読書の秋かな。ミステリーと和書と

何度かここでもつぶやいたことがありますが。私は洋書を原文で読むのがとても遅い。ちんたらちんたらと、一冊をいつまでも読んでいる。そして感想を書くのがとっても苦手なので書きません(苦笑)。

いつもKindleで布団に入ってから読むのは英語。日本語だといつまでも読み続けて目が冴えてしまうことがあるから。それが英語だと、ある程度読むと必ず眠くなる。ま、それもあって、なかなか進まないんよねぇ。

ところがここ数ヶ月、Kindleでずっと読んでいたのは主にミステリーで、リズムよく数冊読んだ。「ページターナー」ってよく言われる話の展開が早くどんどん読み勧めたくなるタイプのもので、ミステリーやスリリングなディテクティブ系のもの。そう、細かな場面や情緒の描写は省かれ、事がどんどん進んでいく。軽くてさくさく、ちょっとドキドキはらはらあり。

ちょっと前に読んだのは、2年ほど前にベストセラーミステリーにピックアップされていたらしい「サイコセラピスト」。

原題は「The Silent Patient」とあるように、沈黙の患者にミステリーの鍵が隠されていて面白かった。

その後「Danielle Girard」さんの「Dr. Schwartzmanシリーズ(全4巻)」を続けて3巻読んでしまった。ジラードさんのミステリーはまだ一つも訳されていないみたい。このシリーズのメインキャラクターのDr. Schwartzmanは女性検死官。男性が力づくで(?)事件を解決していくのとは違って、病理的に謎を解く鍵を見つけ出すところがかっこよかったりする。

一冊の終わりがそこで完結せず、「ええぇ〜っ、この後どうなるのよ〜っ?!」って「クリフハンガー」になっている。上手いなぁ〜。で、ついつい次の巻に。。。と手が伸びる。次の一冊が最終巻になっている。ドキドキだ。

どんなジャンルの本であれ、一日の終わりの楽しみにできる一冊があるというのは幸せ。

で、久しぶりに日本語がとても恋しくなり、大学の図書館の日本語文学が並んでいる本棚を見に行った。コロナで図書館も閉まっていたし、ひょっとしてその間に新しい本が加わったかも〜って思って。

あったよ〜☆

まだ読んでいない本三冊、借りてきたー☆

大学の図書館で借りると、誰かがリコールしない限りは「1アカデミックイヤー」借りていられる。つまりこのタームと次のターム。来年4月の終わりまでよ♪

母国語での読書は娯楽。美味しいデザートが待っているような気分。

あ。デザートというと、昨日、ルガラーの生地が冷凍庫にあったので久しぶりに焼いた。(→レシピ☆

相方の伊語の集いのお茶菓子に。

一口サイズで形もかわいらしいので、みんな美味しいと言ってくれるおやつ。生地にバターとクリームチーズが練り込まれているもんね〜。

週末は大雨予報。二日間で約1ヶ月分の雨が降るそうな。。。家にこもる週末になりそうです。

週末:ルバーブのシャーベットと久々のメープルグラノラと。

夏になり外で過ごす時間が増えると、思考が外に向く。

前にもそんなことを言ったような気がする。夏の間は、目は光と緑を追い、足も自然と外に向かい、思考は…うちに取り込こんで思い巡らすというよりも、外に向けられている。外に向けて発信しているというわけではないのだけど、はっきりと、秋や冬のあいだと違うのはわかる。ブログを書こう!という気持ちはあるのに、コンピューターの前に座って書こうとすると「はて。。。」となることが多い。不思議。

さて。はてはて、なんだけれど。記録しておこう〜。

庭のルバーブがまだわさわさとしている。なんの肥料もあげないのに、なんて元気なんだろう。外側から茎を引きちぎると、内側からまたもりもりと新しい芽を伸ばす。もうそろそろそういう成長の仕方にも終りが来ると思う。なんか、捨ててしまうのがもったいなくて、ジャムやソースやパイやクランブル以外のものを。。。と。今年は初めてルバーブのシャーベットを作ってみたよー♪

ルバーブのシャーベット

材料 (1C=250cc):

  • ルバーブの茎 4〜5本(1cmほどに切って3 1/2 C)
  • 水 2 1/2 C
  • 砂糖 1 2/3 C
  • オレンジゼスト 小さじ2(レモンで代用)
  • 生姜 おろしたもの 小さじ2
  • 塩 小さじ1/4
  • メープルシロップ 大さじ2
  • 豆乳(オプション) 2/3 C

オリジナルのレシピでは、豆乳はなし、メープルシロップの代わりにコーンシロップ。

  • 大きめのお鍋にルバーブ、水、砂糖、オレンジゼスト(レモンゼストとレモン汁を使った)、生姜と塩を入れ、沸騰するまで強火にかける。
  • 火を弱めてふつふつと。蓋をして約5分。完全に砂糖が溶けてルバーブが柔らかくなるまで。
  • 10分ほど覚ます。ブレンダーにかけてピューレにし、メッシュでこす。
  • ここにメープルシロップを加える。
  • 冷凍庫に入れ、2時間おきほどに取り出して混ぜる。アイスクリームメーカーがあればそれでなめらかにしてもよい。

うちにはアイスクリームメーカーはないので、時々取り出して大きなスプーンで混ぜ、氷にならないように気をつけたよー。砂糖が入っているのでカチカチにはならないみたい。少し固まってきたところで豆乳を入れた。ほんの少し「ミルキー」にしたくて。これは全くの私の好みです。

ほーら♡ できたよー。

実は、コレは一回目のトライのもので、ブレンダーで撹拌するのを忘れたのでした(汗)。柔らかく煮詰めたものをメッシュでこしただけ。きちんとブレンダーでなめらかにしてから「こす」と、もう少しルバーブの赤い色が強く出てきれいです。

これがね〜、爽やかで美味しい!ほんの少しの生姜が良いアクセントになってるしー。多めに入れたレモン汁もナイス☆ さっぱりととても美味しいシャーベットのできあがり〜。使い切れないルバーブは、切って冷凍しておいて、あとでこんな風にシャーベットにしてもいいかも!あ、メッシュでこして残ったもの(ルバーブの果肉)は、別にとっておいてヨーグルトなどに入れて食べるとおいしいよー。

週末はいいお天気だったものの、風が。。。強いし冷たい!去年もそんなことを言っていたから、だんだんとこういう傾向になってきているのかも。

↑↑ このゼラニウム、かわいいでしょ? これねー、フェンスの下から侵入してきたお隣さんのゼラニウム。そぅっと土を掘ってレスキューしてしまった。上手く根を掘り出すことができたので、来年はこの子が好きそうな日陰に植えてあげよう。うちにもゼラニウムはあるけれど、もっと濃いピンク。しかもこのゼラニウムはいい香りがする。花の香ではなくて、葉を揉むと柑橘系の爽やかな香りがする。わーい♪ レスキュー成功〜。

週末、もう一つ、すっごくすっごく食べたくて作ったのが、メープルグラノラ

ほら、コロナのせいでね、バルクセクション(グラム買いできるところ)がしまってしまってねー。オーツとかドライフルーツ、ナッツなどを好きな量測り買いできなくなってしまって。予め計ってパッケージに入れられているものが売られているんだけど、こういうグラノラを作るときには自分で量を決めて買いたいしー。そんなんで、コロナ閉鎖になってからオーツやナッツを使うのをためらっていた。

んだけど、我慢できなくなって週末に家にあった材料で作ったよー。

久しぶりだったというのもあるけれど、美味しいっ☆ よく噛んで、じんわりと味わいながら、おいしいなぁ〜って言いながらグラノラタイム。 声に出して「おいしいなぁ」っていって食べると、3倍位美味しい気分になってくる。

あ、そうそう♪

友達が送ってくれた小川糸さんの「たそがれビール」を読んでいる。日記のようなエッセイで、ひとつひとつの小さなエピソードにとても温かい気持ちになる。

小川糸さんの作品を読むのは初めてなんだけど、好きだなぁ。自然体で、彼女の話し声が聞こえてきそう。同世代、しかも!私と相方と同じように、歳の離れたパートナー。いや、ただ年齢差があるというところだけが似ているんだけど、親近感がわいちゃって。ま、それはおいといて、この本を読みながら「旅がしたい〜!!」と叫びそうになった。女友達と旅をしたパリやモロッコなどの様子を読みながら、うっとり。あぁ〜、一つ願いを叶えてあげると言われたら。。。 今なら旅をさせて!って叫ぶかなぁ。あー。一つだけの願いなら…うーーん。相方を元気にして〜って頼むなぁ。でもそれだけじゃ寂しいから。願いを二つ叶えてください。ってお願いするかなぁ。ずるい私。(苦笑)

大好きなヌッカローズとみつばち。

5月の海岸沿いには、大好きなネイティブのNootka Rose(ヌッカローズ)が咲く。

ヌッカローズが咲くのを心待ちにしているのは、ミツバチたちも同じ。「しべ」に飛び込み、我を忘れて酔いしれている感じ。その一生懸命さが本当にかわいらしくて、じぃ〜っと眺めてしまう。

ビデオまでとってしまった。

かわいいな。

連休最終日の今日は、予報通りの雨。しっかりと雨。そしてまた寒かった。

庭がとても乾燥していたので、きちんと十分に潤してくれる雨が降ってくれたのはありがたい。外に出て体を動かせなかったので、友達が教えてくれたストレッチをYoutubeを見ながらやってみたり、掃除をしたり。犬飯を作ったあとに収穫して使えていなかったルバーブでシロップを作ってみた。

砂糖とはちみつを使って作ったよー。ソーダ水などで割って飲むといいらしい。ジンなども美味しいらしい。色のついたものを瓶にいれると、それだけでなんだか楽しくなるねー。

ゆっくりとお風呂にはいって「日々是好日」を再読。またまたほっこり。

見たかった樹木希林さんのこの映画を見ることができなかったので、去年帰国したときに買って帰ってきた一冊。幸せ〜な気持ちになる。お茶の世界って高尚で堅苦しくて凡人の私には縁のないもの、って思っていたけれど、森下さんのこの本を読んでから、お茶の世界の美しさにうっとりとしてしまった。茶道って、普通の人の普通の生活からは遠くかけ離れた特別な習い事、というのが私の中で固まっていたイメージだった。でも、実は、日々にみる自然の移り変わりから心が離れてしまったわたしたちを、自然のもとに引き戻してくれる手段のひとつなのかなって、思い直した。美しいお作法だなぁって。とにかく。ほっこりの一冊。

雨、やむかな。明日は自転車乗れるかなー。