お上品なシナモンロール【レッスンより】

12月にシュトレンのオンラインレッスンを受けた@classmapan教室で、今月は「シナモンロール」を教わった☆

のですが。。。「前日に生地を仕込んで冷蔵庫へ」というステップを「前々日」にやってしまい、大きくフライング。どーするどーする。。。冷蔵庫で8〜15時間ってレシピには書いてある。でも、オンラインレッスンの時間まで待ってたら26〜27時間冷蔵庫発酵になっちゃう。それに、そうするとカナダ時間では夜だし、アーカイブを見てやろうと思ったら翌日になるから。。。ということは35時間?!ぎょえーっ。

で、レッスン当日の動画は「成形」の工程がメイン。それを見ることができないまま、前もってもらっていたレシピを見て「こんな感じかな〜」と作ってみた。シナモンロール(シナモンバン)は「北米スタイル」のを作ったことがあるしな、と。

生地を仕込むところまでは数日前にアップされていた動画を見ることができたので、ありがたかったです。こういう生地の扱いかた、捏ね方の「Tip」を教わることができたので。

レッスンレシピなので、ここではシェアできないけれど、こんな風よ、というのを見てくださいませ♪ 「北米の庶民のごっつい甘いシナモンロール」とは違い、これはとってもお上品なシナモンロール!

焼き上がり、in the oven!

冷蔵庫で発酵させるときに、四角いタッパーにいれるといいです、ということ。そうすると、成形のときに長方形を作るのがとても楽なんだって。確かに、丸い生地を四角くすると「uneven(不均等)」になりがちだ。で、私の持っていた四角いタッパーは浅かったんだけど、それで無理やり。。。

この冷蔵発酵が終わった時点で、1.5倍ほどに膨らんでいると良いそうです。私のはそこまで膨らんでなかったんだけど、わからないままフライングで続行。自己流で生地を同じ厚みになるように伸ばした。

焼き上がったロールを見て、開口一番、「先生っ!とんがってますっ!」

やどかりだ〜。

こんなにとんがってもいいのか???

でも、私が今まで作ったどんなパンよりも、焼き上がりの色がとてもきれいだと思った。

塗り卵」を茶こしで濾してあげること。それをぬったあとに、少し乾かしてからオーブンにいれるといいんだって♪

で、トッピング。先生は「アイシング」と「クリームチーズ」の2つを紹介されていた。

シナモンロールのトッピングといえば、やっぱりクリームチーズよなぁ〜♡

と、レシピの倍量を用意して、こんもり。焼き上がってまだ暖かいうちにのせちゃった。

トッピングしたあとで「ずり落ちてきたら笑うよな。。。」と、少々焦ったんだけど、そんなこともなく。ほっ。

あとでゆっくりとアーカイブ動画をみせてもらって、この投稿に覚え書きをメモしようと思う。

少し冷めたところで、待ちきれなくなって味見することにした!

生地の外側は「しゃん」としている。パリっ、ではなく、しゃんと、そんな感じ。甘さは控えめの生地なので、食べているとシナモンの風味が口の中にふわんと広がる。美味しい♪ コーヒーよりも紅茶に合いそうだ。ミルクティがいいと思う。お上品な美味しさだ!

「ちょっとブリオッシュみたい」とも思った。トッピングをさ、ブリオッシュにのっているようなもの(あれはなに?)に変えたらどうかなー。なんて。

北米のシナモンロールに慣れちゃっていると、この「お上品なシナモンロール」はブリオッシュみたいだ、と思っても不思議ではない。トッピングをせず、一つ一つラップでくるんで冷凍すると、食べたいときにまた温めて楽しめるんだって。冷凍庫にそんなお家パンが眠っていると思うと嬉しいねー。このレシピの牛乳をチャイティーに変えてみるバージョンも紹介されていたので、先生の動画を見たあとで、復習のためにもう一度チャイティーバージョンで作ってみよう☆

青山先生、大きくフライングしましたが。。。今回も楽しかったです!ありがとうございました。

Gusも(笑)。

精一杯背伸びをして、めっちゃ見てるし。。。

元気な一週間を!!

my first 3D wonderland☆

今週一週間は「Digital Humanities Summer Institute(DHSI)」のワークショップの一つに参加していた。DHSIは、毎年6月の始めの2週間、うちの大学で開催される結構大きなサマーコンファレンスです。参加者は延べ1200人ほどになるらしい。大学の教授だったりリサーチャーだったり、やっぱりカナダやアメリカの各地からやって来るひとたちが多いけれど、ヨーロッパやアジア、南アメリカから参加する学者さんたちもいる。私はいつもDHSIの準備をする側にいるんだけれど、今年は始めてワークショップに参加させてもらった♪ オファーされるのは70コース。うーむと悩み、まだ定員に達してなかったものの中から選んだのは「Modelling. Virtual. Realities. A Practical Introduction to Virtual (and Augmented) Reality」というコース。初心者のためのヴァーチャルリアリティや3Dモデルのイントロコース、みたいなの。えへへ。

最終日。Show&Tell

参加者さんたちはみんな学者さんや研究者なので、それぞれ「Research Interest」とか「Dicipline」がある。ま、専門分野かな。最初の自己紹介で「私はこういうことを研究しています。こういうことに興味があって参加しました。」とみんな言う。実際、隣りに座っていたNYからきたおじさん(失礼)に、君のDicipline(分野)は何なんだい?って聞かれた。「うーん。。。無いよ。専門分野なんて。カスタマーサービス?エンドユーザーサポート?」聞いたおじさん、ちょっと困ってたっけ。

と、まぁ、私は異色な参加者だったけど、面白かった。新しいことを教室で学べるのって新鮮で楽しいねー。ドイツのケルンからやってきたヤンさんとゾーイさんという二人の先生。ドイツ語なまりのカタコトの英語も新鮮でチャーミングだったよ。

なにせ、5日間でイントロから練習、ミニプロジェクトを仕上げるところまでするのだから、一日がぎゅうっと凝縮した感じだった。新しいことを学んで慣れないことをすると疲れるねー。特に目が… そんなわけで、家に帰ったらバタンキューでコンピューターの前にも座れなかったのでした。

色々と詰め込まれたし、それぞれみんな自分のプロジェクト(グループで取り組んだ人たちもいた)があったんだけど、大きな目標は「WebVR」というものを作る、ということだった。なにそれ?? って思う人もいるかも。私もその一人でして。。。(苦笑)。WebVRっていうのは、3次元の空間をウェブ上に表示してそれをスマホに映し出し、スマホを特別なビューアーボックスに差し込んで見てみると…まるで3次元の空間に立っている感覚で体験することができる、というもの。

3Dモデル製作のソフトは色々あるし、とても高価だったり高性能のコンピューターが必要だったりする。でも、私が今回選んで練習したのは「A-Frame」というもので、基本的にはコードだけでできるのー。特別なソフトを買う必要もなく、コードエディターもオープンソースの無料のもの(Atomというもの)だった。私は昔々に基本的なウェブのHTMLとかCSSはかじったけれど、その程度でプログラミングとはできません。それでも、なんとか、A-Frame で形にすることができたよー。周りの人にいっぱい助けてもらったけど!

でね☆

でーきーたー☆

My First 3D Wonderland! 

とても簡単な形を作ってそれを組み合わせて。どこに配置するかを決めて。そのあとアニメーションを付けたよー。

えへへ。。。

羊さんは、一緒にコースをとっていた同僚くんからもらった♪

動いているページはこちらから見れます〜→☆ココ!
(あ、でもあまり古いスマホだったりするとうまく表示されないかも。コンピューターのブラウザなら普通に見れると思う)

コンピューターのブラウザ表示の場合、マウスを動かすと角度を変えれるよ。キーボードの上下左右のキーでズームインやズームアウトもできるよん♪

他にももっと色々と学びたかったけど時間切れ。また自分で時間を作ってトライしてみたいな。忘れる前に。。。

あーーー。疲れた。楽しかったけど、疲れた!週末は目を休めるよーーー。

寒い日と、寒い日でも言ってはいけないイタリア語

寒いなぁ。今週はずっと寒 かったな。

雪が降ったのが水曜日。翌日木曜日は快晴!でも気温がそれほど上がらなかったので、今日も真っ白な雪のパッチがあちこちに残っていた。人通りの少ない脇道などは、中途半端に溶けて凍りついていてつるつる滑る。今日も近所の同僚Gに車で拾ってもらって通勤。ラッキー☆

寒かったけれど、今シーズン、きっと、雪を見るのはこれっきりだろうからと、昼休みにキャンパスガーデンを歩いた。ひっそりだ。

こんな日は雑音も凍りつくのか、いつもよりも静かに感じた。

ところで。今年に入ってから気合を入れなおして伊語を復習し始めたのです。去年もその前の年も、やるぞ〜!と年の始めにはテキストを持ち出しても、具体的に何をどうやって復習すればいいのかわからず終いで… で、今年はイタリア語のTA(Teaching Assistant)が決まったらすぐにアプローチしようと決めていた。グレッグが働いているラボにTAさんがやって来たらすぐに教えてよっ!と彼にも頼んでおいた。「TAさんが来たよ!」とメッセージが入り、すぐに駆け下りていって自己紹介をして、「私のチューターになってくださいっ!」ってお願いしたのでした♪

ノベラ(Novella)ちゃん。ノビちゃんというニックネームです。ノビ先生とのレッスンのことは、また別の日に書くとして… とにかく、とても真剣に教えてくれて、毎回ぜーぜーはーはーしています。

毎回、宿題があり、先日はいつもよりも早く仕上げてメールに添付してノビちゃんに提出した。いつも短い文章をイタリア語で書いて送るのね。

で、本当に寒い日が続いているので、その日はメールの終わりに「Stay Warm!」ってそえたのです。英語ではよく交わす一言で、「温かくして過ごしてね!」っていう意味合いです。

で、伊語で「Stay Warm!と書いてメールを締めくくったのね、私。

Stay(動詞)=Restare -> Resta (三人称単数)

Warm(形容詞)=Caldo -> Calda (女性形)

つまり、「Resta Calda!」と書いたの。

すると、すぐにノビちゃんから返事がきて、大文字で「アテンションプリーズ!!!」って。

あら、また変な間違いしたのかな、と思ってメールを見て「ぎょっ」として笑った。

イタリア語で「Resta Calda!」というと…

Stay Horny!」っていう意味なんだそうです(赤面)。

Stay Horny?!

日本語でぴったりの表現が思いつかないんだけど…

ムラムラし続けてっ!」「エッチな気分でいてね!

そんな感じでしょうか…

大恥。メールの終わりに「それじゃ、ノビちゃん、エッチな気分でねっ!」と言ってのけたのでした。

イタリア語では温かくして過ごしてねって言わないんだって…

あぁ、恥ずかしかった。笑った笑った。

*おまけ:かわいい子と目が合った

視線を感じたので、ふとそちらを見ると。

しばらくこうして「じぃ〜〜」っと私とGusの方をみていた子。庭あらしのアライグマだけど、こうしてみるとかわいらしい。