霧の朝、カメラを持って。

今日はリモートワークの日。

コロナのときの名残り(?)の「週一日リモートデー」はありがたい。少し「微調整」ができる日。

朝も少しゆっくりできる。ばたばたと流れ作業のように、あれをしてコレをして行ってきます!と急ぐ必要もない。チューイと散歩して、朝の準備をして、洗濯機を回す。

今朝はまた深い霧に包まれていた。

少しずつ日が長くなり、朝の時間(普段は出勤前の自由時間)に庭に立って点検する。芽を出し始めた草花をチェックしたり、〇〇をあちらに移動とか、今週末はこの作業だなとか。そんなことをメンタルメモする(←最近このメンタルメモがあやしい。すぐに消えてしまう。笑)。

少し種類の違う水仙。

この時期の朝の霧って珍しい。大雨の後で草木も土も十分に濡れていた。いつもはこの時間帯にはもう家にいないので、久しぶりにカメラを持ち、長靴を履いて庭にでた。そうだ、春になると朝のほんの10分、チューイの散歩の後にコーヒーマグを片手に庭に出るんだった。大好きな時間。あと数週間したらソレができるようになるかな。

雨が降り、気温が上がってきているせいで、草が伸び始めた。やばい。手押し草刈り機の出番なわけですが、、、あれもだんだんしんどくなってきた。やっぱり電動芝刈り機を買うべきか。。。

この時期は週末の2日だけでは野良仕事がおっつかなかったりする。来月にはイースターの連休があるのだけれど、それまでにしておきたいこともある。来週一日どこかで有給を使おうかなー。草花たちのためにすごく「大層なこと」をするわけでもない。花壇を新しく計画し直したりとか、そんなこともない。ただ、最低限整えてあげておくと、夏に向けて元気に育ってくれるから。そしてそんな元気な姿から元気を分けてもらうのは私。

チューイ、何を想ってるのか。

今日は夕方の散歩で「ツー(Two)ストライク」だった。シェパードくんと大きなゴールデンドゥードルくんにギャウっていた。シェパードくんからの切り替え・立ち直りは5秒ほどだったから、短くなったと思う!ゴールデンドゥードルくんとは距離があまりなくて、向こうもかなり吠えてきたのでチューイも落ち着くのに時間がかかった。一進一退、練習ぎゃんばろう。

明日が相方の伊語の集いのラストレッスン。その後は少しお休みがあって、夏にまた再開するのかな。相方は最近、積極的に参加もしていない(発言も少なくて小さな宿題とかもしていないと思う)ようだけれど、元気な先生と気の合う優しいグループメンバー(3人)がうちに来てくれてワイワイ楽しい時間を作ってくれるのは、相方にとっても良い刺激だ。とてもありがたいことです。明日のレッスンが最後だからというので、今日は短い文章を伊語で書いて準備していた。

伊語のクラスのみなさんへ。久しぶりにレモンスクエアを焼いた。フルーツの焼き菓子を出すと喜ばれる。クッキーよりも断然人気がある。

久しぶりのカメラ。スマホとはまた違う「とき」が切り取られる感じだ。

さぁ、週末まであと一日。もう三月も終わるよ!わーお。

コメントは承認後に表示されます。