お腹いっぱい:えびのや編

11月も残すところあと1週間! 信じられない速さで過ぎていく。
さぁ、さっさと一時帰国記録をまとめてしまおう。

今回はじめてお昼ご飯に連れて行ってもらったのが「えびのや」という天ぷらのお店。これはチェーン店なので、色んな所にあるみたいよ。

うはは〜♡ 天ぷらだ〜。定食だ〜。

お昼どきだったのでかなり混んでいて、壁に沿って並べられた椅子に腰掛けて待った。でも、顔ぶれを見ると、会社員の人たちが殆どだったので、皆さん「食べたらさっさとお勘定」。回転が早くて10分ほど待ったらカウンターに座れたよー。

私はまた、どれにしようか迷ったけど、無難に「えびのや定食(1000円)」で。

定食はこんなふう:
◆天麩羅
・海老三尾
・いか
・白身
・南京
・季節の野菜
◆ごはん 国内産コシヒカリ
◆赤だし

わ〜い。

父、母、母の友達は「海老二本丼」。妹は定食で海老二本。どれを頼んでもお味噌汁がついてくる。

そして。なんと、定食と丼ものを注文すると、「高菜の漬物」と「明太子」食べ放題! 本当に食べ放題。カウンターに明太子が入った器がおいてあり、減ってくるとまた入れてくれる。なので、天ぷらそっちのけで、白ごはんとたらこだけをしっかり食べていく、っていうたらこ好きな客もいるらしい。

その気持ちわかる~。

器ごとお持ち帰りしたい。

全員、お腹ぱんっぱんになった~。夕食抜き!

里帰り中、「美味しいものが安く食べられていいなぁ」って何度こぼしたことか。カナダでも私の住んでいるところは、やたら物価が高いと思う。大学のキャンパスで普通のたまごサンドが450円ほどする。バゲットを使ったちょっとデラックスなサンドになると700円以上もする!サンドイッチにだよー! 結構気に入っていたチキンタコサラダも、今じゃぁ900円ほど。学生たちからお金を巻き上げている感がある。日本の大学の学食がどんなに安かったことか。ここでは300円~400円ではマフィンとコーヒーも買えない。

とにかく。1000円で夕食もはいらないほどお腹がぱんっぱんになるお昼ご飯を食べれる幸せ。なんて贅沢なんだろう。えびのやがキャンパスに入っていたら、学生さんたち喜ぶだろうなぁ~、なんて思ったのでした。

あぁ、また食べに行きたいな〜。

*おまけ:晩秋の色あい

今朝は土砂降りの中、「ええいっ!」と喝を入れて自転車通勤。びしょぬれになった。West Coast Cyclistだな、と自負する。帰りの時刻には雨があがり、濡れた小道の木々がきれいだった。先週末の眩しいお日さまと青空が恋しいな。

良い週末を!!

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

「お腹いっぱい:えびのや編」への10件のフィードバック

  1. あーびっくりした。カナダの和食屋さん、すごく日本っぽいなって書こうとしたらw
    うんうん。スペインから帰るとパパが一番何度も言ったのが、「日本は外食産業がんばってるよね」ってことだった。スペインも安いんだけれどね、色んな種類を好きに安く食べられるのがすごいって。
    「えびのや」ってのがあるんだね。うちの近くは「まきの」って似た感じの天ぷら屋さんが席巻してる。お腹いっぱいになるけど、なりすぎて食べ過ぎちゃうから最近行ってないけど、揚げたて出やすくて食べ放題ってすごいよね!

    さて、コメント入れられるか、ドキドキ。

    1. africa さん、こんにちわー!
      コメント大丈夫だったよーん。ありがとね♪ そう。日本の(って、大阪・京都しかしらないけど)ランチタイム外食、すごいよっ!平日はさ、ママ友さんたちが楽しそうにランチしてるのをよく見たよ~。私が行った「えびのや」は天満橋ってところのなんだけど、母いわく、梅田店のはいまいちだったらしい。同じチェーンでも良し悪しがあるんだって。母、食べ歩いてます(笑)
      うどんにしても、ラーメンにしても、ほんと、手軽な値段でしっかり食べられるのがいいよ。「まきの」っていう天ぷら屋さんも面白そう~。 地元の小さな食堂でも、ランチメニューが充実していて感激したよ。それに引き換え。。。 この大学のキャンパス食、最悪。ほんと、キャンパスの外まで食べに出たほうが安かったりするもん。学生さんかわいそうだよー。

  2. へえ〜「えびのや」知らなかった。
    調べたら東京にもあるけど、ちょっと遠いみたい。
    近くにあったら夫が喜ぶだろうなぁ〜。
    わたしはエビが好きじゃないので、行っても野菜天ぷらになっちゃうけど。

    大学のサンドイッチがそんなに高いと学生さんは辛いね。
    日本と違って学費も自分で払う人が多いでしょ? 
    なのにランチに10ドルもかけてられないよね。
    はなまるうどんとか入れてあげてほしい。。。

    1. Umiさん、こんにちわー!
      そっかぁ、東京にもあるけれど、Umiさんちの近くにはないのね。私が行ったのも、決して近くではないんだけど、市内まで買い物に出たのでついでに。男の人、喜ぶと思うよ~。
      うちでは揚げ物なんてしないから、感激だった。チェーンだけど、天ぷらの質もなかなかのものだよ。それに、たらこ食べ放題だもーん。 お野菜と魚だけのセットもあったはず。

      そうなのよ。今日も同僚の一人とキャンパスフード、最悪よねぇ、って話をしてたところ。彼も最近では家からお弁当を持ってくるんだけど、先日「バーガーとフライ」のセットを頼んだら$17!1500円以上だよ!しかも、冷凍のまずいバーガーで。学生からお金を巻き上げちゃいけないよねっって言ってたところです。 シンプルなおうどん屋さんでも開いたら、学生受けすると思うなぁ。

  3. ヨーロッパは軒並み、外食が高いですよね~。
    軽減税率のせいだと思うけど・・・。
    今を去ること30年前くらにパリで、立って飲めば○○フラン、
    表で座れば○○+αフラン的な料金設定にも驚きました。
    ついに日本も来年から、そーなるらしいデス・・・。

    アメリカよりはずっと恵まれてると言うカナダでもそうなのね。
    学生向けカフェテリアとかもその価格ってひどすぎる。
    日本の大学なら今でも500円弱ですよーっ。

    1. 真木さん、こんにちわ~。
      へぇ。ヨーロッパもそうなの? カナダ基準でみると、日本のランチ料金ってなんて良心的なんだろうって思います。これくらいなら、また食べにこようって思える値段設定だもん。
      日本も来年から立って食べるか座って食べるかで料金が変わってくるところがでてくるの?? それもややこしいね。。。

      カナダでも、きっとモントリオールなどでは美味しいものを安く食べれたりするんだと思うよ。か、大きな大学はもっと学生に優しい料金なのかな。。。 ココはひどすぎる~。
      そうよねっ、日本の大学(高校も)は素晴らしいよっ! 会社の食堂なんかも安くて結構美味しかったりするよね? 先日、キャンパスでスコーンとロンドンフォグ頼んだら750円くらいしたよー! ったく。

  4. たとえばイートインコーナー付きのパン屋でパンを買うとき。
    これまでは店で食べても家で食べても同じ値段だったのを、
    店の中で食べると+αの税金がかかるようにするみたい。
    要するに「外食」扱いで、来年の秋以降は外食は10%の模様。

    イギリスなんかも外食は高いですよー。
    ランチで1,000円なんて、ほとんどないもん。
    だいたい10ポンド弱(1,500円)はする。
    我々日本人の感覚だと、現地ではランチ2,000円、ディナーは
    メイン料理が3,000円クラス(20~25ポンド)だよ?!
    でもまぁ、量が多いのは認めます・・・食べきれないほどだもの。
    だからほとんどの日本人はイギリスの食事は量が多くて高く感じる。
    量を半分にして、値段も2/3くらいにしてくれればちょうどいいのに。

    デフレ日本から海外へ行って、安いと思えるのはアジア諸国くらい
    かなぁ・・・。
    本当に日本は外食が安くて嬉しい反面、そのシワ寄せが
    私たち労働者に来てるってのもね・・・。<デフレスパイラル

    1. 真木さん、こんにちわっ!
      ほほぅ。。。なるほど!店の中で食べたら+10%とかになっちゃったら。。。買ってどこか外に座って食べちゃうだろうなぁ~。。。。といっても、気軽に座ってものを食べれる公園なんかがあまりないかな。 日本も税金が高くなっちゃっいましたよね(涙)
      えぇ~、英国でもランチはそんなに高いの?! うひゃぁ。そうなると、パン屋でバゲット、チーズやサラミ、コーヒーをどこかで買ってすまえちゃいそう。 こちらもディナーでお酒飲んだら、チップを入れて一人4000円~5000円は軽くかかっちゃうかなぁ。あまり外食をしないので最近の事情を知らないんだけどー。
      そうだよね!ハーフサイズでオーダーできればいいのにって思う!

      うん、日本の労働者、働きすぎだよ。働かせすぎだよ~。真木さんもその一人。Please take good care of yourself!!

  5. 日本だと、店に拠るけど夜ご飯でも2千円以内でじゅーぶん
    食べられますよ。
    その代わり、ドリンクは高いけど。
    チップかぁ・・・。カナダもチップあるのねぇ・・・。

    旅行者としての感覚では、たぶん、ポンドにしろユーロにしろ、
    それぞれの1単位が日本で言う、100円なんだと思います。
    体感的に。
    だから、8.90ポンドとか9.80ポンドのランチって、900~1,000円
    なんでしょう、現地の人の感覚では。おそらく。めいびー。

    ヨーロッパはユーロ導入で、確実に物価が上昇したと思う。
    昔のイタリアやスペインを知っていると、アホらしくて何も
    買う気になれないもん。その分、現地の人の給料も上がってるなら
    いいけれど・・・。

    あー、世の中問題だらけですね。あんまりなんでもまじめに考えると
    ノイローゼか鬱になっちゃうね。^^;

    1. 真木さん、おはよう~。
      2千円で十分なディナーかぁ。羨ましい。 まぁ。。。こちらでも安いところでバーガーとチップスと水だったら20ドル以下でおさまる。。。かな。夕食だとチップは2割だもん。大きいよー。
      そうそう、私も旅行すると$1=100円計算です。帰国中はその逆で。
      あと、日本で食に関していいなぁと思うのは「お惣菜」売り場の充実度。あれは働くお母さんや独り者さんたちには便利よね~。羨ましいです。

      そっか。やっぱりユーロ導入でヨーロッパの物価は上がったのね。食費が上がるとつらいよねー。 真木さんは一昔前のイタリアやスペインを知っているから、「なにこれ?」って思っちゃうよね。私は知らなかったので、あぁ結構高いんだなぁ~って思いながらお買い物や外食したけど。うーむ。台湾あたりを旅したら、安くて美味しいものをいっぱい食べれるかなー(笑) 行ってみたいです。
      そう、真面目に考えすぎないようにしましょうね。