最高にいいお天気の金・土・日。外でしっかりお日様浴びてビタミンD摂取して、焼けた〜。やっぱり晴れていると元気が出るねぇ〜。庭仕事も楽しんだし。土曜日には、私たちにしては珍しく、朝9時過ぎに家を出て小さなトレールに森林浴に行ったヨ。写真がいっぱいになってしまうけれど、今日は皆さんにも緑をおすそ分けしたくって。写真、並べまーす。
家から車で30分ほど。トレールそのものはそれほど長くなく、なだらかで、丁度いい散歩コースです。ビクトリアで有名なブッチャートガーデンの裏側になるよ。
土曜の朝の9時半頃。光も空気も真新しく清々しい。
新緑の芽吹く頃は本当にきれいです。色々なテクスチャーとグラデーションの緑が溢れていて、しずくが滴るようなきれいな緑に包まれていると穏やかになれる。
ジョギングしている人や犬の散歩をしている人たちもちらほら。
6月、7月になると、この湾にはもっとたくさんの船がやってくる。いかりを下ろして船上パーティーをする若者たちもいる。5月の半ばはまだまだ静かです。静かなのがいいな。
カヤックとパドルボートをしている人たち。あぁ、これくらい水が静かなら私も試してみたーい!パドルボートってやったことがないんだけど、上半身の力もバランスも必要で、見ているよりも難しそう。楽しそうだなー。
いつもはお昼前に来てサンドイッチを食べて帰路につくんだけど、この日は早かったので持ってきたお昼ごはんには手を付けず。でも、早めに行って良かった〜。空気の新鮮さが全然違う。しっとり。
自然の緑が私たちに与えてくれるもの。マイナスイオン、って呼ばれたりするのかな。人がつける名前や説明はどうであれ、体や心のかさかさした部分が潤っていくのを感じる。それはとってもパワフルです。
もちろん、このお方も例外なく。
G:もりはいいにおいがいっぱい。いろんなおはなしがあちこちにおちてたよ!
週末のデザートは、庭のルバーブを使って「ストロベリールバーブクランブル」。ダッチオブンのフライパンで作るレシピ。グルテンフリーのビーガンレシピだったんだけど、私はバターとキビ砂糖使ったよ。一つ言うなら、砂糖を使わない代わりに、クランブルの部分にデーツを使っているんだけれど、コレはイケテナイ、と思う。変に徹底して砂糖抜きを貫くためにデーツを使ったんだろうけど、合わない甘さというのもあるもんだ。オリジナルレシピはココ→☆
バニラのアイスクリームと一緒に食べたよ〜。初夏の味だ♪
さてまた一週間、エイエイオー!
こんにちは。
また一週間が始まりましたね。
一週間の最初の日に緑のお裾分け、しっかり頂きました!
やっぱりグリーンっていいですね。
こういう場所に時々行って、エネルギーをチャージする、と言うか、心を解放してリラックスするって必要ですよね。
私も久々に森のお散歩に出かけたいなぁ、、、
↓私もいまだにLとRの使い分け、と言うか発音が全然なってないんでダメなんですよ~
最近では娘と息子に厳しくダメだしされる日々です(笑)
Saoriさん、こんにちわ!
今さっきSaoriさんのアイルランド旅行記最終記事を読んでいたところです♪ 終わってしまって心寂しい。。。
しっかりとお土産を選んで持ち帰られるトコロ、すごいなー。私達は買い物下手で駄目です。いつも後で、アレを買ってくればよかったって思うことばかり。あのアイリッシュの刺青セット(?)面白そう!!
私達も久々の森の散歩でとてもスッキリとしました~。午前中はまだ空気もひんやりとしているし、人ともほとんどすれ違わないし良かったです。なんていうか、細胞レベルで喜びを感じられた気分でした。不思議なものですね。
そうそう!子どもたちのヒアリング力ってすごいですよねー。うちの姪っ子も英語も何も知らない頃(4歳だったかな)、ただ相方の口真似をするだけでネイティブの発音になっていたのでびっくり!頭でどやこや考えるのをスキップして耳から口、なんでしょうね。羨ましい~。
色とりどりの花が咲き乱れる春先も好きですが、こんもりした緑に覆われた景色は気持ちが落ち着きますね。こんな中をトコトコ歩くだけで、自然からたくさんのエネルギーがもらえそう。こちらもぐんぐん気温上昇で、今日は30℃をこえました。ジェラートが更においしく感じる季節ですね。
エミリアさん、こんにちわ!
緑には不思議な力がある、っていつも思います。カサついた心を優しくなでてくれるような。
こういう緑のトンネルを歩いていると、車がカーワッシャーを通り抜けてピカピカきれいになるみたいに、自分が表れていく気がします。
そちらは暑いのですね!! 今年はエキスポで人が多いのでしょうか?
あぁ、イタリア本場のジェラート。。。たーべーたーい!!!
こんにちは〜
写真とコメントを見ていると、元気が伝わってきました
森林浴って、とってもいいわね〜〜
Gusくんも、分かっているのね、気持ち良さが、
そして、早朝の空気の良さ、格別!
どんぐり公園は、こんなに大きな木では無いけで、
朝の空気は澄みきっていて素敵です
ハナマメハハさん、いつもありがとうございます!
森林浴、気持よかったです。朝だったので、本当にシャワーを浴びているように爽やかで。
Gusも普段におえないものをいっぱい臭って嬉しそうでしたよ。この後爆睡してましたー。
どんぐり公園は歩いて行ける場所なのですよね? 身近にそういうスポットがあると癒やされますね~。
ビクトリアって海もそばだし、こんな緑深い森林もあって最高ですね
マイナスイオン ごちそうになったつもりになりましたよ。実際に行ってみた~い‼
お聞きしようと思っていたんですが、海が近いと、お家などの潮対策ってされているのかなぁ?5年間ほど、海のすぐ近くに住んでいた時のこと思い出します。
『L&R』 のところでupされていたお花は、黄藤でしょうか?我が家のお隣さんで今満開の藤とよく似ているなぁ。。。って。
とってきれいですね。
sankichipippimeguさん、こんにちわ!
そうですね、ビクトリアは公共のパークやトレールもあるし、湖や海もあるし、ほんと、子供を連れてピクニックに行けそうなところがたくさんありますね。一つ不満をいうと、年々人が増えて、車で移動するのが一苦労なんです。ま、日本の渋滞に比べたらどうってこと無いんでしょうけど。。。
我が家は海から徒歩で5分くらいですけど、日本のような潮のダメージは無いですねぇ。まず湿気がないし、海辺に住んでいる人たちもそれ用の特別な対処はしていないような気がします。ただ、海からの風が強い日がありますよ。冷たい風です。
あの黄色い花、実は名前がわからないのですー。今の時期雑草のようにあちこちで見かけるし、うちの庭にも鳥が運んだ種から芽を出したりしています。黄色い藤?! 確かに花はよく似てます!
身近にこういう散歩道があるってステキだなぁ。
ぼくも哲学Gusといっしょに散歩したい。Gusは日本語ができるかなぁ。できるといいなぁ。
asoboさん、こんばんわ♪
家からは車で40分くらいだよ。午前中は人も少なくて、本当に気持ちが良かった〜。
Gusはちょっとなら日本語話せるよー。言葉じゃなくて「目で」意思疎通ですネ♪