9月初め、庭の朝模様とガリガリ君

妙に温かい日が続いている!最高気温が27〜28度というと夏日。あと数日こんな日が続くみたい。気持ちのいい学期のスタートになりそうで嬉しい☆

日差しが照りつける前に少し水やりをした。温かいけれど、草花がしっとりと夜露にぬれているのをみると、もう9月なんだなァと思う。

きちんと計画しないで種をまいたのでとてもワイルド(↑↑)。花の背丈や育つ様子を覚えておいて、来年の種のまき方の参考にするぞー!(覚えていればの話ですが)。同じ種でも蒔いた場所によって、背丈が違ったりするのは、土の成分のせいだよねぇ。土の質を上げるのって難しい…とても奥が深いと思う。

終わりかけの畑(↓)。いんげん豆やらズッキーニやら春菊が、これまがぐちゃぐちゃと育っている。今年はわざとそうしてみたの〜。

で、気づいたのは、適度に密集してぐちゃぐちゃしている方が、間を空けて列にして育てたところよりも元気だったりすること。偶然そうだったのかもしれないけれど、程よく混み合っていると土が乾燥しにくくていいのかもしれない。相性の良い野菜たちを上手くくっつけてあげるといいのだろうなぁ。

終わったところに(隙間にも)巻き始めた「Green Manure(緑肥)」のPhacelia が発芽したよ♪

気温が下がる前に十分に大きくなれるかなぁ。Phaceliaは冬を越えられる緑肥なんだって。そして今日はもうひとつ、クローバー(赤いの)の種を見つけてきた。赤いクローバーも冬越しできる緑肥なんだそうで、Phaceliaと違ってクローバーは土地の窒素成分を調整してくれるらしい。何も植えずに春まで放ったらかしにしておくと、表面から土の栄養が流れてしまうってどこかで読んだ。できるなら、しっかりとマルチのレイヤーで覆うか、上手く冬越しできる緑肥を植えておくと冬の間にも土の中で微生物の活動が行われて、春への準備になるそうですよー。で、初挑戦♪

いんげん豆たちは何度かに分けて植えたので、今から花を咲かせるのもあり。まだ温かいから大丈夫よねっ。頑張れ、豆っ!

困っているのが… プラムの処理。 あぁ〜〜〜〜ん。

二つ三つ食べてみたけど、水分が少ないので口の中でもたつく(?)。甘いいい香りがしているものの、放っておくとぐちょぐちょしてくるので。。。まとめないといけない。うーむ。もっと美味しいイエロープラムとかだったらいいのにー。リスもタヌキもこのプラムには手を付けないっ。なんでっ?!

もっさもさで暑そうなGusの「毛抜き」をしようと思い、おしゃぶり(チュースティック)をあげた。ガリガリやっているあいだに毛を抜く。のだけれど、最近は気むずかしくなって嫌がるので、以前のように上手く散髪してあげられない。イヌも歳をとるとやりにくくなるものです。

両手で挟んでがりがり。

がりがりがりがり。

おいしい。

ぼくちん、もさもさであつくてもいいです。がりがりのじゃましないでください。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

「9月初め、庭の朝模様とガリガリ君」への6件のフィードバック

  1. 植物にもいろいろ都合があるのかな。
    papricaさんちで育って種とってまた育ててって
    世代を繰り返していくうちに、馴染んだ植物になっていったらいいね。
    品種を「改良」するんじゃなくて、この土地にゆっくりと合っていってもらうことなら、papricaさんなら叶えられそうな気がするなぁ。
    プラム、こんなに沢山生ってるのにイマイチなのか。そりゃ残念。
    もしかして、火を通したりリカー漬けにしたらバケたりしない?(笑)

    Gus氏の毛抜きは「剣山」みたいな道具でブラッシングするんだっけ?
    やっぱり多少痛いのかな??

    1. a-ki_laさん、こんにちわ!
      あははっ、遺伝子組み換えとか改良ではなくて、うちの裏庭に合った品種になっていってくれたら。。。って想像すると楽しい!10年くらい繰り返したらそんな品種になるかもっ! 今年は特に土の成分や微生物の働きみたいなことを考えたよ。バランスのとれた良い土を作るのって難しいなぁって。
      プラムねぇ。。。実は去年集めて種をとって冷凍したのがまだあるのっ!だから今年は堆肥行き〜。プラムを投げ捨てているフェンス沿いの土はほくほくなのですよー。

      うん、Gusの毛は切らずに抜くのが基本だから。。。チクチクむしられるようで痛いんだよね、きっと。おじさんイヌには耐え難くなってきたのかもー。

  2. 1枚目の色とりどりのお花が咲いている感じ、好き! 大学でね〜農学部だったのですが、そうやって何種類もの花を混ぜて、きちんとじゃなく野草的に撒くやり方があるってのを習ったのですよ。詳しいこと忘れちゃったけど、、、汗 お互いにね、虫を寄せないようにしたり、引き立てあったりして、1種だけよりよく育つことがあるってね。今はマンションだらけになっちゃったんだけど、横浜のみなとみらいっ言う埋め立て地がまだ空き地だらけだった頃、全部それになってて、歩くのが楽しかったんだー。この写真見て思い出したよ。
    ガスちんは毛を抜くんですか。ファーミネーターみたいなので? ワンコもブラッシング嫌いな子がいるのねえ。わたしは外猫に大人気の行列のできるブラシ屋さんなんだけど、うちの子の一匹は、ブラシが大嫌いで、油断すると噛まれたりします。楽しそうなガリガリ顔が可愛い♪

    1. umiさん、こんにちわ!
      へぇ~♪ umiさん、農学部だったのね! いいなぁ~。 私、本当にアホな高校生で先のことをまったく考えずに過ごしてたの。もっと自分の好きなものや先のことを考えて大学を選んでいたらなぁって思うこともあるよ。農学部、楽しそうっ!今だったら候補にあげてたなぁ。あ、でも理系科目がてんで駄目だったんだ。。。
      そうなの?色んな種類を混ぜてあげると、みんなで頑張っちゃうのかな? お野菜もコンパニオンプランツってあるもんねー。そういうのをよく考えてミックスにしてあげるといいのでしょうね(私のは無計画でした…)
      Gusはテリアの中でもダブルコートで、伸びて古くなった(?)レイヤーを引っこ抜くの。ストリッピングっていう方法で、それが本来の散髪の仕方なんだけど、がががーっとバリカンで短くしちゃう人もいるよ。犬への負担は少ないからかな。ブラッシングは大好きよー☆ あははっ、umiさんは大人気のブラシ屋さんなんだー。猫も好きなこと嫌いな子がいるのねぇ。でも、ニャンコは自分できれいにするからいいよー。 Gus、週末に臭い海藻に頭すりつけたみたいで、超くっっさい!!

  3. papricaさんのように
    季節ごとに 植物の育っている様子などを
    記録してあると 後で見返して役に立ちますよね。
    私も 時々 あれはいつ購入したのかな~
    いつ植えたのかなあ~と マイブログをちぇっくすることがあります。

    先日もカレー粉を作る記事のとき
    念のため2年前のブログを見たら まさに今書こうとしていることが
    全て書かれてありました(笑)

    1. nonさん、こんばんわ!
      そうですよね、ここは良い絵日記(写真日記)になっています(笑)。でも、時々一年前を見返すと、本当に同じようなことをアップしてるんですよー。全く代わり映えのない生活です。
      レシピは便利ですね♪ いちいち別のところに記録したのを引っ張り出してくる必要ないから〜。nonさんは手作りでカレー粉を作られるのですね。私も数回作ったことがあるのですが、面倒になっちゃって… あれ、作って置いておくと便利ですよね。誰か作って〜!(甘えるな、ですね。)