フジツボの向こうがわに。

ふじつぼの向こう側に

through the ‘barnacle’ hole.

フジツボの向こう側

what do you see?

フジツボの向こう側

ふふふ。

フジツボの向こう側

うふふふ。

おもちゃみたいだ。

そして。

こんなのも。

フジツボの向こう側

フジツボの穴におさまってしまったGus。

フジツボの向こう側

「それはくっきーですか」と言っている。

同じく。ズームしちゃおう。

フジツボの向こう側

。。。気持ち、心霊写真っぽいかも。

フジツボの向こう側

ぴったりおさまってる。。。

こんなことに写真を8枚アップしてしまいました。

 

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

ふじつぼのおはなし

フジツボ(Barnacle)は見たことありますね。

岩場に行くと、表面にいっぱい山形の貝殻のようなものがへばりついていたりする。アレです。船の表面や、港などでは木や鉄の杭の表面などにもへばりついて群生しているの。あぁ。。。気持ち悪い。ああいう風に小さいものがぐわ〜っと集まっているのって、視覚的にダメ。蜂の巣、湿疹、蓮の実、同じようにビジュアル的に受け付けない。小さいころ、岩場で滑ってこけて、フジツボですぱっと手のひらを切ったこともある。あぁ〜、ダメダメ。

なのですが。一ヶ月ほど前に海岸を歩いていたとき、ふと見つけたのが「フジツボの殻」。それがとってもきれいに見えて。拾ってもって帰ってきた。

ふじつぼ

ちいさな火山の様で。妙に惹かれて。フジツボが死んで、岩場から剥がれ、海岸に打ち上げられて太陽の下で真っ白になったもの。

フジツボって、見た目が気持ち悪いだけではなく、その生態がとても「インタレスティング」。それを神秘的ととるか、奇怪ととるかは、人それぞれですが、私は「きもちわるーいっ」って思いながらもコワイもの知りたさでちょこちょこ生態チェックをしてしまったタイプ。

ぐぐったら断面図なんかも出てきますが、コレ(↓)はとても分かりやすく説明してくれている。と思う。

anatomy_barnacle

フジツボって、カニなどと同じ甲殻類。でも生まれてしばらくはプランクトンのようにフラフラ漂っているんだって。しばらくして定着する場所を見つけて落ち着いたら、一生そこにへばりついて暮らすんだよ。ヤドカリのように引っ越したり移動したりできない。あの小さな山形の中に、これだけ(↑↑)の構造が組み込まれている。動けないフジツボたち、何故にあんなにもたくさんより集まって暮らしているのか不思議でしょ?

フジツボは雄雌同体なんだって。つまり、一個体の中にオスとメスの性器があるのね。上の図でも「Penis」と「Ovary」があるでしょ? だったら自分で自由に好きなだけ子孫を増やして、それであんなふうに群生していそうなものなんだけど、そうじゃないんだよー。雄雌同体なのに、時期が来るとPenisをぐんぐん伸ばして、近くにいるフジツボさんとわざわざ交尾する。その長さは体の何杯も伸びるらしい。そして、メスの役を請け負ったフジツボさんは、子供(プランクトン)を生むんだそうです。

ふむ。。。フジツボが餌をたべている様子(足と呼ばれている部分をしゃかしゃかと出したり引っ込めたりして、周りに浮遊しているプランクトンをかき集める)なども、検索すると結構でてくるのですが、やっぱりビジュアル的にだめ〜。

だけど、彼らの生態や体の仕組みは、ちょっと面白いです。

岩に張り付いて生きているものは、見るとぞっとするんだけど。

死骸には惹かれるワタシ。

フジツボ

フジツボって、平均寿命はどれくらいなんだろうね。

と、思いながら今日も海岸を歩き、一つ見つけました。

fujitsubo3

知らないことって星の数ほどあるんだな。さっとネットで検索して、フジツボの生態について知ったり動画まで見ることができる時代。便利なものです。

と、全く、どうでもよいことなのですが、真っ白のフジツボの殻がとてもきれいなので紹介してみたくなりました。

fujitsubo4

秋の雲。

 

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪