父の通信より:瞑想と運動会

水曜日はランチタムの瞑想の日。水曜の朝にはヘンリー先生からお知らせメールが入る。いつも同じ内容で、一つ瞑想に関わる引用画像を紹介してくれる。これがちょっと楽しみなのです。今朝の添付画像はこれ。

meditation-is-breath-of-soul

「瞑想は魂の呼吸。吸って吐いての呼吸が肉体の活力の源であるように、瞑想は魂にとっての息吹である」

昨日は一日、理由もわからずとてもそわそわとしていた。浮足立っていた。天候のせいか、月のエネルギーのせいか、覚えていない夢のせいか、ホルモンバランスのせいか、前日食べたもののせいか。私のイメージでは、お腹の底に泉があって、その泉がちゃぽちゃぽと揺れて乱れているのが目に見えるようだった。今日はずいぶん落ち着いている。

Oct19b

父の9月の通信にも瞑想のことが書いてあり、ちょっと面白かったので紹介~。

ゴンタ(柴犬12歳)の最近の様子を眺めていますと、自然の流れに抗わず、今を精一杯に生きているように思えてなりません。
ごんた就寝前のひととき、室内でこのような表情をよく見せますが、現実を素直に受け入れ、心にこだわりを持たず、自在に解き放たれているようです。
瞑想している姿でもあります。過日テレビ番組で、この瞑想をテーマにした内容が放映されていました。脳科学の研究からもθ波が出ていて、認知、記憶などにも効果があるとのこと。瞑想の方法は、姿勢を正しく、両手は膝の上に揃え、瞼を閉じて、呼吸のみを意識することです。番組の中で3分間、瞑想の時間があって私も一緒にやってみました。瞼をあけると気分スッキリ、もう少し続けてみたいと感じました。
この番組を見終えた後、かつて小学校で学級担任をしていた頃を思い出しました。どの学年であっても、一時間目の始まる前に、子らと共に瞼を閉じて、深呼吸を10回(教室内は水を打ったように静かになる)してから、授業に入ったことを思い出したのです。それによって、クラス全体の学習の構えが出来たことが記憶に残っています。ゴンタは毎日、瞑想をしています。その効果なのか、高齢の割には意識がはっきりしています。ゴンタがこの表情を見せる時、私も瞑想に取り組んでみようかなと思う次第です。

私の小1のときの担任は父だった。前にも書いたけど、当時バングラデシュで暮らしていて日本人学校は一つ。親が教師で赴任している場合は、子供は担任が自分の親っていうことも珍しくなかった。そう言えば、あの当時も目を閉じて10数える、をやってたなー。と懐かしくなった。この通信の返事に「私も時々瞑想する」って書き、その後、父ともスカイプで話をした。スカイプに出るなり「あ、返事メール読んだけど、瞑想やってるんやって?」と父。「そう、時々やけどね〜。」と言うと、「ほほぅ。」…沈黙。 ほんっと、口下手で娘と会話のできない父親(苦笑)。

Oct19a

もう一つ、父の運動会の感想が興味深かった。

…運動会の競技、演技などに精一杯取組み、ほほえましい場面がいくつもあって、惜しみなく拍手を贈った。
時の移り変わりとともに、運動会も様変わりしたようで一抹の寂しさを感じたのも事実である。

  • 全児童の入場行進がない。(鼓笛も含む)
  • 完成度の高いラジオ体操でなく、別の簡単な内容で準備運動としては十分でない。
  • 各種目前後の入退場(BGM入)がはっきりしない。
  • 個人走などもBGMなし。また、出発時のピストル合図の音も小さい。
  • 運動会定番のBGMがなく、盛り上がりに欠く。
  • 怪我の事案もあって、組み立て体操なし。
  • 昼食時、児童は教室で摂り、遠方からの保護者のみ体育館で摂り、子どもの姿が見られない。

周囲住宅への配慮なのか、静かな運動会であった。年に一度の行事のこと、わかってもらえると思うのだが。こんなことを綴るのも歳を重ねたせいなのか。教員としての基礎を育てていただいた橋波小学校では、年間を通して素足体育を実践し、光るグランド大地をしっかり踏みしめる、運動会の子らの姿を想い出す。

次の教育課程改訂のキーワードは「アクティブラーニング」と耳にするが、学ぶ基本体は「生体」であることを改めて思う。

最近は運動会も9月中に終わらせたりするところが増えているんだねー。私が子供の頃は、秋も深まって朝晩が冷えてくる頃だった気がする。運動会の朝、体操着で登校するのが肌寒かったのも覚えている。父のコメントを読んで、ずいぶん変わったんだなぁって驚いた。運動会、好きだったなぁ。練習は大変だったけど。旗を持って体型移動する団体演技の練習中、待っている間に眠ってしまったこともあったっけ。みんなが移動した後、一人で体育座りしたまま運動場の片隅で居眠ってた… 暑かったもんなぁ~。先生方も大変だっただろなぁ。でさ、ほら、普段、勉強ができなくて悪さばっかりしている子が、運動会の日だけはキラリと光っていたりしたねぇ。とっても懐かしい~。

Oct19
ぼくちんもめいそーちゅー。

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪