お雛さんの今日は、マグニチュード4.1の地震で目が覚めた。午前5時過ぎ。
日本のように頻繁に地震があるところではないだけに、結構長く揺れたのでびっくり。震源地はこの島の東40kmほどのところらしい。ここ2週間ほどに2度(3度?)揺れた。震災キットの見直しをしておかないと。。。とメモ。

週末に限らず、アレもしなきゃ、コレもしておかなきゃと、覚えているときにメモしておく。メモしないと忘れてしまうから。金曜日の夜には「することリスト」を作ったりもする。そしてリストにあげたものを一つずつ、しゃっ!と線を入れてチェックすると気持ちが良い。
でも最近、お友だちのHさんに教えてもらった「したことリスト」を書くことがある。やる気がでないなぁとか、一日を無駄に使ってる気がするなぁとか、なんとなく気持ちが落ち気味のときに「したことリスト」を書くと、妙に達成感にあふれるのです。
小さなことも、毎日のルーティーンでするなんでもないことも、好きなようにどんどんやったことを書き出していく。すると、一日の終りに「わーお♡ 今日も一日色々とやったね、わたしっ!グッジョブ!」といい気分になる。
例えば日曜日のシタコトリストは。
全部書き出したわけでもないけれど、すっごい頑張ったよワタシ!
土曜日に引き続き枝を切る仕事。足元のあれこれにも手を入れたくなったけど、ぐっとこらえて、とにかく切ってまとめて運ぶの午後。
んで、ずっと食べたいなーと思っていたスカロプポテトも焼きまして。。。コレだけのためにオーブンを使うのももったいなくて、ブルーベリーヨーグルトケーキ(職場に差し入れした)も焼いた。
よくカラダが動いたなぁと感心した。そんな風にカラダを動かせること、とてもありがたいと思った。
見て見て!去年迎えたプラムの裸苗!去年は葉っぱがちょろっとついただけだったけど、今年はこんなにも新芽が沢山ついてる♡ ぷぷぷぷぷぷぷーって音が聞こえてきそうで可愛い。
あ、そうだ。余談だけれど。
今日の帰り、スーパーに立ち寄ってレジに並んでいると、前のおじいちゃんが牛乳と袋詰のチョコレートの精算をしていたのね。でもそのチョコレートはスキャンしても出てこなくて、レジのスタッフが別のスタッフを呼んで値段を調べてきてやっと支払いができたのです。レジのひとが、「時間かけてすみません」って言いながらチョコレートをおじいちゃんに手渡すと、「ノープロブレムだよ。で、コレは君と他のスタッフに。」って、そのチョコレートの袋をレジのひとに手渡したのー♡
そのおじいちゃんの笑顔と一緒に、ちょっと焦っていたレジのひとの表情がふわんとゆるんで、私も思わず笑顔になって、後ろのひともニコってしていて。なんだか、いいなぁ〜って幸せになった。たかがチョコレートだけれど、こういうことをさらりとできるひとって、あまりいないよね。ひとつ、学んだのでした。
さぁ。寝よう。
私も「したことリスト」作ります。
ちょっと違うのは、「やることリスト」作ったら、同じ形式で「したこと」も書きます。で、書いたら直ぐチェック。
やることが増えても終わったことも増えるので、最初から達成感あります。しかも、最後には全部が書かれた作業logに。
途中で色分けとかもしますよ〜。
わぁ!tanuさんも!
そしてtanuさんの場合は「やることリスト」と「したことリスト」をダブルで書き出すのですねっ☆ ほほぅ〜。
達成感って、誰かから「いただける」ものではなく、小さなコトの積み重ねから感じる達成感って「今日も良い一日でした」という気持ちに繋がります。
tanuさんの「log」張は色分けもされているのですか?? もしやtanuさんって、手帳などを自分流にオーガナイズして色々と書き込まれるひと!? 昔から手帳上手なひとには憧れました〜(私はできないんですヨ)
認証がうまくいかないので、新規で…
昔は革の背表紙のオーガナイザー使って書いたこともありますが、きれいに書くのは得意じゃないんです。もう10年以上、広告の裏に書いてきました。
最近はスマホに書いてます。スマホだとアンダーラインとかの目印が目立たないのが欠点ですね。
tanuさん、こんにちは!
あははっ。広告の裏!私もそのタイプですー。 特に「リスト」はその辺にある紙切れに書くことが多いです。
カレンダー付きの手帳を上手に使う、というのに憧れたこともありました。ぱっと手帳を開いて予定を見たり、ささっと書き込んでいる様子がかっこよくて。笑
あ、「認証がうまくいかない」というのは、コメントの入力のときに出てきましたか? 前回のコメントの続きにいれるのができない感じでしょうか。。。
私の設定のせいかもしれませんね。すみません。
そうそう、コメント入力です。(とまた試してます)
tanuさん、何度か試してくださってありがとうございます。
自分で同じことを試してもエラーが出ないんです。。。ワードプレスのテンプレートを使っているけれど、自分のサーバー(wordpress.comではない)のが原因でしょうか。
ご面倒をおかけしてすみません。
お雛様カード 可愛いですねえ。
眺めているだけで 楽しい気分になれますね。
やることリストは
毎朝 書いています。
やったことで 覚えておかないといけないことー
銀行振込とかは 家計簿にメモしています。
私は ナマケモノなので
papricaさんほど リストが長くないです。
今日は 私も 少しだけ 庭木の枝をカットしましたよ。
植木屋さんが ぎっくり腰になったので
伸び放題。いつか復帰できるのかなあ。。。不安。。。
Nonさん、こんにちは♪
カード、かわいいでしょう? 立体式で3レイヤーあるんですよ!
日本の季節の節目にある慣習って大好きです。
わぁ。Nonさんは毎日やることリストを作られていて、家計簿もつけられるのですね!!
私の「すること」リストも普段は短いです。でも「したことリスト」には、起きた、歯を磨いた、コーヒーを入れた、トイレの掃除、などなど、普段当たり前にすることも書くんですよー。すると「今日は無駄に過ごした」ように思う日にも、結構たくさんのことをしていることに気づいて「大丈夫、たくさんやったよ!」って思えるんです!笑
今週末は雨のようで、、、でもこの時期は庭の準備ですることがたっくさんあります。頑張ります!
Nonさんも、腰には気をつけてください!
周りを落ち着かせせるような何気ない会話や、さり気なく小さな物事ができる人って、素敵!何だか私までホッコリしたよ。何だかほとんどの人が急いでいたり「我先に」としている中で、たまーにだけれど、そういう人がいると自分まで嬉しいよね。
草木の処理、期日が決められているから大変だね。でも、ついに春だね、papricaさん!今までは1ヶ月、2ヶ月先と経ったイメージがわかなかったけれど、これからはグーンと色々な植物が育っていく様子が想像できるもの。冬も大好きなんだけれど、春は待ち遠しかった分、嬉しさも重なったワクワクがあるね。チューイもクンクン匂いを嗅ぐのが忙しくなるかな。
良い週末をね。
Sachieさん、こんにちは♪
コメント受け取れてうれしい~。良かった♡
そう、本当にそう。最近はせかせかしている人たちや、目の前にいるのにスマホを見てうつむいている人がたくさんいるよ。そんなに急いでどこに行く?スマホで見てること、そんなに面白い? って思ってしまう。
ふと目が合ったときに、目で笑ってみるとか、そんなコンタクトでもいいから「交わす」っていうことは気持ちの良いことだよねー。
ついに春。来ました来ましたっ。余分に休みをもらって庭であれこれ準備したくなるわー。笑
蕾はふくらみ、雑草たちもいっぱい広がってきたし、種の準備もあるし。あー忙しいっ! でも、この春の始まりって大好き。チューイも他の犬たちも、鼻を地面にこすりつけて春の匂いを楽しんでるよ!
Sachieさんも、良い週末を☆