この季節、薄暗い庭の唯一の彩り。ミニシクラメン。ずいぶんたくさん咲いた。もう何年も前に買ってきた小さな鉢植えのモノが、少しずつ広がって。冷たい雨も風もなんのその、蝶々が舞うように可憐に咲いている。朝の散歩は真っ暗で、夕方の散歩も薄暗く、週末になると雨が降る…ので、最近はカメラを持って外に出られない。今日は珍しく快晴で、職場の人たちは挨拶代わりに「おぉ〜、今日は天気いいね〜。」と言ってニコニコだった。お日様パワーだ。
冬にぶら下がるのは、ヘーゼルナッツの雄花。
雄花の根元の方(または枝)にあるツボミのようなもの。その先っちょの赤いチラチラしたのが雌花なんだって。冬の間のオーナメントの様で、好きです。
まだ1月の半ばだから、春がやって来るのはまだ先のこと。だけど、今日みたいにお天気が良いと、「もうすぐなんじゃな〜い。」って思ってしまう。お日様が出るといきなり半袖になってしまう若者たちもアリ。
庭の奥では、ひょこんと空豆の芽が顔を出していた。これは第2グループで、彼らは全部無事に発芽。第1グループは、うっすらと降った雪のせいでダメになってしまった。みんな頑張れ〜。
週末には冷凍庫の奥で眠っていたブラックベリーをジャムにした。去年の夏に少しずつ集めていたもの。このまま食べることもないだろうし、ジャムにしておく方が確実に消費するもんねっ。
ブラックベリーの夏の匂いに包まれると、早く春が来ないかなぁと願ってしまう。ジャムを作ったので、いつもの全粒粉パンも焼きました。このジャムたちがなくなる頃、庭の水仙たちが咲き始めるかな〜。
*お知らせ:写真の上でクリックすると写真が大きくなります。写真の外側でもう一度クリックすると閉じます。試してみてね☆
こんにちは!
シクラメンは直に土に植わってるんですか?
鉢で咲いているものしか見たことありませんよ~
うちのおねえさんが家の中に入れ忘れて
外でしなしなしなってしまったと
泣いてました(笑)
ブラックベリーのジャム、たくさん出来ましたね~
お菓子などに使われるのかな(^^)
papricaさんのblogにお邪魔するといつも
私も真似したい!って思います!
そしてコメント投稿とともに忘れます(笑)
フォレさん、おはよう〜。
こちらには野生(?)のシクラメンがあるみたい。庭の奥にもそれらしき葉っぱがあるよー。でも花は見たことがないかな。
これは小さな鉢植えのものだったの。試しに庭に植えたら翌年花が咲いたというわけ。気候があってるのかな。
うちの父もシクラメンが好きで、冬になると買ってきてました。でも家の中だったなー。
私は朝のパンをほとんど食べないんだけど、ジャムはあると便利です。ヨーグルトに入れたりネ♪ 相方はトースト派だけど。
フォレさんはお忙しいからね〜。公私ともに♪
いつもありがとうねっ。
ミニシクラメン 可愛いですね~
今室内に置いていますが
咲き終われば庭に植えれば 来年咲いてくれるのかな~
寒さに強い品種なのですよね。
春はまだだけれど
日暮れが段々遅くなってくるのは うれしいですよね。
うちの庭では あちこちで水仙が咲いています。
2年ほど前の庭の工事のときに
業者さんが 掘り返して あちこちに土ごとほってしまったので
以外な所で芽をだしています。
そのうち 水仙峡に~なるといいなあ (^-^)/
nonさん、おはようございます!
日本にいた頃は絶対に室内で育ててましたよー。こちらの気候があっているのでしょうか。雪は滅多にふらないし。雨が多いし。
植えているのはやや日陰にある西洋シャクナゲともみじの足元です。
だんだんと日が長くなるのは本当に嬉しいです! 昼の長さがほぼ9時間になった!と相方が言ってました。
とはいえ、雨や曇りが多いので、本当に日が長くなってるのかわからないことが多いです。
え? もう水仙が咲いているのですか??
私も庭の一箇所を大きく掘り返した時に、チューリップの球根が散々してしまって… まとまりのない咲き方をするんですよ。
天気予報によると、来週の日本列島は春の陽気になるとか。2月は最後の週辺りから日ごとに春めいてくるから、東京が本当に冬らし日々はあと少しかなぁ。
鉢植えでなく地面で育っているシクラメンをみるのははじめてです。ヘーゼルナッツの雄花を見るのもはじめて。
はじめてって大好きです。
ありがとう。
asoboさん、おはよう!
春の陽気?! やってきた?
こちらもお天気が良いと、春を感じるよ〜。新芽も膨らみ始めるね♪
この時期は暗いし、庭にも色がないからねぇ。この小さなシクラメンだけが鮮やかな色を刺してくれているよ。
こちらこそ、いつも見てくれてありがとう♪
この地植えのシクラメンたち、可愛いなぁ。
彩度の低い冬の風景には嬉しい挿し色だね^^
こちらではあまり地植えしてあるのを見ないような気がするの。
↑nonさんという方が書いてらっしゃるけど
ウチもバラの下に植えること出来るかなぁ…
ふーん、ナッツって収穫前の姿のことを考えてみた事がないけど
落花生は土の中に出来るし、果肉の中に出来るものもあるね。
こんなふうに花が咲くなんて初めて知ったよ。
a-ki_laさん、おはよう〜(って、そちらは夜だね〜)
かわいいでしょ? 上から見ると金平糖みたいで本当にかわいらしいよ。
冬のこの時期にみる花の色には、透明感がある。なんでそんなに元気に咲いているの?って思うよ〜。
うん、何かの足元(下)に植えるのがいいのかな。わたしのも低木の下だよ。毎年少しずつ広がるみたい。
落花生は確か「ナッツ」ではなかった気がする。インゲンやエンドウと同じグループだったんじゃないかなー。ピー「ナッツ」なのにね。
ヘーゼルナッツの雌花もかわいいんだよぅ。またクローズアップして撮れたら撮ってみる!
こんにちは!シクラメンって冬の花なんですね、知りませんでした。私も春は好きですが、この冬はまだ雪が降っていないからまずは「雪よ降れ!」と叫んで「春よ来い!」はそのあとでいいかな。
ブラック・ベリーのジャムってパンに合いますか?私の朝食はトーストに柚子マーマレードとコールスロー味のキャベツの千切りをのせて食べてます。
ヤングさん、こんにちわ!
シクラメンだけが暗い冬の庭の彩りですよ~。
そちらは暖冬なのでしょうか。去年の大雪を覚えているだけに、このまま春が来ちゃうのも物足りない気がしますね。ビクトリアは一シーズンに一度降るか降らないかなので、今年も降らずに終わりそうです。
マーマレード+コールスロー on the toast ?!それって美味しいのですか?!それとも少しまずいけれど健康食、なのでしょうか? 味が想像できないです~。
ミニシクラメンって鉢植えで買っても
一冬で、そのまま絶えてしまってたけど。。。
地植えで増えて、更に美しく咲いてる〜〜〜♫♬
きっと、そこの土地が気にいったのね
ブラックベリー、美味しいですね
我が家は、トーストの上に、キリのチーズと一緒に乗せて食べてます
いま、ブルーベリー、クランベリー、くるみ入りのパンが
焼きあがりました〜〜〜(^ ^)
パン焼器が大活躍してますv(^_^v)♪
ハナマメハハさん、こんにちわ!
日本の鉢植えのものと、こちらのは種類が違うのでしょうね、きっと。
わたしのこの小さなシクラメンは、いくら寒くてもしゃきっときれいに咲いてます。とても小さいのですが、冬の庭の唯一の明るい色なので可愛らしいです。
キリのチーズとベリーをパンにのせるのですか?? ↑のヤングさんの「キャベツとマーマレード」にも驚きましたが、チーズとベリーをパンにのせて食べるというのもびっくりです。グルメな味なのでしょうか? 焼きたてのパンは何も塗らなくても美味しいですよね~。