りだしたときに、岩の上で本を読んでいた可愛らしいティーンの女の子が「ここにいるよ〜!」って手を振ってくれた。

まったくーーーーっっっ!

かわいい女の子にぺとーっとくっついて、撫でてもらってやんの(苦笑)。てへへ。。。と嬉しそうな顔して。

今度見失ったら、周りに女の子がいないか、まずチェックしよう。

すてきな笑顔の女の子だった。

と。

別の岩の向こうに。

ひとが。。。 ひとが!!!

溺れてる?! えーっ?!

。。。。。。

麦わら帽子(?)かぶってさ。

スーパーマンのように浮かんでる。女性。

遠目には帽子だけが行ったり来たりしていたので、流木かと思ってたら、ひょこっと足がでて。

くるっとひっくりかえって手足が動いているのを見るまでは、まじで死体が浮かんでるのか?!とドキッとした。おばさんっぽいんだけど、んもうぅ〜、やめてほしい。夏でも水が冷たいから誰も泳がないっつうのに、なんで今の時期に行水してるんかな〜。

のんびり、ぼーーーっとときほぐす夕方散歩が、今日はすっかりドキドキさせられてしまった。

ゆっくり、ゆったりと。いきましょう。

ミミズコンポスト・1ヶ月後

ミミズたちを迎えてVermicompost・ミミズコンポストを始めてから、約1ヶ月がたった。

気になるでしょー? (笑)

最初の二週間は餌(野菜くずなど)を与えずに新居に落ち着いてもらった。最初にミミズコンポストをスタートしたときに、完全に分解されていないコンポスト(庭のコンポスター)を半分入れたのでそれで十分だろうと思って。二週間たってから容器の左半分に餌を入れ始めたよ♪

餌やりは週に一度、週末にする。

「みみじゅちゃ〜ん、ごはんでちゅよ〜」

野菜くずやコーヒーかす。↑の黄色いバケツに入っているコーヒーかすは、近くのカフェからもらってきたもの。庭のコンポストにも入れようと思って何度か頼んだ。スタバにも行ったよ〜。変なこと頼んで断られるかなぁ、と少しためらいもあったんだけど、思い切って聞いてみると「たくさんあるからいつでもバケツおいてっていいよ〜」って言ってくれた。ありがたい。

さてさて、ふたを取ると。

ぬぬぬっ。脱出しようとしているみみずちゃんが数匹。

ミミズコンポストを置いているワークショップ(物置き+ワークベンチがある小さなスペース)は、電気を消すと真っ暗(そう、写真の暗室にできそう)なので、こうやって容器の上の方まで上がってきていても不思議ではない。

でも逃げちゃ駄目でちゅよ〜。

一番上には湿らせた新聞紙をかぶせている。これは乾燥を防ぐため。新聞紙もミミズは食べます。

新聞紙を外すと。結構表面でもニョロニョロしている子たちがいる。

↑↑これはまだ二週目。最初に入れた枯れ葉がまだたくさん形を留めている。

左側をほってご飯をあげるよー。

で。

一週間後見てみたところ。

大きな野菜の欠片はまだまだ残っているけれど、葉っぱ類はほとんど形をとどめていなかった。

右側には餌を入れず、分解が終わったら(食べるものがなくなったら)ミミズたちがゆっくりと餌のある左の方に移動するかな、と思って。実験中。

このコンポストね、全然臭くないよ。蓋を開けて顔を突っ込んでも臭くない。

無臭、というわけではなくて、なんちゅうか「雨の後の森の道のような匂い」かな。

右側の方は随分細かく分解され、「Black Gold」とも呼ばれる「ミミズのうんち」が見られるようになった☆ これが草花たちにとってはとても栄養価の高い肥料になるんだって。

みみずの「おうんち」さまさま。

来週か再来週には少し「ふるい」にかけてこのミミズのうんちを集めて袋にまとめてしまおうかな。と思ってます〜。来春までは、ゆっくりのペースでミミズたちに働いてもらい、畑の野菜に使える分の肥料が集められたらいいな。Black Gold Project、でござーい。

リモートワークのときとは違い、洗濯やら掃除、買い物、料理なんやらが全部週末に山積みになってしまう。みんなやってることなんだし、私だってリモートになる前はやってたことなのに、なんでこんなにしんどいのだ。

するべきこと・したいことを簡単にリストにあげ、それを見てげんなり。台所周りを見渡しただけでも「あそこも、ここも。。。汚い。。。」と、自分をどんどん追い詰めてしまった。あれもこれもしなきゃ!と、その思いにあっぷあっぷしちゃって、とても不効率な時間の使い方をしてがっくりしたりイライラしたりして。心に余裕がなくなるとこんなもんだ。

保存版チョコバナナブレッド、また作った。

で、今朝「はっ」と気づいた。

全部やろうと思うからしんどいんやわ。一つか二つ、できれば良しとしよう。台所も、一箇所きれいにすればそれでいい。散らかってるから汚いからって病原菌がわきだすわけでもないしー。

一つだけすればいい、って思ったら「ほっ」として、二つ三つ、気持ちよくすることができた。

台所は一つの棚の上をきれいにしただけだけど、いい気分になった。それでいいや。

良い一週間になりますように〜☆