春のしるし

青空の広がる土曜日。庭に出てみた。何ヶ月ぶりだろう

そら豆

かぶせておいた落ち葉を押しのけて、春のしるしが顔を出していた。11月に植えたそら豆の新芽。そら豆たちはいつもたくましい。

そのとなりで、ニンニクの芽もこんにちわ。

ニンニクの芽

今年もちゃんと大きくなりますように。

日当たりも決していいと言えない我が家の裏庭。でも、ちゃんと芽を出してくれることが嬉しい。

ニンニクの芽

まっすぐで、迷いなく。野菜たちはもちろん言葉は話さないけれど、毎年、何かを教えてくれる。去年、ココにはそら豆を植えていた。今年はニンニク。なるべく同じ野菜を同じところに続けて植えないように、と気をつけているんだけど。いつも上手くローテーションができるわけではありません。

秋の始めに植えて、収穫し忘れた人参がちらほら残っていた。土にまみれてこんな風でも、Gusの大好物。くださいください、と待機中。。。

畑の人参

G:いっただっきま〜〜っす☆

ボーダーテリア Gus

G:こりこりこりこり。おいしいー。とりたてにんじんは、あまいですよ。

ボーダーテリア Gus

こうして久しぶりに庭に出てみると、空気はまだ冷たくても春を感じる。この冬は世界的に暖冬なトコロが多いよね。カリフォルニアなんかは6月7月なみの暖かさで節水をしなきゃいけない状態。このままだと農作物や家畜農家にも大きな被害を及ぼすことになるってことは、農業をやっていなくても明らか。気づかないふりはできるけれど、逃げることはできません。小さな畑で少し野菜を育てるようになってから、お天気や気候にはずいぶん敏感になりました。

イタリアンパセリ

秋の終わりにちょんちょんに切っておいたイタリアンパセリ。また葉っぱが出ていて、早速夕飯の材料として使ったよ。

本格的に春がやってきたら、野良仕事な週末が始まるんだなぁ〜。今年はどのエリアに何を植えようかな、もう少し肥やしをいれた方がいいのかな、鹿の被害に加えて狸対策をどうするべか… と、あれやこれやと考えていました。

あじさい

私はこうしてブログを書いて、相方は音楽を聞きながらハーモニカを吹いている。少しお酒を飲んだときは、音楽を聞いてハーモニカを吹いて体を揺らすのが好きなんだそうな。

のんびりな週末っていいな♪

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

7月初めの畑

ここ数日、とても嬉しいことに温かい。今日なんて最高気温が23度☀

日が照って、地温と気温が気持ちよく上がると、野菜たちも嬉しそう。ぐぐっと大きくなって緑も濃くなった気がする。

寂しげだったプランターも、ずいぶん賑わってきた☆ ただ今こんな感じ(↓)。

ビクトリア7月の畑

一番手前の右はしのかたまり、見えますか? これ、ケール一株(←たったの一株!)。ちょろんと芽を出したかと思ったら、お化けのように成長し始めて、葉っぱをとってもとってもおっつかない状態。何なのでしょう。Gus の犬飯に使ってます。

ビクトリア7月の畑

ヘリテージトマトも今のところ順調☆ 花を付けましたー。ヘリテージトマトの成長、なかなか面白い。枝の出し方とか葉っぱの伸ばし方、全体の株のかたちとか花の付け方など、種類によってずいぶん違います。ちゃんと実がなって、それぞれの特徴を紹介できるといいなぁ〜。

ビクトリア7月の畑

ブロッコリー(↑)とズッキーニ。ブロッコリーは葉っぱがぐんぐん大きくなってるけど、食べるつぼみの部分はまだまだの様子。葉っぱだけで終わってしまったらどうしよう。ズッキーニもようやくスピードにのってきたかな。頑張れ〜。今年は緑と黄色の2種類を植えてます。

で、これ(↓)はビート。きれいでしょー?

ビクトリア7月の畑

土からほんの少しビート(食べる部分)が顔を出してるんだけど、ってことは、今が食べごろ?どれくらい待てばいいのかタイミングがよくわかりません。で、このきれいな葉っぱも食べれるのかな。柔らかくっておいしそうなんだけど。食べたことありますか?

ビクトリア7月の畑

えんどう豆も調子いい♪ ところが、今年もまたやってしまった、典型的な私的失敗えんどう豆さやえんどうのタネを混ぜて植えてしまった… さやえんどうなら平べったい時に収穫するべきだし(今です)、えんどう豆なら膨らむまで待ってあげないといけないし… あーん。どっちがどっちかわかんねー。背の高いのは100%えんどう豆。低い方がえんどう豆とさやえんどうの両方の種をゴチャマゼにして植えてしまったみたい…

で。

そら豆。今年は大丈夫かなぁ〜と思ってたけど。やっぱり「ついた」。

アブラムシ。

ビクトリア7月の畑

毎年目にするこの「アブラムシ」ですが、見るたびに「ぎょっ」としてしまう。去年は「セイファーソープ」っていう人間には害のない薄い石鹸水をかけたりしたけれど、かけ忘れるとまた真っ黒。なので、効率的なのは「指でつまんで、ずずずっとこそぎおとす」。アブラムシ虐殺。かなり抵抗あります… で、今年はちょっと調べてみた。

するとね、どうもアブラムシが付く時期っていうのが、花が咲き終わるか終わらないかの頃なんだって。で、虫が集中して付くのは、大抵、そら豆の茎のてっぺんの方。その辺りが一番「蜜」が出るんだそうです。なので、花がほぼ咲き終わっていれば、アブラムシのついた先の部分を5cmほどばさっと切り落としてしまうのが一番効果的なんだって。空豆の収穫そのものに影響はなし。…というわけで、今日、ばさっばさっとてっぺんの10cmほどを切り落とした。

アブラムシのついたそら豆の茎… お隣りのおばちゃんちに放り投げたい… 気持ちはあったけど、犯人バレバレなのでやめておきました。

さ、えんどう豆かさやえんどうか。よくわかんないもののうちいくつかを Gus にあげました。畑の野菜が実り始めると、私の後ろにぴたっとはりついている Gus。黙って盗み食いしないのは、えらいんだけどネ。

ビクトリア7月の畑

G:うめぇうめぇうめぇ… ぼくはどっちのおまめさんでもいいですよ。わかんなかったらぼくにください。

*おしらせ*
365記事ありがとう企画は、今日が最終日でーす。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
↑ 頑張れ!とOneクリックしてもらえると嬉しいです。いつもどうもありがとう♪