Window Treatment・窓に和紙を貼る

カーテンやブラインド等、プライバシーの為に窓に付けるモノをまとめて「Window Treatment」って呼ぶ。

今日は、相方がペンキ塗りをしている小部屋の窓の「Window Treatment」を新しくしたよー♪ 新しい和紙にとりかえる、という週末のチビプロジェクトでした。

午前中に相方とアートストアに出かけて、和紙を選んできた。

窓に和紙を貼る

これです。ポプラかな。葉っぱの模様のついているのを選びました。

前に住んでいた家でもしていたことなんだけど、窓から見える景色がお隣さんだけであったり、北に面している窓に「和紙」を貼り付ける、というWindow Treatment。カーテンやブラインドにしたところで、開けた状態で見えるものもつまらないとか、入ってくる光も限られているっていう窓に和紙を貼り付けることで、向こう側は見えなくなりプライバシーも確保できるし、光も入ってくる♪ そう、日本の「障子」と同じコンセプトです。

窓に和紙を貼る

この部屋は小さくて、本来はダイニングとして使われていたみたい。明るい色に塗り直し、本棚をおいてリーディングルームっぽくしようかな、って思ってます(が、ここにヨガマットをひいてストレッチの部屋にすればいいかも〜、と企んでいるワタシ)。古い家(1930年築)なので、窓のシーリングもあまく、以前に貼りつけた和紙にシミができていたので、今回これもとりかえることにしたというワケ。

窓に和紙を貼る

スポンジで紙を湿らせたら、古いものはすぐにはがれ落ちます。ほらね(↑)。向こう側はお隣さんの窓。別に見えなくてもいい景色でしょ?

作業に必要なのは、カッティングボード、よく切れるカッター、ものさし、T定規、壁紙用の粉末ノリ、スポンジ、プラスチックのヘラ。一番面倒なのは、和紙の大きさを測ってきれいに切ること。これがね〜、いつも相方と作業するんだけど、半分喧嘩になることもしばしあり。こういう作業の手順がね、いつもな〜んか「逆」なんやもん。ものさしを右側に置くか、左に置くか、とか。しょーもないことなんだけど、ちょっとずれていて、それが妙にイライラしたりするわけ。「太平洋の向こう側で生まれたから、やり方が違うのっ!」。。。と。。。これまた低レベルな理屈をこねたりしまして。。。

無事、和紙を切り終えたら、後は楽しい。

窓をきれいに掃除してから、ウォールペーパー用のノリを水で薄めたものを刷毛で隅々まで塗りつける。ほら、日本で売っている工作ノリ(スティックタイプじゃなくて、チューブにはいっているの)みたいなトロトロさになるように、水を加えるのね。ググってみたらこんなの(↓)を見つけたヨ(Clickすると楽天市場に飛びます♪)

和紙は2枚使用。実際の大きさよりも少し大きく切っておきます。古家は、直角であるべきところがそうでないことばかり。1cmほど余裕をとっておきます。で、窓の幅の中心点に合わせて紙をおいて、端に向けてそっと手で押さえていく。

窓に和紙を貼る

ウォールペーパーをはったことがある人は知っていると思うけど、ペーパーを抑えつけるプラスチックのヘラがあると便利。和紙は濡れているので、力を加減しながらエッジとコーナーをヘラで抑えつける。

2枚とも和紙がきちんと張り付いたら、全体を湿らせたスポンジで抑えます〜。

窓に和紙を貼る

ぬれたら明るくなった。これくらい明るい紙でも良かったかな。

窓に和紙を貼る

完全に乾いたあとで、端っこの余分な紙をカッターで切り落として完成〜。小さな違いだけど、こうして少し手を加えると、部屋が新しくなったみたいで嬉しい。

ああ〜、また一週間。頑張ろ〜♪

※参考までに※
私が使ったウォールペーパー・ペーストとよく似てるのを見つけたヨ↓↓

★水で溶いて使えるので使いやすいよ~★

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日も訪問ありがとう♪ ↑↑ぽちっと One Click うれしいな♪