ボーダさんがCookDooの酢豚を作られた投稿の中で、給食の酢豚はあまり美味しくなかったと書かれていた。私の給食酢豚の思い出はそれほど悪くないけれど、バカでかい玉ねぎとにんじんばかりが自分の器に入っているときは悲しかったっけ。
私は小学校の間に2回転校して、3つ目のマンモス校の給食のことを思いだした。給食なんてこんなものだと思っていたけれど、かなりまずいものがあったなぁ。ダントツ一番「不人気」の大おかず(あったよね、小おかずと大おかず)は「麻婆豆腐」だった。子供向けだから辛くしちゃいけないと、ああいう変な味付けがされていたのか、少し酸味があった。「とろみ」が妙にかたまっていたり、美味しそうな茶色ではなく、濃い目のベージュ、にんじんは輪切り、主役の豆腐がかすっかすで「これは高野豆腐か?!」と思ったこともある。ちなみに、高野豆腐は大嫌いだった。
ちらっと。今は何でもGoogle検索できちゃうので、「小学校の名前+給食の献立」で調べてみると出てきた!我が母校の献立表ナウ→☆
見てびっくり!今でも「麻婆豆腐」あるやんっ!!うっわー。「かき玉汁」「うずらたまご入りはっぽうさい」!あったあったー!!40年前にも食べてたっ!美味しくなってるのかなぁ。
で。
炭水化物で不人気だったのは「二個取りパン」。必ずひとり二個ずつ。乾燥してぼっろぼろになるようなパン。「二個もいらんわ」とパン係に行っても「ひとり、2〜こ〜ず〜つ〜なんですぅ〜」と言いかえされたっけ。小さなパッケージのジャムかチョコクリームが付いてくるも、それは一人1パックずつ。なんでパンは2つなのにジャムはひとつなん???ってみんな言ってた。マーガリンとジャムのときもあったっけ。お得な感じがするのだけど、パンがぱさぱさすぎて、マーガリンを塗りつけるとパンがもろっとほぐれ、塗ったマーガリンとちいさな塊になったものだ。
この不人気のまずいパン、私はよく持ち帰って犬にあげた。2代目ゴンタ。外犬。ゴンタでさえも「ふんっ」という反応で、すぐには食べてくれず、日陰の角に穴を掘って埋めていた。うちは3人姉妹なので、3人から同じように不味いパンをもらうのだから、ゴンタもいい迷惑だっただろう。
食べない+持ち帰らない子もいるわけで。。。笑。 そういう子たちの机の奥、お道具箱の向こう側から、かちんこちんになった二個取りパンが転げ落ちることも珍しくなかったなー。
それから。昭和の給食風景というと、、、牛乳の飲めない子たち。本当に可愛そうだった。
嫌いだから、という理由で飲めないクラスメートが必ず一人はいた。先生は「最後まで飲みなさい。」と言い、そういう子たちは、生ぬるくなった牛乳瓶を目の前にしてずーっと机に座っていた。給食の後のお昼休み中も、その後の掃除時間も。掃除の音楽が流れ、みんなが掃除をする中で、牛乳瓶といっしょに机を前に動かされ、また牛乳瓶を持って元の位置に机を戻され。下校の時間まで頑張っても飲めなかった分は「頑張ったけど飲めなかった」ということで、自分で給食場まで返しに行き、給食のおばさんに「頑張ったけど飲めませんでした。ごめんなさい。」と謝らなければならなかった。
今同じことをしたら、親からガンガン苦情がくるよね。
今どきの給食は美味しい、って聞くこともある。不人気のパンよりも人気の「米飯」の日が増えたとか、ふりかけが付いてくるとか。食べれない・飲めないものを無理に押し付けられることもない。アレルギーのある子は、マイ弁当でもオッケーとか。
そんな昔のことを思い出すと、昭和の子どもたちはなんて良く頑張って、我慢をしてきたのだろう!と、昔の同世代の子どもたちに(?)エールを送りたくなる。
なーんて。少し懐かしい給食時間のことを思いだした。
*チューイの足
今日はようやく、ほぼびっこをひかずに歩けていた。最初の治療から一週間たち、抗生物質も今日で終わり。もう大丈夫かな。触るとまだ少し嫌がるけど、あと二日ほどすればスムーズに普通に歩くようになるかな。プリーズ〜。
すごーい、今の給食!無理に食べなくても良いのは嬉しいな。子供だって、好きじゃないものや食欲がない時だってあるもの。
残念ながら私は嫌な思い出の方が多いよ。今でも忘れられないのが鳥の手羽?っていうのかな、あれがどーしても食べられない。でも、先生は食べろ!と言って、papricaさんが書いたように昼休み、次の授業まで食い込み、掃除の時間があり、最後には同じように給食室?に自分で持って行き、謝るという….。食べ物を大切にするということはわかるけれど、そこまでして食べさせようとするのは逆効果だと思う。自分を弁護するわけじゃないけれどね。(それだけが理由じゃないと思うけれど、今でも食べられない。)
チューイの写真、可愛い!!怪我、もう大丈夫でありますように。
Sachieさん、おはよう~♪
うえぇ~ん。涙。 小学生のSachieさん、食べれないものがあったんだ~~。あー、当時のSachieさんにHug!!! そんなの食べなくたっていいよっ、私が変わりに食べてあげる!って言ってあげたいっ。
先生、厳しかったよね。。。牛乳が飲めない子、本当にかわいそうだった。頑張っても「おえっ」ってなっちゃうし、生ぬるくなった牛乳は余計に飲みにくいし。そんな飲めない子のひとりは、体の小さな「はせがわともみちゃん」だったわー。牛乳ってほぼ毎日出てくるものだったし。
鳥の手羽先を見て、小さなSachieさんは小鳥を思い浮かべちゃったのかも。よく頑張ったね~♡
チューイは今朝はもうほとんど普通に歩いていたよ!やっとスッキリかな~。どうもありがとう!!
この話題は盛り上がる! え、40年前?
酢豚は覚えていないですが、給食は懐かしいですね。わたしは茨城県の小中学校に行ったので、毎日炊きたてごはんが出て、パンかうどんは週に一度でした。給食室があって、温かい食事が出てきて大好きでした〜 給食が嫌いという子の方が少なかったように思いますが、給食センターから運ばれてくる学校は、食事が冷めているんですってね! それはひどい、まずいでしょうな。
牛乳みそ汁・チーズとみかんの入ったサラダ。この二品だけはどうしてもまずいと思っていたので忘れられません。そして高野豆腐なんて、子どもに出すかなあ(笑)。
砂漠人さん、こんにちは!
笑。このテの話題が盛り上がるのですねー。笑。
そうですよ、小学生時代というと、もうかれこれ40年前(ぎょっ)。まだ記憶の中ではしっかりと手が届くところにあるんですけどねー。
おーーー。砂漠人さんは美味しい給食だけで育ったんですね。ラッキー☆ 米飯給食の割合が高かったなんて。。。羨ましすぎる!うちの小学校はご飯:パン=1:4くらいだったでしょうか。。。ご飯の出る日は月に3回ほどだったような。。。うどんなんてなかったと思う。麺が出ても、それは大おかずの中にまみれている程度で。
学校に給食調理場があって、給食係たちが列に並んで取りに行って分配してました。だから、温かいのは温かいんですけどね。。。まずいものはまずかったです。
牛乳味噌汁?なんですか、それは?! チーズとみかんの入ったサラダは、今なら美味しく食べれそうですねー。 地方の小学校の給食はおいしいんだ、みたいな噂を聞いたこともありましたね。。。美味しそうですよねぇ。旬の山の幸と海の幸がふんだんに使われた給食♪
私はpapricaさんより 20年位前の給食世代ですが~
好き嫌いが多かったせいもあり
どれも 飲み込んでいました(笑)
胃は丈夫になったかもしれません。。。
息子達が小学生の時
給食試食会に参加しましたが
普通においしかったです。。。
ゼリーとか プリンもついていたような。。。
nonさん、おはようございます。
思わず給食の歴史を検索しちゃいました~。いつ頃から始まったのかなって。最初に給食が紹介されたのは明治22年だそうです!私立の小学校だったそうですが、おにぎり・塩鮭・菜の漬物!美味しそう!→☆給食の歴史
Nonさん、全部飲みこんじゃうなんて。笑。
息子さんたちの給食の試食会なんてあったんですね~。うちの小学校ではそんなのはなかったと思います。
ゼリーは小さめで半分凍ったようなのが出ることがありました!懐かしいです~
おー、昭和の給食話♪ これは盛り上がりますね~
思い出すのはうどんのようなぐでんぐでんに茹でられた”ソフトめんパスタ”。
人気メニューは”クジラ肉の唐揚げ”でしたね。
給食後は楽しい昼休み。でも食べられない子は昼休み抜きで頑なに拒否していたのを思い出しましたよ。かれこれXX年前の昔話。フフフ。
チューイ君、回復にむかっているようで何より。バンクーバーでは心無い人々が投げ捨てたマリファナを口にしてしまうワンコもいるようなので安全な道を選ばないと大変ですね。
Cecileさん、おはようございます!
あははっ。ソフト麺パスタ?!なんですかそれはっ、ってツッコミたくなりますねー。笑。
ありましたね。。。うどんなんだろうけれど、もうこれ以上ふやけられないほどの太さになったのが、塩分控えめの野菜スープに浮かんでいたり。。。
クジラ肉の唐揚げ!うちのは「甘辛煮?」みたいなのもありましたー。サイコロほどの大きさで。人気でした!あとは豚肉の竜田揚げも!
「食べるまで席を離れられない」が基本のルールだったのですね。昭和キッズは頑張った!
実はチューイの足はまだイマイチで。。。またびっこをひき始めたんです。涙。
今から痛み止めをもらいにいきます。連休にかかるので、念の為。はぁ。。。 犬たちに何かが起こると、飼い主ってみんなHelplessな気分になって落ち込みます。大きな街のわんこたちの拾い食いやドッグパークでの大喧嘩、気をつけていてもあり得ることですもんねー。
あはは! 笑いながら読んじゃった。とくにワンコが迷惑なパンを埋めちゃうとこ。
わたしも小学校で2回転校してるの。3つともマンモス校でした。
(今、マンモス校って呼び方自体、もう伝わらなさそう??)
麻婆豆腐、わたしも嫌いだったなぁ……まず見た目で「げ」となって。
牛乳も嫌いなんだけど飲まないといけないから、少しでも冷たいうちに飲みたくて、「いただきます」の号令の瞬間に開けて一気飲みをする9年間でした(中学まで給食だったから)。
あとね、3つ目の学校に転校したとき、唐揚げの日に「ここの唐揚げは毛が生えてるんだよ」って言われて、どういう意味かと思ったら、ほんと、羽を毟りきれていない痩せたドラムスティックを揚げたやつだったのー。あんなの他で見たことないよ。安い給食費でがんばって工面してくれていたと思うんだけど、今もそうなのかな~?とたまに思い出します。
ああ、給食の話題って尽きないね。
Umiさん、おはよう~。
おー、Umiさんもマンモス校だったんだー! Umiさんはわたしよりひと回りほど下の世代じゃない? それでも同じ様な給食経験あるんだー。笑
やっぱり麻婆豆腐は「げっ」よね?!あとねぇ、名前忘れたけど、冷凍野菜ミックスみたいなのと炒り豆腐の大おかず。まずかったー。
冷たいうちに牛乳一気飲み!笑。いたよ、いたっ、それやってる子!「手を合わせてください。いただきます!」の後にキャップをペッと剥がしてぐびぐびいっちゃう!Umiさんもそれやってたって思い浮かべると笑えるー。
毛っ、毛っ。。。毛が生えてる唐揚げ?! うぎゃーーーーっ! 嫌だよぅ、ビジュアルであかん、そういうの。
笑えるね~。もっとみんなの給食話聞いてみたーい。笑
いや、一回りじゃなくて多分半まわりくらいかと……。ブログの紹介、アラフォーのままになってるけどもう四捨五入したら50だもん。(プロフィール変えないと。汗)
ただ、牛乳は瓶じゃなくてうすいパックだったよ。地方色かも。
あー炒り豆腐、おぼえてる。ただの野菜と豆腐なのに、どうしてあんなに食べられないほどまずかったんだろうね。なんか豆腐が灰色だった。
羽の根元が刺さったままの鶏肉、本当にごくまれに(数年に1回とか)今も見ることがあるんだけど、あの学校の給食の唐揚げはむしろ、毛がないやつがないくらいだった。他ではそんな肉見たことないよー。どこから仕入れてたんだろう。
あと、給食の残飯は豚の餌になるから、ストローの袋(プラスチック)を混ぜてはいけないとかたく言われていました。笑
Umiさんは5つくらい若いのかなー。
その差が牛乳の瓶と紙パックの差かも。笑。末の妹が小学校を卒業する頃に紙パックに変わったような。。。変わってからは、飲めない子は持ち帰られるようになった!って聞いたのは覚えてるよ。
まずい炒り豆腐は茨木県の給食にもあったんだー! 味気なかったよねぇ。見た目も悪いし、まずいし。タンパク質源として豆腐が使われたんだろうけど、給食では美味しい豆腐料理の思い出がないわー。笑
毛が生えてる給食唐揚げのミステリー。笑!そのせいで唐揚げが食べられなくなった子どもたちもいるだろうねー。
残飯が豚の餌!ストローの袋を混ぜ入れてはいけない理由としては納得だね。そういうのをしっかりとチェックする子がクラスには必ずいたよね。◯◯ちゃんっ、ここに捨てたらだめでしょ!豚が食べるんだよ!って。
はー、話が付きないね、昭和の小学校ネタ。
ちゃんと給食の記録があるってすごいww
でもご飯とか牛乳が出てきてますね~
私の小学校の時よりも少し改善された感じ(笑)
私、飲み物は脱脂粉乳でしたので^^;
パンはほとんど食べずに持って帰りました。
家がパン屋だったので、家のパンのほうがずっと美味しかった(笑)
ぽとすさん、こんにちは!
牛乳は今でも毎日出るようですねぇ。ご飯でも牛乳。
おおおっ、脱脂粉乳だったのですね!どんな味がするのでしょう。コーヒークリーマーみたいな感じでしょうか。
ぽとすさんのご実家はパン屋さんだったのですね♪ わーーー。小さなぽとすさんは、美味しいパンを食べて育ったのですねぇ~。そりゃぁ、お家で作られているパンにはかないませんっ。
こんばんは^^
学校給食ですか 給食の内容はあまり覚えてないけど
pikaoの時代は脱脂粉乳でした
その後、牛乳が出たときは嬉しかった事だけは覚えてます
あと たまにクジラ肉が出てましたね とても硬かったぁ(笑)
いま小6の孫が給食をお代わりしてます…もうすぐpikaoの身長を超えます
学校給食は時代時代を経ても美味しいマズイはあっても栄養満点ですね
チューイの足 早く良くなりますように(*^0^*)~♪
Pikaoさん、おはようございます♪
Pikaoさんは脱脂粉乳から本物の牛乳に変わったのを経験されているのですね♪ それはアップグレードですよね~。
クジラ肉はありました!人気の小おかずのひとつでしたよー。
お孫さん、背も高くなられたのですね♪ 美味しい給食をおかわり、良いですねぇ~。確かに、献立表を見ていると、栄養バランスやカロリー計算がしっかりとされているし、栄養士さんがきっちりと計画してくださっているんだなぁって思います。それにしても。。。昭和当時のメニューにでたものが、今でも出されているっていうのには驚きました。味付けは変わったのかな。。。と。
チューイの足はもうしばらく様子見です。びっこ以外は元気なんですよ!