初・ヨークシャープディング!

忘れないうちに。年が開けないうちに。

クリスマスの夜に作った「ヨークシャープディング」のレシピをメモしておこう。

一人で作ったのは今回が初めて。ヨークシャープディングというと英国のものなので、色々あるレシピの中から「Jamie Oliver」のものをネットで見つけた〜→これ☆

とにかく相方がヨークシャープディングがあれば、他に何もいらないっていうほど大好き。コンフォートフードです。卵、牛乳、粉を混ぜた生地を熱々の油の中に入れてかーっと温度高めのオーブンで焼いたもの。ふわふわの「Dutch Baby(パンケーキ?)」の様で、そこにだら〜りとグレービーをかけて食べる。ハイカロリー。普通、ヨークシャープディングというとローストビーフ。なんだけど、ローストビーフという気分ではなかったので、ちょっと奮発して「ビーフテンダーローイン(一番脂身の少ない柔らかい部位)」をパンフライにした。

さて、レシピ!オリジナルの分量と材料を少し変えてます。

ヨークシャープディング on Jamie Oliver

プディング:

  • 卵 4個
  • 小麦粉 150 g
  • 牛乳 175 ml
  • 水 25ml
  • 塩 ひとつまみ
  • ローストビーフを作るときに出る油 50g
  1. 卵、小麦粉、牛乳、水、塩を混ぜ合わせる。これを冷蔵庫に入れて一晩ねかす(←ポイント!)
  2. 作る当日には最低30分前に冷蔵庫から出し、室温に戻しておく。生地は片手で注げる器に入れておくと便利(←ポイント)

グレービー:

  • ビーフ・マローボーン 1kg
  • ボロネギ 2本(なかったので省いた)
  • 玉ねぎ 1個(4つに切る)
  • 小麦粉 大さじ2
  • 赤ワイン 150 ml
  • ポート 100 ml (省略)
  1. 180度(350F)のオーブンでマローボーンと玉ねぎを45分ローストする。
  2. このときに出る油のうち50〜80gをヨークシャープディング用にとっておく。残りの油と底についた「おこげ」(?)はグレービー用。
  3. ローストした骨と玉ねぎを大鍋にいれ、2Lの水を加え2時間煮込む。約半分の量まで減る。
  4. グレービー用にとっておいた油とおこげなどを小鍋にいれ中火にかけ、大さじ2の小麦粉を加えてよく混ぜる。ワイン、ポートも加える。
  5. ここに3のストックをお玉一つ分、小鍋に加えてよく混ぜる。
  6. 5を残りのビーフストックの中に全部入れ、1時間半弱火で煮込む。とろりとしてくる。塩コショウで味付け(茅の舎の野菜だしを少し加えた)
  7. 表面に浮いてくる油を取り除く(この油もヨークシャープディングに使った)
  8. オーブンを220度(425F)に予熱
  9. 2でとっておいた油をヨークシャープディングの型にいれていく。一つに大さじ1弱の油。

    相方のおばあちゃんの使ってた型。浅くて小さめ。
  10. オーブン中段にいれ、5分。油が熱々、煙が出る!
  11. 熱々の型をとりだし、ヨークシャープディングの生地を6等分(私の器は小さいので12等分)。一つのカップに約半分のところまで。
  12. 25分(私の器では15分で十分)。焦げないようにチェック!

膨らんだぜベイビ〜っ☆

感動っ。

COME HERE!!!! っと相方を呼んで興奮を分かち合うの巻。

真ん中の減っこんだところにたっぷりとグレービーをいれて・かけて食べるよ〜。

フワ〜ンと膨らんだ軽い卵焼きのような。お肉から落ちた油で焼きあがっているので、お肉風味も味わえる。

久しぶりに二人でワインを一本開けてしまった夜。なかなか美味しかったのがこれ。

ワインのことはさっぱりわからないので、お店の人に「お肉とヨークシャープディングに合う赤ワイン教えて」って聞いて勧められたもの。まだお店にあったらもう一本買っておきたい。

私の初・ヨークシャープディングは、ちゃんと膨らんで大成功。グレービーもボーンマローの旨味が十分に加わっていて美味しかった(茅の舎の野菜だし使っちゃったけど)。相方もすごく喜んでいたし、思い切って作ってみてよかったー。

おまけ:Muzziのパネットーネの朝ごはん

フレーバーは「ティラミス」!チョコレートとキャラメルっぽいとろりとしたものが入っていた。

ダークなコーヒーにピッタリ☆ あぁ、パネットーネ最高!

ヒヤシンスとMuzzi。

去年のヒヤシンスの水栽培が思いの外楽しかったので、今年は早くから球根を買って冷蔵庫に入れておいた♪ 去年は何も知らず、球根の半分ほどまで水に浸して放ったらかしにしていたけれど、それでもちゃんと根も芽もにょきにょき伸びて花も咲いた。

今年のヒヤシンスちゃん。水につけて約1週間。

根が数センチ伸びたら、水面と球根のお尻(?)の間を1cmほどあけてあげると良いらしい。水を変えてそうっと根を整えて水に浸して。年が明ける頃に蕾がついてくれるかな。と期待しています。

週末、久しぶりにイタリアンベーカリーに立ち寄ったときに見つけちゃったよ。

Muzzi でございますっ☆

Muzziのパネットーネ、大好きです。ここ数年、いつものイタリアンデリで取り寄せてくれなくなっちゃって諦めていた。以前食べたことのあるフレーバーは「洋梨とダークチョコ」。

このゼブラ模様は何のフレーバーでしょうかー?

むふふ。答えは次の投稿で(笑)

週末のまったりさん。

えへえへ。。。洗い替え用(?)の赤いくつ下。クリスマスっぽいでしょー?

底の部分がゴムになっていて、ハイソックスのように長い。ただ、歩くと「ぺったんぺったん」と音がする(苦笑)。私がベルクロと軍手のゴムの部分を縫い付けたくつ下の方が、脱げにくいし静かで気に入っている(私がね)。

前足が突っ張ってしまって、座布団や自分のベッドに入るのも難しい。くるくるとある程度あるき続けると流石に疲れて、床の真ん中でべたーっと寝てしまうこともある。そろそろ眠いかな、っていうときに、横倒しになるようにこうして椅子やベッドの中に寝かせてあげる。そのまま少し上からかぶさるようにしてそっと抑えたり(←レスリングの抑え込みみたいな感じ。笑)、なでたりしていると、案外あっさりと寝る。まったりさんなおじいちゃんもかわいい。

最終月。

今日から12月。今年も最後のひと月。

dec1-16c
12がつですよ、みなさん。

明日で今学期も終わるので、今日は職場もなんだかとてもごった返していた。課題の提出期限や期末試験を控えた学生さんたちのピリピリとしたエナジーがただよっているのもこの時期。締め切りの5分前にペーパーをプリントしにやってきて、そういうときに限ってプリンターがダウンしたり、紙がぐちゃぐちゃと詰まったり、よくわからない理由でプリントされなかったり、トーナーがきれたり。。。そういうものなんよねー。

去年の12月1日は何をしていたのかなぁと、ブログをさかのぼって見たけれど、12月1日は投稿していなかった。

特にこれといったこともなく、最近は雨ばっかりだし、夕方の散歩どきにはもうすっかり薄暗くなっているのでカメラも持ち歩けないし、ココにとりあげて書くこともないのですが。今日は12月1日だから。

12月にはいると「リビュー・モード」に入る。一年はどうだったかなぁ、と、漠然と振り返り始める。ブログを書いていると、毎年同じ時期に同じようなことをとりあげている。めぐる季節に合わせて周りの自然が前の年と同じような変化を繰り返すのを見ていると、自分も同じようにリピートして一年を過ごすのも悪くはないと思う。のだけれど、ただなんとなく流れていって気づいたら一年がたっていた、というのは嫌だなぁと最近とても強く思う。

dec1-16b

節目節目に自分なりに「しるし」がつけていけるといいなぁって。うまく言えないけど。

数日前、「新月」だった。そして今年最後の満月に向かって満ちていくとき。今年はお月さんをよく見上げたり、満ち欠けに妙に敏感になったっけ。

繰り返し、というと、毎週木曜日の楽しみは「ドーナツ」♡ 同じ部署(?)のひとが、木曜日にローカルのドーナツ屋さんで買い込んできてくれる。前日水曜日に「ドーナツチェック」のメールが入る。希望する場合は返事をする。そして木曜日の9時に彼のオフィスの前にピックしにいくのです♪ いつも同僚グレッグと「ドーナツマーチ」をする(?)週のなか日にこうしてひとつ小さな楽しみがあると、一週間にもメリハリ(?)がつくのね。

dec1-16a

今日のドーナツはラブリー♡ どのフレーバーにするか選べなくて、今日はグレッグと半分ずつした。キャンディケーンとレモンケーキっていうドーナツでした。

家に帰ると相方がイタリアンデリで買ってきてくれた「Muzzi」のパネトーネあり☆ いつもの「洋なしとダークチョコ」の。冬休みのお楽しみ。

muzi2016

これも、毎年恒例だ。「去年と同じように過ごせる」ということもとてもありがたいことですね♪
instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪