ラズベリーの実がなる枝とならない枝!

裏庭の奥にはワイルドなヒマラヤンブラックベリー(こちらでは雑草扱い)とラズベリーの苗がいくつかある。ブラックベリーは引っ越してきたときにすでに茂っていて、ラズベリーは10年ほど前にルバーブの苗と一緒にもらったもの。どちらも毎年にょきにょきと枝を伸ばす。

ブラックベリーは毎年わんさかと実をつける。一方、ラズベリーはここ数年、あまり実をつけないでいる。気づいていながらも深く考えず、冬にバシバシと剪定していた。ブラックベリーを刈り込むのと同じ時期に「同じ様に」、地面から1mほどのところまでバシッと。いや。正確に言うと、ブラックベリーは私の腰のあたりまで枝(ケーン)をおいておいて、残りはバッサリ。ラズベリーはもっと短く…地面から30cmほどのところまで切っていた。何も考えず。

それがいけなかったわけです。汗。

覚えておくべし:ブラックベリーもラズベリーも2年目の枝に実をつける

2年目の枝=今年伸びた枝(1年目の枝)から伸びる枝

ブラックベリーはバサバサ切っても案外大丈夫だった。それは、地面から50〜60cmほど残していたから。その残った枝(=1年目の枝)には大抵「枝芽」がついていて、春になるとそこから新しい枝が伸びる。この枝が2年目の枝なのでそこに花が咲き、実が実る。

ラズベリーは… もっと地面に近いところでバシッと切っていたので、枝になる芽が残っていないことが殆どだった。なので、春に出てくる枝は、大抵地面からシューーっと伸びる新しい枝(1年目の枝=primocane)になり、それには花が咲かないし実もつかない。というわけ!! なんということっ!

とてもわかり易い図を見つけたっ。

ブラックベリーもラズベリーも、今年実をつけた枝には来年花は咲かない。→→実を収穫した後(秋〜冬のはじめ)にばさっと切り落としてオッケー、らしい。そして春先に、前の年にぴゅーんと伸びた新しい枝(1年目の枝=primocane)を枝先から30−40cmほど切って短くする。このときに、新しい枝が伸びるであろう「枝芽」が残っていることを確認すること。

短く言うと:今年、地面からぴゅーんと伸びてきた緑の枝が来年の花と実につながる。

今更気づき、納得した。

自分の覚え書きも兼ねて、ビデオで記録っ!

でも不思議。2年目の枝にしか実ができないなんてねー。

よーっし。これで来年はじゃんじゃんラズベリーを収穫するぜよ。

*おまけ:昨日いただいた「みょうが」でっ!

主役は、見えるかな、みょうがです、みょうがっ!お友だちの庭で育ったという貴重なみょうが!

後でネットで調べたら、みょうがにも切り方(もっと細い千切りにするべし。。。)があるようで… しまった。

おそうめんと一緒にお昼ごはんにいただきましたーっ。何年ぶりだろう、みょうがなんて。美味しかった〜♡

実りの季節

花が終わって実のなる季節。

ヘリテージトマト

うちのトマトは9割がまだみどり色。ほんのりと色づいてきているのもあれば、頑固にものすごーく緑なのもあり。

ヘリテージトマト

左側(↑)のはよく知られているサンマルツァーノっていうトマトなんだけど。うちのはごつごつのしかめっ面。

ヘリテージトマト

レッドロシアン。今日、スライスして食べたよ〜。

今年初めて鉢植えで育てている「Acorn Squash」。Acorn=どんぐり。そう、どんぐりのようなかたちの甘いスクワッシュです。いつも大きくなる前に雨の季節がきてしまって、かぼちゃ類は腐らせてばかり。今年は食べごろサイズまで大きくなれるかなぁ。

ヘリテージトマト

リスたちが丁寧に埋めてくれている、ヘーゼルナッツとウォルナッツ(=くるみ)。

ナッツ

どちらも二つがくっついてる。ナッツってこうして二つ仲良しなのかな。リスがナッツを埋める場所にも色々あるみたいだけど、不思議なことに「植木鉢の中」からこういうナッツが出てくる確率が高いのです。目印のないところよりも、植木鉢の方が覚え易いからかな。

今日は、ブラックベリーとラズベリーの茂みを片付けた。ブラックベリーは、まだ花が咲いていたり、実が赤かったりするところもあるのだけど、花の咲かないツルがびゅんびゅんと伸びてくる。ラズベリーは、7月に実を付けていた枝は地面から30cmのところまで切りました。

ブラックベリー

ラズベリーには「前半チーム」と「後半チーム」があります。今つぼみをつけている枝は10月に実をつける。秋組ってよんでいるのですが、秋組ラズベリーは、雨によくあたってしまうのですぐに腐ってしまうのが残念。

夏組の摘み忘れたラズベリーが、枝についたまま干からびていた。

ラズベリー

ぎゅぅっと凝縮された夏の色です。自然に干からびていくものには、不思議な光があります。

ラズベリー

きれい。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
訪問どうもありがとう♪ ↑↑ぽちっと Click お願いしま〜す♪

Goodies#125: 秋の晴れた日曜日に

週末ごとに雨が降ったり、寒かったり、風邪をひいたりしていたので、ここ1ヶ月ほど庭でまとまった時間を過ごしていなかった。

その間に庭の芝生(雑草と苔が半分を占めてますが)が「ぼうぼう」に伸びました。Gus のおしっこするエリア「ピーパッチ(pee patch )」は特に青々とし、長いところでは20cm以上の丈に伸びてしまっていた。

秋の庭の手入れ

そうだよ、お前さんの話をしてるんだよ。

日曜のお昼。気合いをいれて paprica さんは庭に芝刈りに(?)出ることにしました。

これが、相方がもう30年以上使いこんできた「芝刈り機」。

芝刈り機

TORO は、庭の手入れの道具では良く知られているブランドです。わかるかなー。向かって左側(側面)にグレーのテープがはってあるの。芝を刈っているときに、大きな石ころを間違って刈ってしまって、それが当たって鉄の側面が割れてぶっとんでいきました(あぶねー)。で、段ボールとダックテープでつぎはぎしています。

芝刈り機にもいろいろとあるけれど、これはガソリンで動くもの。最近のものは電気で動くものが多いかな。私はこっちのガソリン式が好き。電源コードをずるずると引きずって芝刈りするのって、うっとおしいし、不注意な私の場合、電源を芝と一緒に刈ってしまうこと間違い無し。その他にも、電気やガソリンを全く必要としない「手動式」の芝刈り機もある。

手動式芝刈り機こんなの。エコロジカルな芝刈り機で人気です。私も欲しいなーと思っているアイテム(またいつか)。芝を刈る音も「からからから」という優しい音で、やかましい電動式とは大違い。

芝を刈ること。実は好きです。刈ったあとの「達成感」がここちよい。

芝を刈ったついでに、庭のはしまでパトロールしたところ...

秋のラズベリー

よく太ったラズベリーが色づいているのを発見。びっくり。

ラズベリーは春先と秋の2回、実を付けると聞いていたけど、本当に実を付けたのは今年が始めて。ほうったらかしにしていたのに、よく育ったものです。

で、ラズベリーのすぐそばに、ひょろひょろと伸びているブラックベリーのつるも発見。

秋のブラックベリー

よく見ると...ハチが必死に実をかじっておりました。

それから、種をまいたことすらすっかり忘れていた「Baby Blue Eye」という花。

ベイビーブルーアイ

かわいらしく群れをなして咲いていた。

晴れた秋の日って、なんて気持ちがいいのだろう。明日も晴れるといいな。

にほんブログ村:
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へクリック、どうもありがとう。