7月始めの庭模様とふくろう坊や

3連休、気持よかった〜! お日さま浴びて、焼けて(きっと)、ビタミンD吸収!

覚書きにまたまた庭の記録です。<写真はクリックでちょっと大きくなります〜>

裏庭に面したリビングの窓を洗った!あ、そうそう、こっちは「窓ふき」ではなくて「窓洗浄」するのです。手の届かないようなところにある窓は、外から水をじゃーーーっとかけて洗う。私たちがいつも使うのは、ウィンデックスのブランドで、ホースにくっつけて使うもの。ボトルに「洗浄」「リンス」「ストップ」の切り替えがあり、洗浄にするとボトルの中の洗浄液が水と一緒に「発射(?)」されるという仕組み。その後リンスに切り替えて洗い流す。外側はいつもこの方法で窓を洗い、内側は(同じことはできませんので)、スプレーとタオルなどできゅっきゅと磨く。窓がきれいになっただけで気持ちもスッキリ!

セリンセがやっと咲いた♪

この時期、庭は朝が気持ちいい。草花が気持ちよさそうにしているから。

この花、なんて名前なのだろう… わかんなーい。

平日でもGusの短い朝の散歩の後、庭の草花・野菜をチェックする。時間があまりないのだけれど、気持ちはなるべくゆったりと。

野菜たちも少しずつ、大きくなってくれている。サラダ用のレタスは庭のもので十分。

いつもうまくいかないバジルたち。過保護に育ててようやくここまで大きくなった♪ ゆっくりだなぁ。このあたりで、てっぺんの葉っぱを摘んでしまったほうが、枝分かれするのかなぁー。

えんどう豆も元気!膨らんできたものから毎日収穫している。

ところが。。。 昨日、気づいたっ!たんたんたぬきがっ!!! 収穫に参加してるーーー!!!

朝見てみると、えんどう豆の「さや」だけが散乱していた。そう、彼らはちゃんと中のマメだけを食べて、食べかすを散らかしていく。くそ腹立つ。。。 まぁ、以前にも散々被害にあっているので、「爆発・激怒」することはもうないけれど、鼻息は荒くなる。畑エリアに高さ1〜1.2mの囲いをしたのが一年前。ウサギよけ対策にとりつけたものなんだけど、そのおかげで狸も中に育っている野菜に手を付けなかった。

今年はたくさんえんどう豆ができているので、おそらくネットの高さの低いところから侵入しているんだと思う。多分… で、今日はまた朝からせっせと補強しましたー。うーーーむ。

ま。被害はあるものの、いくらかは採れているからめげずに対決するー!

それから、そら豆は週末に全部収穫! 痩せたエリアでなーんも手をかけず放ったらかしなのに、こんなにもたくさんお豆をつけてくれて、どうもありがとう。

外で木陰に座り、もくもくと鞘からお豆をとり出した。さて。どうやって食べよう。

この花(↓↓)、何の花かわかりますか?

春菊よ〜♪ 春菊の種が売ってたから、食べるぞ!って植えたのに、葉っぱが食べれるほど茂ってくれずに花が咲いちゃった。春菊の花がこんなにかわいらしい色合いをしているの、初めて知った〜。

あ。おまけのふくろう坊や♪

この間(→☆記事)、ママふくろうを偶然見かけたんだけど、今日は坊やに会えました♪ 私の頭のすぐ上を、わさわさ〜っと飛んで行ったので気づいたのです。まだ大人になりきっていないので、頭は白っぽくふわふわしていた。Gusのことがすんごい気になるらしく、頭をぐるぐる回してじーーーっと見ていたヨ(キョロキョロの映像はこちら☆)。この時期、あちこちで若い鳥たちが飛行練習している。うちの裏庭のチチチチ兄弟たちも、今日はずいぶんじょうずに飛んでいた。まだお母さんにご飯もらいながらだったけど(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

「7月始めの庭模様とふくろう坊や」への11件のフィードバック

  1. セリンセって、造花の様な花ですね、
    形も色も、素敵✨ 妖精のようね〜
    バジルは、20センチ位になったら 芽を摘むと良いのでは?
    まだ ちょっと早そう 、、、
    フクロウ坊や、愛嬌があって可愛いですね〜
    ペンギンも 子供の時は、むくむくしてるけど(^ ^)
    畑の作物、タヌキに 負けずに ガンバって〜〜〜(^-^)/

    1. ハナマメハハさん、こんにちわ♪
      セリンセは花を覆うガク(?)の様な部分も色づいていて不思議な花です。朝はやい時間にはこうして朝露を浴びて涼しげでしょう?
      バジルはもう少し待ったほうがいいですね!成長がとってもスローなんですよ。。。詰めて植えすぎたかも。。。とも思うのですが上手く間引きできなくて。

      赤ちゃんってみんな可愛らしいですね~。むくむくしていて♪ 少し離れたところにお母さんがいたんですよ。巣立ちの練習をしていたようでした。普通寝ている時間でしょうに、飛べるのが嬉しくてじっとしていないのでしょうか。夜泣きでお母さんを困らせるニンゲンの赤ちゃんと重なりましたよー。

  2. こんばんはー。
    paprica さん、お庭すっごい大きい!こんな感じで畑があったんだねー。
    素敵だな。羨ましい♡
    いつもお庭で寝っ転がって日向ぼっこしながら本読んでるって書いてあったの、やっとイメージできた。これは一日中でも本読んでごろごろしたいー。
    セリンセって知らなかった。可愛い!

    これ小さめだね?生で食べられるそら豆?スペインではニンニクと生ハムの切り落としで炒めるよ。我が家の大好物♩

    たんたんたぬき、頭いいね汗
    収穫に参加してるって、なんか可愛いイメージ浮かんじゃったけどw深刻だわね。
    うまくかわせることを祈る。

    で、やっぱりフクロウ羨ましいー。Gus君気にしてる様子、想像するだけでラブリーだあ。

    1. africaさん、おはよう!
      そうやね~、うちの裏庭は細長いの。 二人と一匹には大きすぎるスペースで、恵まれているなぁって思う反面。。。この半分くらいでちょうどいいよなぁ、とも思うのよ。ホント、手が回らないもーん。庭の端や奥に行くと、手がつけられないほどの雑草なんだよ。。。(涙) 冬場は半分が影になってしまうから、お野菜育たないしー。
      でも、この時期は外でごろごろがとっても気持ちいいよ! セリンセ、みずみずしいでしょ?色合いもかわいいのー。

      ほほぅ。。。にんにくと生ハムの切り落としで炒めたそら豆かぁ。。。Yum Yum!!生のをそのまま炒めるのかな。これ、生でも食べれると思うよー。Gus食べてるし(笑)

      あぁー、もう狸ぃー! 勘弁してー! 絶対、家族連れでやってきてる。 週末に高さの低かった部分の柵を強化したけど、まだ入ってきてるし。 豆が終わるまで待つしかないかも。一番くそ腹立つのが、トマトの時期に悪さをされること。。。 ふぅーーー(ため息)
      フクロウ、面白いよっ。 私が樹の下で舌打ちしたり、手をわさわさ動かしても知らんぷりなのに、Gusがささっと動くと、そっちを向いて頭をぐるぐる回してたよ~。

  3. 手と愛情をこめて育て上げたお庭、緑も色とりどりの花もきれいで、すてきですね♪ バジルは、確かに先の葉を取った方が枝分かれしてふさふさに育つようです。

    それにしてもせっかくの枝豆をたぬきがとは! 野生動物とは、我が家でもサクランボが野鳥に、果樹がシカやイノシシの被害に遭い、困っています。

    1. なおこさん、こんにちわ!
      長くどんよりした冬のあと、庭がこうしてキラキラし始めると本当に嬉しいです。 雑草もぼうぼうでどうしようもないエリアもあるのですが、この時期がくるとしみじみと「季節はめぐるなぁ」って思います。バジルはいつも苦戦するんですよ。。。うちの裏庭は夕方に冷たい風が吹くので、バジルには辛い環境の様です。

      あぁ、そちらはイノシシがでるのですねぇ。見てみたい気がしますが、あの子達の荒らし方は激しそう~。 狸とは知恵比べですよ… 今朝も食べかすが散らかってました(とほほ。。。)

  4. なにこれ!!セリンセというの?
    形も色もなんと可愛いんだろう。

    そら豆、羨まし。サヤごと焼いても、ポクポクして美味しいよ。
    炭火でサヤごと炙ったそら豆は居酒屋では高級メニューです。
    フクロウ坊やに会えてよかったね。
    papricaさんの大事な菜園に来る小さな盗人たちを
    食べちゃってくれればいいのに。
    アライグマやたぬきはさすがに食べないよね。
    ↓150歳か~うら若きカナダにお誕生日おめでとう。
    ダウンタウンは苦手といいながら、写真がいつも素敵なので
    結構楽しみにしています。ありがとう。

    1. a-ki_laさん、こんにちわ~。
      セリンセ、涼しげでかわいらしいよね~。この春は日当たりの違う場所を4箇所ほど選んで植えてみたヨ。見ていると、どうも半日日陰か足元が日陰のほうが、ガンガンお日さまの当たるスポットよりも好きみたい。葉っぱの色も好き♪

      そうそう、以前にもa-ki_laさんに「炙りそら豆」のことを教えてもらったんだった!うちのキッチンのは電気コンロだからねぇ。。。炙るならバーベキューになるんだよー(気軽にできない。。。)。 
      最近は見ないけど、裏庭の年寄り木々にフクロウが来ることがあったんだよ。珍しく昼間にハンティングしていたのね。いつもはナッツを食べるリスたちや他の鳥たちでにぎやかな裏庭が、異常な静けさに包まれたの。それで、何があったんだろうって見に行ったら、木の上にフクロウさんがいたってわけ。
      野生動物たちが暮らせる環境であることは嬉しいけれど、あぁ。。。狸。彼らは手先が器用で頭がいいし、長生きするらしいから。 家に帰って「あそこの豆が食べごろだぜ」って話しているはず!

      ダウンタウンねー。Cityな雰囲気が新鮮? また時々頑張って行ってみるー!

  5. papricaさん、

    せっかくの収穫をタヌキめに横取りされるとは腹立たしいですよね!
    ガーデニングの本場(?)、イギリスではたいていのお屋敷には
    観賞用の庭とは別に収穫用のポタジェ(というには広大な、壁で
    囲まれたキッチンガーデン)があります。
    その中でも、野生動物に人気の高いアイテムはきっちりと柵とネットで
    覆われて、動物の侵入を阻むようになっています。
    あちこちに「ネズミ捕り」と「うさぎ獲り」などの罠も仕掛けられて
    いました。もちろん、「ナメクジ獲り」のワナも・・・。

    そうでもしないと、どうしても食べられちゃうんですよねー。
    人間と動物の戦い。
    そう、まさに『ピーター・ラビット』の国ですもんね。^^;

    1. 真木さん、こんばんわ♪
      ほんと、朝っぱらから「ムラムラ」としますよ〜。まぁ。。。初めてのことではないので私も強くなったのですが、悔しいですっ。
      狸って、一度エサを見つけたら、数年続けてその場所に通うんだそうです。。。しかも家族皆で! やめてほしい〜!
      英国ガーデンのポタジェって、やっぱりきちっと守られているのですね。そうそう、ピーターラビット! 子供の頃は読みながら畑のおじさんが悪人に見えたのですが、今じゃ私があのおじさんですからねー! 真剣に狸用の捕獲ケージを買おうかと思ったこともありますっ。でも。。。捕まえてその後どーすりゃいいんだ。。。って思ってやめました。トマトにいたずらしに来たら…今年はペストコントロールの人にお世話になるかも。
      負けずに頑張りまーす!

  6. 鍵コメさん、こんにちわ!
    カヨリってなんだろうと調べてみたら。。。コヨーテですか?! 怖くないですか??! 
    鍵コメさんのところも色んな動物たちでにぎやかそうですね。置いた檻の中に狸親子が入っていたなんて、びっくりですが笑えますね~。うちの柵の中にも親子の狸がやってきているはずです。 今年はうさぎはなんとか「Keep Out」しています(ほっ)。 うちの畑も夏野菜の成長が遅いので収穫はまだまだずっと先のように思います。秋が来るまでに実ができればいいのですが。

コメントは承認後に表示されます。