夏の花たち。元気いっぱい!

トフィノに行けなくて余分に休みができたので、家でのんびりタイムを楽しんでいる☆

家って良い。今日なんて本当に爽やかな夏の日で、風も気持ちよかった。

こうやって、家にいて(自分の住む町にいて)楽しむ休暇のことを「Staycation(ステイケーション)」って呼ぶヨ。5月、6月はなんだかバタバタとしていて、庭でゆっくりと過ごしたり写真を撮ることもなかった。朝の出勤前の10分ほどの間に花たちの成長を眺めているだけだった。気づいたら3種類のバラもほぼもう咲き終わったのだけれど、少し前に撮っておいたものがあるので見てくださーい。

今年はたくさん花を咲かせてくれた。桃色のがコンスタンス・スプライで、白いのがマダム・アルフレッド・キャリエール。

ふわんふわんのコンスタンスさんたち。ひとつの枝が三つに分かれ三つの蕾をつける。まずひとつ咲いて、次に残りの二つが開く。

↓↓ ロイヤル・サンセットちゃん。このコは最初に植えた場所が合わず、もう駄目かも。。。と半ばあきらめていたけれど朝日の当たる場所に植え替えてあげたら復活した!

アプリコット色がかわいい大ぶりなバラ。

見て!小さな球根からやっと咲いた白い芍薬♡

まだ株は小さくて弱々しいものの、二つの花は透き通るようにきれいで香りもする。

この春は色んな草花たちがぐぐっと成長したように見えた。

マセドニアスカビオサ(上の写真の左側でゆらゆらたくさん咲いているの)も、一株がすごく大きくなってきたので、来年はいくつか取り除かないと。

↓↓の写真の左側にも。去年はこの半分の背丈だった。

草花たちは私のビタミンだ。

雨ばかりの暗く長い冬があったことをすっかり忘れてしまう。

今日は友だちの家にお邪魔して、一緒に「刺し子の運針」の練習(なかなかうまくできない)とダーニングを少し、パティオに座っておしゃべりしながら4時間があっという間に過ぎてしまった。ほらね。これもトフィノに行ってたらできなかったことだから、案外これで良かったのだ!と思う!笑。

明日はカナダデー!平日にもどったらホテル代のリファンドの件で旅行保険に問い合わせよう。よし。

「夏の花たち。元気いっぱい!」への6件のフィードバック

  1. ほーんとトフィノに行けなくて残念だったねー。一人ならまだしも犬と体調すぐれない一つれてじゃ汗    どうしちゃったんだろうねー きっと何かポジティブな理由があるんだよー!!!   でも代わりにお家でゆっくり過ごせて本当によかった!!! でもほら三度目の正直っていうじゃない!! (2度あることは3度、、、 って言うのは無視) 素敵なお庭 そちらは涼しそうで羨ましいわー。 

    1. tomさん、こんばんは♪
      うん、、、アナウンスを聞いたとき唖然としたわ。「へ?????」って。
      そうなの。私一人ならね、行けなくても「仕方がないか。帰るか。」で済ませられるけど、「I’ll never try this again」ってぶつぶつ言ってる相方とチューイと一緒だと本当に気持ちが疲れたわ。リファンドの手続きががまたねぇ、、、。上手くいくといいけど。
      何のストレスも感じずに過ごせる家が一番いいわーって、家のありがたさをひしひしと感じた休みだったよ♪ 
      夏日の到来だけど、朝夕は10度台だし涼しいよね。そちらも暑いの?スペインは45度とかって聞いたよ!

  2. 本当、雨ばかりの長い冬があったことを忘れてしまいそうになるね。芍薬が香りがするなんて、今まで知らなかった!すごーく可愛いね。薔薇たちはもちろん超美人さん!そうそう、マダム・アルフレッド・キャリエールと聞くと、今ではpapricaさんを思い出すようになったよ。そのくらいに楽しみにしていたから、写真が見られて嬉しい!

    生きていると毎日大小の差はあれど、色んなことがあるよね。でも、家族や(もちろんGusちゃん、チューイも家族だよ。)植物たちに元気をもらって、お互いに頑張ろうね。

    1. Sachieさん、いつもありがとう
      そうなのよっ!芍薬に香りがあるなんて、私も最近まで知らなかった!モーヴの芍薬にも香りはあるけれど「臭い系」の香り(笑)。白いのはほのかに甘い香りがするよ♪
      M.A.キャリエールと聞いてわたしを思い出してくれるなんて、わ〜、幸せ!!あの子たちはツルの伸びもすごくてね、冬にばさっと剪定しても、すぅっと高いところに花をつけていて「できることなら飛んでいきたいのよ」って言ってるようなバラ。

      ブログのお友だちにも元気をもらってるよ!Sachieさんからも!

  3. 「Staycation(ステイケーション)」と言う言葉 初めて知りました。

    トフィノには エアクラフト(飛行機?)でしか行けないのですね。
    二度目の残念でしたけれど 前向きに考えて~ね!

    私も 以前 上野公園で大人数のマンドリン合奏の企画があり
    ホントに楽しみにしていたのに 天候不良で直前に中止。
    スーツケースだけ すでに送っていたので
    単独旅行して戻ってきました(笑)

    1. nonさん、こんにちは!
      トフィノはこの島の北にあるので、ココに住む人たちはたいてい車を6~7時間運転して行きます。結構厄介な道もあるらしく、運転嫌いの私が慢性の痛みを抱えた相方と犬を連れて6時間以上運転する、というのは考えるだけでもストレスで。
      それで、ヘリジェットで行くのが一番楽かなって思ったんですよね~。 またいつか、機会があるかなと思ってます。ないかもしれませんっ。笑

      残念だったし、とにかくその気持を抱えたままただただ帰りの便を4時間ほど待ち続ける、というのが辛かったです! 家に戻ってくると、家は落ち着くし居心地いいしストレスゼロだし、家最高!!でした。
      お天気だけはどうしようもないですもんね。気持ちを切り替えて良い方に考えるべし、ですね!

コメントは承認後に表示されます。