秋の土曜日とは。

10月終わりから11月はじめの過去の投稿をチェックすると、毎年ブレずに同じことをアップしている。

りんご落ち葉かき

どちらもこの時期に「落ちてくる」ので、集めて処理しなきゃならない。

昨夜はまとまった雨が降り、結構きつい風も吹いていたからねぇ。一週末さぼると、翌週が大変です。雨に濡れた落ち葉はどんどん重くなって集めるのも一苦労。よっしゃと重い腰をあげ、まずは落ち葉かきから。

今日も雨だと思っていたのに、ご覧の通りの快晴。それにぽかぽか陽気。11月のはじめとは思えない暖かさ。先週末はあんなに寒かったのにねー。今日はカットソー一枚にベストだけで十分。

落ち葉かきに付き合ってくれているチューイ。家の前を通るワンコたちに「ぼくちんかまって」アピールするものの、今日は無視されるかぎゃうぎゃうされるかのどちらかだった。笑。←もちろん、ロングリード付き!

家の東側もこの通り↓↓ 先週末も同じことをやったよな。あと3回くらい繰り返すかな。。。

前庭で集める枯れ葉は全て、家の前の端に山積みにする。来月はじめに地区のサービスで収集してくれるので。家の横のはある程度集めて、裏庭の奥のワイヤーの中に貯めておく。リーフマルチ用。

毎日、落ちているりんごから集め、そろそろ落ちそうなものも採る。手のひらをりんごの下に当てて、そっと上に持ち上げたときにぽろりと枝から採れたら、熟しているということ、というのをどこかで読んだ。

枝をぶんぶん降ったら、もっと落ちてくるのだろうけれど、それらを全部集めてどうにかしなきゃならないというプレッシャーを感じるのが嫌なので、自然に落ちるか自分が採りたい分だけを集める。今年のりんごは結構立派な大きさに育ったものもあるよー。肥料もなんにもあげていないのに、えらい。先週食べたのより、今食べるもののほうが美味しい。食べ頃なのだろう。

さて。

もうひとつ、この時期の風物詩というと。鹿!

今年は妙に牡鹿と遭遇する。牡鹿の当たり年? 笑。

昨日のニュースでは、小型犬を2引き連れて散歩していた50代の女性が、牡鹿に攻撃されて大怪我をしたって言っていた。私は今までに牡鹿に迫られたことはないのだけど(母鹿には何度か有り)、気をつけよう。

こうやって。普通に歩いている。君はどこに行くのだ。

*おまけ:先週末の丘の上で。走るチューイ

くもり空の下で週末をふりかえる

ぱっと晴れてくれない今週。雨の日も増えてきた。木々たちも半分以上の葉っぱを落としてしまった。あぁ。。。ビクトリアではこうして少しずつ秋のシーンが冬の色に置き換えられていく。のね。

お日さまが恋しいなぁ。って思いながら、先週末、曇り空のしたで落ち葉をかき集めたときの写真を眺めてみる。

weekend_gardenwork4

秋の終わりまで頑張ってくれる、唯一の庭の差し色。コスモスたち。今年はうまく育ててあげられなかったなぁ〜って反省していたのだけど、いくつかは頑張ってくれている。コスモスはしなやかだから、ストームが来たってぽきっと折れたりしないもんね。

weekend_gardenwork5
黒軸紫陽花

薄い「桃色紫(?)」の黒軸あじさいの、秋仕様。初夏の鮮やかな色が一旦うすくなって、そしてこうして赤い模様が浮き出てくる。花や葉っぱの秋の終わりの色って、夏の間に浴びた太陽をぎゅぅっと絞り出した様。

週末は二日とも、落ち葉かきを頑張った。雨にぬれると集めるのも一苦労だもんで。

weekend_gardenwork8

リーフブロワーっていう、葉っぱを豪風で吹き飛ばして集める道具もあるんだけど、あの騒音が嫌で。。。結局「熊手」でしゃかしゃかと集めた。この単純作業、無心になれるので好きです。

weekend_gardenwork6

2つのワイヤーにいっぱいになった。上からぎゅうぎゅうと押さえ付けて、なんとか。しばらくするとカサが減ってくるので、この上にまた積み込むよ。オークの葉っぱは質の良いマルチになるので頑張る〜。実際にマルチとして使えるのは1年半後ぐらいなんだけど(じゃ、来年の葉っぱはどこに積み上げるんだろね。。。それは来年考える)。

しゃかしゃかと葉っぱを集めて、ふっと上を見上げたら。。。

weekend_gardenwork1
スズメバチの巣

ぎょっ。

ぎょーーーっ。

スズメバチの巣
スズメバチの巣

Hornet nest。スズメバチの巣。中はもうすっからかんで、使いものにはならない状態だけれど、ぎょっとせずにはいられない。バスケットボールよりも少し大きい。表面は波打つ薄い紙のよう。どんな材料で作られているんだろ… 今年、特にスズメバチがたくさんいたっていう記憶はないんだけどなー。この間のストームで底が抜けたのかな。。。びっくりした〜。

weekend_gardenwork7

私たちの庭に落ちてくるオークの葉っぱは「レッドオーク」とか「ノーザンピンオーク」って呼ばれるものかな。葉っぱがとんがってるでしょ? で、どんぐりが小さいのん。散歩道でよく見かけるのは「ゲリーオーク」。マティスの描いたオークの葉っぱは、このゲリーオークのような丸い葉っぱ。この地域では保護されている種類のオークです。

weekend_gardenwork3

あと一日。そして週末。来週月曜日はハロウィーン☆ というので、今日の午後、職場のカウンターを同僚のお笑いグレッグとパトリック君とパートのかわいいミリーちゃんと一緒に飾り付けしたよー。その模様はまた後日♪

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

恋に落ちたときは落ち葉かき

去年、始めてイタリアに行ってビクトリアに戻ってきた時もそうだったんだけど。心ここにあらず、の状態。ぼーーーっとしています。670枚程の写真(←私ののみ)に目を通しながら、いろんなシーンがフラッシュバックになって蘇って、全くもって夢うつつです。fall in love with Italy ってよく聞くけれど、私も例外なくその状態なのでしょう。ぼーーーー♡

こういう時には、しっかりと体を動かして、日常の「地味な作業」をするのが一番だ。

秋の終わり

2週間の留守中に、お隣さんのリンゴもうちの裏庭にランディング。半分はコンポストに放りこみ、残りは枯葉を集めるワイヤーの囲いの中にぽいっ。微生物たちに食べてもらおう。

隣の大木「イングリッシュオーク」もすっかり葉っぱを落としてしまった。雨が降ってぬれてしまうと、落ち葉かきの作業が大変になる。なので、リーフブロワー(風で葉っぱを吹き飛ばす機械)と熊手を持ち出してきて、気合を入れて落ち葉かきをすることにした。

秋の終わり

家の東側はこの通り。西側も同じ状態。北側にも庭のあちこちにもどっさり。

秋の終わり

オークの葉っぱはとても質のいいマルチになるので、面倒でも毎年きちんと集めます。少し湿っている吹き溜まりの葉っぱの下には、すでにたくさんのミミズたちがうようよとしていたよ。ミミズをみるとテンションあがるなぁ〜。

ぶおぉ〜っとリーフブロワーで吹き飛ばし、ある程度ひとかたまりにしたら熊手でかき集めてかごに入れ、庭の奥のワイヤーの中に運ぶ。空気がぴりりと冷えた一日だったけど、作業が終わる頃には体がほくほく。すっきり♪

秋の終わり

集めた落ち葉もこの通り。

秋の終わり

ワイヤーの柵に入りきらなかったものは、畑の上にかぶせておいた。春先の雑草を抑えてくれます。今は溢れているようなこの枯葉も、1ヶ月もすれば雨でカサが減る。その頃にはヘーゼルナッツの葉っぱが全部落ちるので、上からぎゅっとかぶせます。

一段落ついてGusと丘の上まで散歩。寒いけれど、庭仕事日和、散歩日和の祝日でした♪
さてさて、ぼーーーっとしたまま明日からまた仕事だ。うぇ〜ん(涙)。がんばろー。

Gus笑顔

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪