この一週間は寒かったのと、久々に風邪をひいてしまったのと、まだウロウロしている「グランピーちゃん」をなだめるのとで、ちょっと疲れた。

汚い話、よくまぁこんなにも出てくるもんだと感心するほど、鼻水やら痰やらが出てくる。肩(鎖骨)から上がバランスを崩しているというか、壊れているというか。イライラするもんだから、悪態までついて吐き出してしまう。週の後半になり、ようやく少し肩のあたりにこびりついていたものが剥がれ落ちてきたような感じがする。
こういうときには、自分の機嫌をとるべく(そう、自分で自分をヨシヨシするため)、食べたい!と思うものを迷わず食べることにしている。
非常〜〜〜〜に見栄えの悪い「焼きプリン」。笑。
カラメル失敗。いつものことなんだけど、焦げ色をつけてジューーーっとするところが怖くて失敗する。でも味はプリンだ。こういうぷるるんとした口当たりの冷たいものを食べたかったので、満足。
リモートワークの日には「ボーンブロス」も作った。ちょうど冷凍庫に「鶏の背骨(だったと思う。安い!)」があったので、じっくりとローストしてからインスタントポットに放り込んだ。
インスタントポットで2時間。いい匂いがしてくる。具材はチューイのご飯に加えてあげた。鶏肉も丁寧に骨からぽろぽろと剥がして。チューイは、時折、まだ肌が痒くなったりするので、鶏肉は極力控えている(メインのタンパク質としては与えない)んだけど、大好きなんよね〜。ボーンブロスも大大大好きなので分けて与えている。
一晩冷蔵庫に入れ、固まった油を全部取り除くと。
とぅるるん♡
これはとても美味しい。
細い緑豆春雨と野菜を入れて食べた。体にしみるよー。
そして今日のお昼ごはんには、突然「きゅうりのサンドイッチとトマトジュース」が欲しくなり、ちょうど家にきゅうりがあったので作れた♪
夏野菜を欲するなんてねぇ。本当は、美味しい日本の細いきゅうりを、日本の白い柔らかい食パンに挟んで食べたかったんだけど。妥協して。これはこれで良しだった。
裏庭の雪もほぼ溶けた。溶けたものの、気温はあまり上がらず。来週も、最高気温が2度くらいなので、例年よりも寒いのかな。時々、この先自分がひとりになったとき、小さな家に引っ越して暮らすなら、どこがいいのかなと妄想に浸る。ひとつはっきりしているのは、四季を感じることができる場所に住みたいということ。願わくば、冬には雪景色を見ることができるといいな、なんて。でも、すっかり埋もれて雪かきできーん!!というほどの豪雪は困るのです。笑。
寒いと体調を崩される方が多いですね。
でも papricaさんは 美味しい物や身体にいい物を作る気力と
食べる気力もあるようなので 大丈夫ですね~(#^^#)
プリン大好きです。
カラメルソース 昔はできましたが
今は 作ったことないので わからない。。。
すぐ 飴になってしまうかも(笑)
nonさん、おはようございます。
今回の風邪は珍しく長引いてしまいました。今朝はずいぶんスッキリとしてきたので、もう大丈夫です!
そうです、食べたいというものがあり食欲も衰えない(苦笑)なのは、自分でも感心してしまいます。とにかく、相方に移らなかったことは良かったです。
私はどちらかというと、プリンよりもゼリーが好きなんですけど、1週間ほど前からプリン!!な気分でした。とろ~っとしたほんのりと苦みのあるカラメルソースが好きなのに。。。また失敗でしたよ~。飴になったことも。。。ありますっ!!笑
‘papricaさん、体調はいかが?
私も木曜から体調今一つで週末は大人しく家で過ごしてました。とぅるるんブロス、美味そう♪ 体が温まるスープ、必須ですね。沢山作って冷凍しておいてよかった~と実感ですわ。
Cecileさん、おはようございます!
あららららーーー。Cecileさんも風邪をもらってしまったのですね。週末ゆっくりとされたとのこと、少しましになりましたか?
私のはようやく、籠もっていたものが外に出てきています。時間がかかっていて自分でも驚いています。
Cecileさんも自分で自分のケアをされているでしょう。温かいもの、水分をしっかりととって、体を休めてくださいね♡