初雪。

今年は雪景色を見ることなく冬が終わってしまうのかな、って思っていたけれど。少し積もったよ!

大学は休校になり、仕事はリモート。朝はいつもよりゆっくりで、休憩がてら外に出て写真と動画を撮った。チューイは大喜び。朝の散歩はいつにも増してグイグイ君でございましたー。笑。

夕方散歩では丘の上まで。雪の下に氷が張っている場所もあり、ツルツル滑って危ない危ない。いつもとは違った真っ白の風景に、私のテンションも上がった。

週末から風邪をひき、今日は随分マシになったものの、まだ咳き込んだりだるかったり。立春の頃には冬の間に溜まった毒素が体から出てきて、体調を崩すひとが多いんや、っておばあちゃんが言ってた。私のこれもそんな感じだ。肩から上、喉、頭だけがかっかとしているような具合で、出し切ってしまったらスッキリとするんだろうと思う。

↑↑ 見えるかな。鳥がいっぱい! こまつぐみ達だった。春はまだもう少し先なのに!

朝、鳥の餌箱に餌を入れハチドリのフィーダーを外に出している様子を動画に撮ってみた。雪の日の雰囲気を記録に残しておきたくて。3分ちょっとです。よかったら見てみてねー。

「初雪。」への2件のフィードバック

  1. 雪景色のバックヤードもよいですねー 雪から出ているピンクっぽい紫の花は、シクラメンですか? なんて可憐なんでしょう。冬に咲くシクラメンがお庭にあっていいなー と前から思っていました。雪が積もると、鳥たちの餌がなくなるから、鳥たちはいっせいに餌代の餌を食べに来ますよね。それを見るのは楽しいですね。リスにやられちゃうことはないですか? ハチドリの舌が凍った水にくっついてしまうのって、なるほどーー気を付けないといけないんですね。そんな姿見たくないですものね。

    1. ボーダさん、こんにちは♪
      そうです、このモーヴ(?)色はミニシクラメンです。もう10年以上も前に「ネイティブフラワー」のイベントで買ったものです。シクラメンはネイティブではないと思うのですが、、、このあたりの気候でも元気です。
      Bird fluが広まった去年は、鳥の餌箱を使わないように(そこで野鳥にも病気が広がる可能性があるから)と言われていたのですが、今年は聞いていないので餌を与えています。冬の小鳥たちはモフモフしていてかわいいです。
      ハチドリ用の砂糖水そのものは凍らないのですが、飲み口の部分に薄い氷が張ってしまう可能性があるんです。夜に取り入れて、朝に出してあげています♪ 

コメントは承認後に表示されます。